世田谷中学校の生活を紹介しています

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生の校外学習が東京ディズニーシーで行われました。全員の進路が決まり、ひと段落した3年生たちにとって、仲の良い友人たちと楽しい思い出を作ることができた一日になったと思います。

AED講習が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国士舘大学の江川先生と、ゼミの学生さんをお招きして、AED講習が行われました。
たくさんの学生さんの手厚いサポートで、充実した訓練を行うことができました。
万が一の時に、自分の周りの人を守れる人になってほしいと思います。


平成28年度「中学生の『税についての作文』表彰式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で取り組んだ「税についての作文」の表彰式が、北沢税務署で行われました。
3年から、北沢法人会長賞で1名、北沢納税貯蓄組合連合会優秀賞で2名、それぞれ表彰していただきました。

3年生面接講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(金)6校時に3年生は面接講座を行いました。キャリアコンサルタントの方を講師に迎え、面接で聞かれること、お辞儀のしかた、どのように自分のことを伝えるかなど、面接における様々なポイントを分かりやすくお話しいただきました。

面接試験に関する講座が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
都立駒場高校の先生をお呼びして、面接試験に関する講演をしていただきました。
集団討論や個人面接の評価の観点から、受検生に求められる姿を話していただきました。

三年生 朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では朝の学活前に朝読書を行っていますが、本日より三年生は朝学習に切り替わりました。これは受験に向けて「英語」と「数学」の課題を一日ごとに交互に取り組み、答え合わせをして、先生たちが解説まで行います。短い時間ですが、塵も積もれば山となります。朝の時間を大切にしましょう。

土曜講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の土曜授業の午後、本年度第1回目の土曜講習会が行われました。
土曜講習会は、3年生の希望者を対象に、高校入試に向けて、英語と数学の中学3年間の復習や総まとめをするために2月まで15回行われます。
普段の授業とは違い、さらに少人数となるのできめ細やかな指導ができます。みんなとても真剣に取り組んでいました。

修学旅行 解散しました

画像1 画像1
平成28年度修学旅行、無事に解散をしました。3日間天候にも恵まれて、すべて順調に終えることができました。
子供たちは帰りの車内でも元気一杯、最後の時間を名残惜しむように過ごしていました。明日は振替休日で、明後日の木曜日に登校です。今日まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

修学旅行 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気で京都駅に戻って来ました。天気にも3日間恵まれて、いい修学旅行になりました。手元にはたくさんのお土産でいっぱいです。

修学旅行 タクシー行動(北野天満宮2)

画像1 画像1 画像2 画像2
北野天満宮でのパート?です。

修学旅行 タクシー行動(伏見稲荷大社)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伏見稲荷大社にはたくさんの班が訪れています。それ以上に外国からの観光客の方々も多く、様々な言語が周りから聞こえてきます。ついでに語学の勉強も出来そうです。

修学旅行 タクシー行動(北野天満宮)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から晴天に恵まれて、タクシー行動をしてます。北野天満宮で受験の神様にみんなでこれからお参りです。

修学旅行 班別タクシー行動

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間お世話になった宿舎を後にし、班ごとに貸切タクシーで出発しています。この後は半日、班ごとに計画したルートを巡ります。今日は1日目に行けなかった少し遠い場所に行く班が多いようです。昼食後、京都駅に集合です。

修学旅行 3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食は、和食になります。男子の部屋ではお茶とご飯の「おかわり!」の声が飛び交っています。

修学旅行 3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行もいよいよ最終日になりました。起床時刻(6:15)になりましたが、まだみなさん眠たそうです。
今日は京都市内を、貸切タクシーで行動する予定です。曇り空ですが、雨は大丈夫そうなので良かったです。

修学旅行 舞妓鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞妓鑑賞の様子です。本物の舞妓さんに会うことは京都に住んでいる人でもほとんどないそうです。舞を披露してもらうだけではなく、舞妓さんに関する疑問や質問にも答えていただき、舞妓さんについて色々知ることができました。

修学旅行 2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食タイムです。たくさん歩いたので、お腹がすいている人たちが多く、いただきますをした瞬間に、ごはんのおかわりを宿の方にお願いしている部屋もありました。修学旅行の夕食も今日が最後。宿の方に感謝して、味わって食べましょう。

修学旅行 宿に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に無事、到着しました。この後は入浴、夕食です。また、今日は宿舎にて舞妓鑑賞が予定されています。

修学旅行 奈良公園班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園班別行動では、鹿に鹿せんべいを上げている人が大勢いました。みんな鹿の多さにビックリですが、だんだん慣れてくると可愛いと、楽しんでいました。ただ数名、鹿に追いかけられて大変だったみたいです。集合場所の興福寺にはほぼ、時間に遅れることなく全班が集合し、これから宿舎にバスで向かいます。

修学旅行 東大寺大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿です。ガイドさんの説明を聞きながら班ごとに行動しています。あまりの大きさにみんな驚いていました。この後は、奈良公園周辺の班別行動です。班ごとに興福寺に集合になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9
(木)
校外学習(3)
3/10
(金)
三送会
3/11
(土)
土曜授業 保護者会
3/13
(月)
生徒会朝礼 安全指導
3/14
(火)
ひなぎく通級終了式 予行・職員会議

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り