【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
磯ごはん
牛乳
吉野汁
ししゃもの二色フライ
和風サラダ
りんご



【食材産地】
にんじん    千葉県
ねぎ      千葉県
パセリ     茨城県/千葉県
キャベツ    愛知県
にんにく    青森県
こまつな    茨城県
りんご     青森県
ししゃも    アイスランド
ちりめんじゃこ 広島県
鶏肉      宮崎県
卵       栃木県
たけのこ    香川県/愛媛県/徳島県
米       茨城県



【今日の給食室】
ししゃもの二色フライを揚げています。
黒ごまと青のりを合わせた2種類の衣を作り
2校分を黒ごま→青のり→青のり→黒ごまの順で揚げ
数を間違えないように配缶しました。
画像2 画像2

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
家常豆腐
塩ナムル



【食材産地】
にんにく    青森県
しょうが    高知県
にんじん    千葉県
ねぎ      千葉県
キャベツ    愛知県
ピーマン    茨城県
もやし     栃木県/福島県
こまつな    茨城県
豚肉      群馬県
たけのこ    香川県/愛媛県/徳島県
米       茨城県



【今日の給食室】
家常豆腐の調理の様子です。
下ゆでした生揚げを回転釜に入れています。
1つのザルには約20Kgの生揚げが入っています。
画像2 画像2

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
2色揚げパン(きな粉・ココア)
牛乳
白菜と肉団子のスープ
カルボナーラポテト



【食材産地】
にんじん    千葉県
しょうが    高知県
ねぎ      千葉県
はくさい    茨城県
にんにく    青森県
じゃがいも   北海道
こまつな    茨城県
鶏肉      宮崎県
ベーコン    千葉県/群馬県/長野県
うずら卵    千葉県/茨城県/埼玉県
たけのこ    香川県/愛媛県/徳島県



【今日の給食室】
白菜と肉団子のスープの肉団子を作っているところです。
2校分の肉団子を1時間以上かけてスープに入れていきました。
画像2 画像2

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
豚肉のねぎ塩丼
牛乳
けんちん汁
磯辺和え
せとか



【食材産地】
にんにく    青森県
ねぎ      千葉県
にんじん    千葉県
たまねぎ    北海道
もやし     福島県/栃木県
にら      茨城県
ごぼう     青森県
だいこん    神奈川県
さといも    埼玉県
こまつな    茨城県
せとか     愛媛県
豚肉      群馬県
鶏肉      宮崎県
こんにゃく   群馬県
米       茨城県



【今日の給食室】
豚肉のねぎ塩丼の具を作っているところです。
水溶き片栗粉を加えて、とろみをつけています。
立ち上る湯気に負けず、片栗粉がダマにならないように混ぜ続けます!
画像2 画像2

3月3日(金)の給食

【献立】
麦ごはん
牛乳
生揚げのみそ汁
白身魚のあずま煮
ひじきと大豆の炒め煮



【食材産地】
にんじん    千葉県
だいこん    神奈川県
ねぎ      千葉県
しょうが    高知県
こまつな    茨城県
メルルーサ   アルゼンチン
糸こんにゃく  群馬県
米       茨城県

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
菜の花ちらし寿司
牛乳
沢煮椀
いかのかりん揚げ
白桃ゼリー



【一口メモ】
今日は1日早いひな祭り献立です!
ひな祭りは五節句の1つ「上巳の節句」が起源となっている行事です。
行事食にはちらし寿司、はまぐりのお吸い物、白酒、ひなあられなどがあります。



【食材産地】
ごぼう     青森県
にんじん    千葉県
れんこん    茨城県
なばな     香川県
だいこん    神奈川県
もやし     福島県/栃木県
ねぎ      千葉県
こまつな    茨城県
いか      ペルー
豚肉      群馬県
鶏肉      宮崎県
卵       栃木県
たけのこ    香川県/愛媛県/徳島県
米       茨城県



【今日の給食室】
1日早いひな祭りの献立で、菜の花ちらし寿司を作りました!
すし酢から具、炒り卵と全部手作りで、ごはんに混ぜ合わせた後、
ゆでた菜の花を散らしました。
画像2 画像2

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
チーズパン
牛乳
ツヴィーベルズッペ
手作りフランクフルト
ジャーマンポテト



【一口メモ】
今日はドイツ料理をイメージした献立です!
ツヴィーベルズッペは玉ねぎをたっぷり使った
ドイツの定番のスープです。
フランクフルトはソーセージの1種で
ドイツの地名フランクフルトが名前の由来となっています。



【食材産地】
たまねぎ    北海道
にんにく    青森県
セロリ     福岡県
パセリ     茨城県
じゃがいも   北海道
こまつな    茨城県
豚肉      群馬県
鶏肉      宮崎県
卵       栃木県



【今日の給食室】
フランクフルトを作っているところです。
ハンバーグとは違い、細長い形状に成形しています。
成形した後、ハンバーグはオーブンで焼きますが、
フランクフルトは蒸していきます!
画像2 画像2

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
じゃことわかめのふりかけ
呉汁
鮭の香味焼き
じゃがいものきんぴら炒め



【食材産地】
だいこん    神奈川県
にんじん    千葉県
ごぼう     青森県
ねぎ      千葉県
しょうが    高知県
にんにく    青森県
じゃがいも   北海道
鮭       北海道
ちりめんじゃこ 広島県
豚肉      群馬県
こんにゃく   群馬県
米       茨城県
玄米      岩手県



【今日の給食室】
じゃがいものきんぴら炒めに使うじゃがいもを素揚げしています。
じゃがいもは熱が通りにくいため、油で揚げてから他の材料と炒めています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ