世田谷区立小学校教育研究会 研究発表会のご案内

本校は、令和2.3年度世田谷区立小学校教育研究会研究推進校として指定を受け特別活動の研究を進めてまいりました。研究主題は「互いを認め合うことで、主体的に課題解決できる児童の育成〜学級活動(1)を通して〜 です。
研究発表会は令和3年11月5日(金)に行います。
講演講師は、國學院大學教授 杉田 洋 先生です。世田谷区立小学校教育研究会 研究発表会のご案内

10月14日(木)今日は塚戸小学校の開校記念日です!

今日、10月14日は塚戸小の開校記念日です。今年で開校146年になります。
簡単に塚戸小学校の歴史を振り返りたいと思います。
明治6年烏山に「温知学舎」が設置されました。(今の烏山小学校です)
そして、明治7年に上祖師谷安穏寺、廻沢島田弥七平宅に「温知学舎」の分教場が設置、翌明治8年に塚戸小学校と称して独立します。(塚戸小学校の開校)
明治11年神奈川県北多摩郡公立塚戸小学校となり
明治26年に東京府北多摩郡千歳村立尋常小学校となりました。そして、いくつの名称の変更があり、昭和22年に現在の世田谷区立塚戸小学校となりました。塚戸小学校の先輩方の頑張りと、先輩教職員の熱き思いで営々と築かれてきました。
開校146周年を通過点に今後も地域の皆様、保護者の皆様とともによりよい学校づくりに励んでまいります。

世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

10月5日(火)今週もよろしくお願いします

先週の運動発表会、ご協力ありがとうございました。運動発表会で学んだことを今後の学校生活に生かしてまいります。今週の生活目標は「手をしっかり洗って、ハンカチでふこう」です。緊急事態宣言は明けましたが、集団生活をする学校では気を緩めることはできません。引き続き、当たり前の感染対策を行います。ご家庭におきましてもご協力をお願いいたします。

10月2日(土)運動発表会「御礼」

保護者の皆様、地域の皆様、日頃から塚戸小を支えていただいている皆様
本日は令和3年度みのりの学び舎世田谷区立塚戸小学校運動発表会を開催いたしました。
子どもたちの運動発表会に対する熱い熱い思いが伝わったからでしょうか、雲一つない快晴のもと、皆様のご協力で無事終えることができました。スローガン「あきらめない心、全力で!心を一つにつかどの輪」と掲げ、塚戸小学校の子どもたちは全力で取り組み、あきらめず最後までやり遂げました。徒競走や表現(踊りやダンス)、リレーなどを通して、子どもたちの真剣な表情や頑張り、成長が伝わったことと思います。6年生の活躍も随所に見られ、今回の運動発表会を支えてくれました。自慢の6年生です。また、学校の主役である子どもたちのために教職員も互いに協力して準備を進めてきました。
また、今回の運動発表会を開催するにあたってPTA、おやじの会、TAP、塚戸小を卒業した生徒の保護者の皆様など、多くの皆様に支えられていることを改めて実感いたしました。これほどまでに「地域から愛されている小学校はない」と自負しております。今後も、多くの協力者のお力をいただき「地域に根差した教育活動」を展開してまいります。
本日は、誠にありがとうございました。

2021.10.2
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

10月2日(土)本日、予定通り運動発表会を開催いたします!

保護者の皆様、おはようございます。
気持ちのいい朝を迎えました。本日、塚戸小学校運動発表会を予定通り開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大のため検温、マスク着用にご協力ください。
今日は気温が高くなるとの予想もあります。各自、水分補給をするなど熱中症対策をお取りください。子どもたちが主役の運動発表会です。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
本日の運動発表会の運営はPTA、おやじの会の全面バックアップのもと実施いたします。また、記録用写真撮影(卒業アルバム等)のため写真屋さん、ドキュメンタリー映画撮影スタッフも入りますのでご承知おきください。

2021.10.2
世田谷区立塚戸小学校
画像1 画像1
画像2 画像2

運動発表会のプログラム

運動発表会当日のプログラムです。
開始時刻の時間は多少前後することがありますので、時間に余裕をもってお越しください。         運動発表会のプログラム

10月1日(金)明日の運動発表会について

塚戸小学校保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申しあげます。
さて、明日の運動発表会は予定通り実施する方向で準備を進めています。延期や登校時刻、開始時刻の変更等がありましたら緊急連絡メール「すぐーる」にて朝6時40分に配信いたします。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、運動発表会を午前中開催として実施いたします。観覧は基本、お子さんの学年のみとなっています。また、受付・入場は正門、退場は西門となっていますのでご協力をお願いします。なお、先日、お配りしたプログラムに演技及び競技のおよその開始時刻を記載しています。運営上、開始時刻が前後することがありますので、余裕をもってお越しください。
子どもたちは練習発表会に向けて一生懸命に練習に励んできました。教職員一同、子どもたちにとって思い出に残る運動発表会、全力を出し切る運動発表会となるよう力を尽くしてまいります。保護者の皆様におかれましても、子どもたちの頑張りに力強い応援を賜りますようお願いいたします。

2021.10.1
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵
 明日の運動発表会について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

おしらせ

学校評価