9月10日(金)分散登校最終日

保護者の皆様
日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございます。今日は分散登校の最終日となりました。来週以降は通常の登校となります。しかし、当面の間、オンライン学習も行います。登校についての何かありましたら、ご連絡ください。
今日は、久しぶりに気温が上がり汗ばむ陽気となりました。新型コロナウイルス感染症が心配されますが、一方で、子どもたちは一生懸命に学び、遊び、友達との時間を過ごしました。オンライン学習に参加している子どもたちも教室の雰囲気を感じながら学習に取り組んだことでしょう。来週からオンラインで参加する子どもたちもいますが、通常の授業となります。保護者の皆様のご理解の程よろしくお願いいたします。
2021.9.10

9月13日からの教育活動について(添付ファイルあり)

保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
また、分散登校やオンライン学習において保護者の皆様には多大なるご協力をいただき感謝申し上げます。来週9月13日(月)からの教育活動について世田谷区教育委員会の方針が決まりました。それを受けまして、本校では別添(添付ファイル)のような対応をとってまいりますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【登校について】
9月13日(月)から、感染症対策を徹底した上で通常の登校となります。ただし、感染症予防のため自宅でのオンライン学習を選択される方は、明日(9日)のAグループの登校時、明後日(10日)のBグループ登校時に連絡帳でお知らせください。電話での連絡、すぐーるの欠席連絡の「連絡内容」にその旨を記入していただいても構いません。登校についてご不明な点やご相談などがありましたら遠慮せずご連絡ください。

その他、教育活動や給食などについては別添のお知らせをご覧ください。
2021.9.8
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

9月13日からの教育活動について

9月8日 区立園、学校における2学期の当面の教育活動等について

保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
また、分散登校やオンライン学習において保護者の皆様には多大なるご協力をいただき感謝申し上げます。来週9月13日(月)からの教育活動について世田谷区教育委員会の方針が決まりましたのでお知らせいたします。
区立園・学校における2学期の当面の教育活動等について

【塚戸小】体罰防止宣言

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。今年度の塚戸小学校の体罰防止宣言は「みんなを守る 一呼吸」です。身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力にも細心の注意をはらい子どもたちを指導してまいります。また、ご家庭においても、子どもたち同士であっても同様です。地域、学校で子どもたちを育てていきたいものです。よろしくお願いします。 2021.9.2
【塚戸小学校】体罰防止ポスター2021 

新学期を前に文部科学大臣からのメッセージ

新学期を前に文部科学大臣からのメッセージです。
明日から新学期です。塚戸小学校の先生たちは、みなさんが元気に登校することを楽しみにしています。2021.8.31                 新学期を前に文部科学大臣からのメッセージ

8月27日 2学期始めの登校について(分散登校)

塚戸小学校の保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、9月3日(金)から世田谷区立全小中学校で分散登校を実施することとなりました。1クラスをAグループとBグループの2つに分けて行います。グループにつきましては9月1日、2日に子どもたちと確認します。
学習の進め方につきましては各学年から出されるお便りをご覧ください。
登校しないグループはオンライン学習を取り入れて行います。しかし、学年の発達段階により「できること!できないこと!」があります。低学年は朝の会をオンライン、中学年は朝の会や一部の授業をオンライン、高学年は全ての学習をオンラインで行う予定です。
学校ではオンライン学習に向けて準備を進めていますが、様々な問題が生じることが予想されます。保護者の皆様のご理解のほどよろしくお願いします。
最後になりますが、2学期が始まるにあたり不安に思っている方もいらっしゃることでしょう。感染対策について教職員で再度確認してまいります。
保護者の皆様もお子さんの健康管理と毎朝の検温と健康状態をロイロノートで報告していだだきますようお願いいたします。
詳細につきましては添付ファイルをご覧ください。
2学期始めの登校について(分散登校)

2021.8.27
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵



8月26日 夏季休業中の健康観察の実施について

塚戸小学校保護者の皆様へ

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
2学期を開始するにあたり、改めて毎日の検温や健康観察を確実に行いロイロノートにて提出をお願いいたします。
毎朝8時15分までにお願いいたします。

2021.8.26
世田谷区立塚戸小学校
夏季休業中の健康観察の実施について

8月20日 緊急事態宣言の延長に伴う区立小学校等の対応について

保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
夏休みも残すところ10日余りとなりました。
さて、国による緊急事態宣言の延長を踏まえ世田谷区では、下記の添付ファイルの対応をとらせていただきます。なお、9月1日以降の対応につきましては、後日お知らせいたします。
以上、よろしくお願いいたします。        緊急事態宣言延長に伴う区立小学校等の対応について

7月20日(火)保護者の皆様、1学期終了「ありがとうございました」

保護者の皆様、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本日、終業式を行い無事1学期が終了しました。1学期も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、川場移動教室や日光林間学園の延期をはじめ、様々な教育活動の延期や変更がありました。しかし、子どもたちはいろいろな気持ちや思いがあっても現状を素直に受け入れ、「今」できることを考え、全力を尽くしました。私たち大人も子どもたちの頑張りに大いに励まされました。終業式で、3年生の代表児童が「1学期に頑張ったこと」を立派に話しました。塚戸小940人の子どもたち一人一人は自分の目標をもって一生懸命に頑張りました。明日から夏休みに入ります。くれぐれも、交通事故や水の事故、不審者による事件などに気を付けて欲しいと思います。塚戸小の子どもたちが充実した夏休みになることを願っています。9月1日、一回り成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。
ありがとうございました。

世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵
2021.7.20

7月9日 緊急事態宣言等の再発出に伴う区立小学校等の対応について

保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
国による緊急事態宣言の発出、及び東京都の緊急事態措置を踏まえ、世田谷区立小学校等の対応についてお知らせいたします。
なお、学校施設の開放に関しては学校ごとの判断となっております。
今まで、塚戸小学校では「緊急事態宣言中は学校施設の開放を中止」としてきました。
なお、緊急事態宣言が解除されしだい学校施設の開放を再開いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
7月9日 緊急事態宣言等の再発出に伴う区立小学校等の対応について

7月9日 緊急事態宣言発令における教育活動変更のお知らせ(添付ファイルあり)

保護者の皆様へ連絡
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
7月12日から東京都に緊急事態宣言が発出されることになり、本校の学校行事等について一部変更・延期を判断しました。1学期も残すところ10日程となり、子どもたちの教育活動をできる限り保障していきたいと考えておりますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵
2021.7.9
7月9日 緊急事態宣言発令における教育活動変更のお知らせ

【お知らせ】7月5日付 オリンピック・パラリンピック学校連携観戦の中止について

保護者の皆様へ
 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
 さて、世田谷区教育委員会より「オリンピック・パラリンピック学校連携観戦の中止について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
 今回、オリンピック・パラリンピック学校連携観戦は中止となり、直接観戦する貴重な機会がなくなることは残念なことではありますが、子どもたちの安全・安心を第一優先に考えての判断であることについて、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
世田谷区立塚戸小学校
2021.7.5
【お知らせ】7月5日付 オリンピック・パラリンピック学校連携観戦の中止について




6月21日緊急事態宣言解除に伴う区立小学校等の対応について

保護者の皆様
日頃より本校の教育活動へご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。
さて、国による緊急事態宣言解除及びまん延防止措置への移行を踏まえ、別紙のような対応をとってまいります。また、本校では緊急事態宣言中は控えていたクラブ活動や委員会活動、つかどんタイム等の活動は感染対策を徹底した上で実施いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
2021.6.21
6月21日緊急事態宣言解除に伴う区立小学校等の対応について

5月31日付 緊急事態宣言の再延長に伴う区立小学校の対応について

保護者の皆様
国による緊急事態宣言の再延長を踏まえ、区立小学校等の対応についてご連絡いたします。5月31日付 緊急事態宣言再延長に伴う区立小学校等の対応について

不安や悩みを抱える児童に向けた文部科学大臣によるメッセージ

【5年生の保護者の皆様へ】川場移動教室説明会について

5年生の保護者の皆様に連絡します。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、現在、緊急事態宣言発令中ですが、5月14日(金)15:15から開催予定の川場移動教室説明会は予定通り実施いたします。初めての宿泊行事であり、保護者の皆様は行程や持ち物、食物アレルギー等で不安な点もあるかと思いますので丁寧にご説明いたします。説明会は体育館で行います。入口では消毒用アルコールを用意しますので手指消毒にご協力ください。また、常時換気を行うとともに、座席の間隔を広くとりソーシャルディスタンスを保つなど、新型コロナウイルス感染対策を行います。
なお、緊急事態宣言中ですので、学校に来ることに不安な方もいらっしゃると思います。
そのため、5月14日(金)の説明会の内容を、後日YouTube配信しますのでご覧ください。(URLを後日、すぐーるにてお知らせいたします。)
5年生の子どもたちの思い出に残り、安心・安全な移動教室になるよう5年団一同、準備を進めてまいります。保護者の皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします。

塚戸小学校5年団一同
2021.5.11

緊急事態宣言の延長に伴う区立小学校等の対応について

緊急事態宣言の延長に伴う区立小学校等の対応についてお知らせいたします。5月11日緊急事態宣言の延長に伴う区立小学校等の対応について

テンプル大学と連携した「日本でできる小学生の国内留学プログラム」助成事業の実施について

テンプル大学と連携した「日本でできる小学生の国内留学プログラム」助成事業の実施についてお知らせいたします。小学5,6年生には以前、お便りを配布しました。ご希望の方はテンプル大学ジャパンキャンパスのウエブサイトからお申し込みください。 
テンプル大学と連携した「日本でできる小学生の国内留学プログラム」助成事業の実施について

塚戸小における新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、25日に緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、本校として緊急事態宣言が発出している期間の学習は原則、学級単位で行います。そのため、異学年交流活動、3年生以上の算数少人数指導、学年で集まる行事、委員会活動やクラブ活動、つかどんタイム等についてはしばらく控えます。保護者の皆様のご理解の程、よろしくお願いいたします。塚戸小における新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について

4月26日(月)緊急事態宣言の発令に伴う区立小学校等の対応について

保護者の皆様へ
国による緊急事態宣言の発令を踏まえ、区立小学校等の対応についてお知らせいたします。保護者の皆様のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。4月26日 緊急事態宣言の発令に伴う区立小学校等の対応について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ