6月17日 お話給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、スリランカのお話「キツネのホイティ」から、
村のおかみさんが作るカレーを再現しました。

ココナッツミルクのかわりに、生クリームでまろやかになりました。

子どもたちが、とても嬉しそうにカレーをたべている姿が
可愛かったです。

4年生が「給食のカレー売れるよ」「人気商品になるよ」と
嬉しい言葉をかけてくれました。

チーフが時間をかけて煮込んでくれたので、おいしくなった
のですね。

6月13日 どちらがすきかな

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はコッペパンに2つの味をはさみました。
それぞれを味わえたと思います。

トマトをしっかり煮詰めて作るクラムチャウダー、
チーフがとても美味しく作ってくれました。

6月13日 ビタミンたっぷりピーマンを食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は麦ご飯にとても合うおかずでした。
シャキシャキ感を残したピーマン、玉葱、もやしは
豚肉の旨みと合わさり深い味わいがたっぷりでした。

ご飯に乗せて美味しく食べた人もいたかもしれませんね。


6月12日 みんなニコニコ

画像1 画像1 画像2 画像2
ラーメンのリクエストが多いので、
調理さんと話し合い、毎月ラーメンを入れることにしました。
今月はみそバターラーメンです。

みんなの笑顔がたくさん見られた給食時間でした。

デザートは季節に合わせた、あじさいゼリーでした。

6月11日 大人気のチャーハン

画像1 画像1
旬のニンニクを使ったチャーハン。今日のような暑い日には
大人気です。汗をかいた後の春雨サラダが、喉越しよく、たくさん
食べられたようです。


洗ったように食缶がきれいだった3年生、調理スタッフが喜んでいました。

6月6日 かみかみ3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、かみかみ給食3回目。
歯応えのある皮に巻かれたはるまきと、具の大きい
みそ汁でした。

大きな口でパクリと食べる様子を見せてくれる、3年生。
今日は、たくさん顎を使い、唾液もたくさん出たことでしょう。

給食を通して、子どもたちに健康でいる意味も学んでほしい
ものです。


6月5日 かみかみ2回目

画像1 画像1
今日のよく噛んでほしい献立は、ブロッコリーでした。

保健委員会の提案で、芯も使って和物にしました。
にんじんと合わせて、彩りがとてもきれいでした。

6月4日 かみかみ献立が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から歯の衛生習慣に合わせて、保健委員会と給食がコラボしました。
6月中に5回、よく噛む献立が出てきます。

今日は1日目、長く太く切ったごぼうに甘辛く味をつけました。
みんなしっかり噛んでくいれたでしょうか。
クラスを回り、素敵なポスターを配り、よく噛むように声を掛け
ていました。素敵な活動、これからも色々できると良いですね。

6月3日 メキシコ料理でした。

画像1 画像1
昨年、給食室のスタッフにメキシコ出身の方がいたので、
給食室からメキシコ料理が生まれました。

今年は、昨年を思い出しながら作りましたが、子どもたちには
とても人気でした。

スープの隠し味には、カッテージチーズが入っています。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30