2月6日 つけめん?ラーメン?

画像1 画像1
献立
つけめん 醤油味
野菜ソテー
フライドアップルパイ
牛乳

リクエストのあったラーメンを、つけ麺で出しました。
ラーメンはのびてしまうので、つけ麺スタイルでした。

食べ方はお好みでラーメンでも野菜の乗ったラーメンでも
食べられるようにしました。

ラーメンの麺は70kg購入したのですが、ほとんど残りませんでした。

子どもたちの食欲に感謝する給食室です。



2月5日 お話給食 ハンバーガー

画像1 画像1
献立
チキンバーガー※
コールスローサラダ
トマトのクリームスープ


図書室にある本「キャベたまたんてい 空飛ぶバーガーじけん」から
ハンバーガーを作りました。
ほんのり甘いミルクぱんに挟まれたハンバーグには、お手製のソースをつけました。

お話の中では、ハンバーガー好きな赤おに君が、美味しくないハンバーガー屋さんに、
いたずらをします、もし、奥小バーガーを赤おに君が食べたらどうなったでしょう。

子どもたちはハンバーガーが大好きです、ニコニコ笑顔でバーガー袋を手に持ち、
口に運ぶ姿が、とても可愛い給食時間でした。

※本日、ポークバーガーの予定でしたが、材料の仕入れの都合で、チキンバーガーに
変更になりました。



2月2日  節分行事食

画像1 画像1
献立
節分豆おこわ
イワシのゴマフライ
おかか昆布あえ
かきたま汁

3日の節分に合わせて行事食でした。
豆まきはできないのですが、お腹の中で鬼は外で、
健康を祈りました。

イワシはフライにしたので食べやすかったようです。


2月1日 ロシア料理でした。

画像1 画像1
献立
ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
ポンカン

ロシアの「ビーフストロガノフ」という
料理を豚肉で給食風にしました。

ハヤシライスよりまろやかでやさしい味に仕上がりました。


1月31日 いくつも食べたい人気者

画像1 画像1
献立
野沢菜とじゃこと卵のチャーハン
ジャンボ餃子
中華スープ

みんなが楽しみにしていたジャンボ餃子の日。
ご飯は少し薄めの味付けで、餃子をおかずに
食べました。

おまけをもらったクラス、お腹いっぱいになったかな。

1月30日 お楽しみの再登場

画像1 画像1
献立
パインパン
クジラのたったあげ
フレンチサラダ
トマトシチュー

5年生リクエストのクジラのたったあげが
再登場でした。

1年生から6年生まで、みんな大好きなようです。
ほぼ空っぽになりました。


1月22日 お話給食

画像1 画像1
献立
とりめし
からすの天ぷらやさんから「やさいのてんぷら」
豚汁
みかん
ジョア

かこさとしさんのお話からの給食でした。
野菜には、レンコンとカボチャを使いました。
お話のように素敵な仲間たちと楽しめたでしょうか。

うま味の効いた豚汁、たくさん出来てしまいましたが、
全部食べていた4、5年生、たくさん食べてくれて感謝です。

1月26日 昭和の味

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
ソフト麺
ミートソース
こんにゃくサラダ
抹茶ミルクゼリー


昭和の給食からソフト麺でした。
給食室でほかほかに蒸した麺は、
子どもたちのところに、あつあつで
届けられました。
調理さんがとてもおいしいミートソースを
作ってくれたので、みんなとても良く
食べていました。


1月24日 美味しい焼き魚

画像1 画像1
献立
ご飯
のり
鯖の塩焼き
小松菜サラダ
味噌汁

全国学校給食週間です。
今日は白ごはんに焼き魚でした。
海苔をつけたので、好みでおにぎりが
できるようにしました。

和食が好きな子どもたち、今日もたくさん
食べていました。


1月25日  チャレンジデーとセレクト揚げパン

画像1 画像1
献立
揚げパン ココアor砂糖
肉団子と春雨のスープ
スペシャルフルーツヨーグルト

今日はみんなの好きな揚げパンでした。
朝からワクワクしていたようです。

そして、味はセレクト、前もって選んでいたものの、
今日になって違う味が良くなる人もいました。

次回をお楽しみにしてくださいね。

チャレンジデー、今日は成功したでしょうか?

調理さん、大きなタライで砂糖をまぶしています。
画像2 画像2

1月19日 和食の人気者

画像1 画像1
献立
じゃこなめし
肉じゃがうまに
野菜のごまあえ

たっぷりの肉じゃがでしたが、
和食好きな本校の児童たち、おかわりしながら
たくさん食べていました。

優しい味に心もほっこりしたのではないでしょうか。




1月18日 リクエストの桃ゼリーとおかわりチケット

画像1 画像1
献立
豚キムチ丼
ワカメスープ
桃ゼリー

リクエストのあった豚キムチ丼と桃ゼリーでした。
少しピリ辛の豚キムチ丼でしたが、昼休みに1年生が「美味しかった」
「辛いの平気」と嬉しそうに声をかけてくれました。

桃ゼリーで最後にお口が幸せになったのではないでしょうか。

おかわりチケットを使ったクラスは、たくさん食べることが出来て良かったですね。

1月17日  イタリア料理風に

画像1 画像1
献立
マルゲリータピザトースト
シーザーサラダ
トマトときのこと卵のスープ


人気のピザトーストです。普段のピザトーストより良く食べています。それは
トマトソースとチーズだけだからでしょうか?


本格的に作ったトマトソース、とても美味しく出来ていました。



1月16日 香川県の郷土料理

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎
しっぽくうどん
ちくわの磯辺揚げ
もやしの胡麻酢あえ
りんご 青森産

とても寒い1日でした。
しっぽくうどんは香川県でも寒くなって食べられる
郷土料理です。

温かいスープがとても幸せな気持ちになりました。
竹輪の磯辺揚げも大人気で、2年生はおかわりのじゃんけん大会が盛り上がって
いました。

1月15日 今日はニコニコの給食

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎
ポークカレー
チーズ入りサラダ
カルピスゼリーパイン入り
牛乳

朝から給食室前にはカレーのいい匂いがしていました。
4時間目が終わると、みんな嬉しそうに手洗いの後、教室へ。
大好きなカレーが待っているので、ニコニコ笑顔でした。

甘くてスパイシーかつフルーティーなカレーが出来上がりました。


1 月12日 和食で味わおう、有機米

画像1 画像1
・献立・
有機米ご飯 秋田こまち
白身魚のあんかけ
かぶと焼きあげのサラダ
かきたま汁
ふりかけ

今月の有機米の日、和食を味わいました。
ふりかけもお魚も人気でした。

本校の子どもたちは、和食もとても良く食べてくれます。
今日はどうでしょうか、片付けが楽しみです。

12月21日 2学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆献立☆
鮭のクリームソースパスタ
カレードレッシングサラダ
クリスマスカップケーキ
りんごジュース


2学期最後は冬至とクリスマスを合わせた
かぼちゃのカップケーキでした。
子どもたちは大好きなパスタを食べながら
ペコペコなおなかが満たされた様子でした。

3学期もたくさん食べてくださいね。


12月20日 こまったさんのカレー

画像1 画像1
☆献立☆
こまったさんのカレー
チーズ入りサラダ
フルーツヨーグルト

お話給食の日でした。
こまったさんシリーズからこまったさんが作るカレーを
再現しました。
野菜は小さくしてしっかり煮込みました。

食缶が空っぽのクラスがいくつもありました。
カレーの香りのする教室でニコニコしながら給食を待つ
1年生がかわいかった

12月5日〜7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立☆

12月5日
群馬県の郷土料理
おきりこみ
こんにゃくきんぴら
焼きまんじゅう

12月6日
豚丼
春雨サラダ
くだもの(柿)

12月7日
メロンパン
いかとたこと野菜のトマトスープ
ツナサラダ

12月8日〜12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立☆

12月8日
ごはん(有機米)
あじフライタルタルソース
キャベツの塩こんぶかけ
みそ汁

12月11日
鶏そぼろ丼
野菜の甘酢かけ
呉汁

12月12日
セルフコロッケサンド
ミネストローネ
野菜ソテー
くだもの(りんご)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ