【連絡】訓練、訓練、引き取り訓練

【連絡】訓練、訓練、引き取り訓練
このメールは塚戸小学校、引き取り訓練の連絡です。
ただいま、大きな地震がありました。今後も余震が発生すると予想されます。児童の安全を確保するために、保護者、保護者以外であれば事前に登録した引き取り者に引き渡しをします。至急、塚戸小学校、お子さんの教室にお越しください。10:25より、引き渡しを開始する予定です。通学路の安全点検をしながら、お迎えをよろしくお願いいたします。
〔確認事項〕
・お子さんの学年の昇降口より校舎内にお入りください。
・校舎内での引き渡しのため、上履きをご持参下さい。また外履きを入れるビニル袋をご持参ください。
・外靴や傘はお持ちになって、引き取りをお願いします。
・引き渡しは、10時25分〜11時05分です。保護者の引き取りができない場合は11時10分よりコース別で下校をします。
・児童の引き渡しは、教室前方より行います。
・兄弟姉妹のある場合は上学年より引き取りをお願いします。
・混雑が予想されますので、窓側通行を徹底し、互いに譲り合って安全に引き取りができるようご協力をお願いいたします。
・マスクの着用、できるだけ保護者同士の間隔をあけて整列していただき、会話も極力控えていただきますよう、お願いいたします。

2022.5.14
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵



【連絡】本日(5月14日)、引き取り訓練を行います

 保護者の皆さん、おはようございます。
 本日、塚戸小学校では2校時終了後、引き取り訓練を行います。大規模な地震が起きたことを想定した訓練です。昨日もお知らせしましたが、教室での引き渡しに変更しました。午前10時25分より保護者、保護者以外であれば事前に登録した引き取り者に引き渡しを行いますので、その時間に教室までにお越しください。詳しくは4月26日付で配布したお便りをご覧ください。
〔確認事項〕
・お子さんの学年の昇降口より校舎内にお入りください。
・校舎内での引き渡しのため、上履きをご持参下さい。また、外履きを入れるビニル袋をご持参下さい。
・引き渡しは、10時25分〜11時05分です。保護者の引き取りができない場合は11時10分よりコース別で下校をします。
・児童の引き渡しは、教室前方より行います。
・兄弟姉妹のある場合は上学年より引き取りをお願いします。
・混雑が予想されますので、窓側通行を徹底し、互いに譲り合って安全に引き取りができるようご協力をお願いいたします。
・マスクの着用、できるだけ保護者同士の間隔をあけて整列していただき、会話も極力控えていただきますよう、お願いいたします。

2022.5.14
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

【連絡】個人面談について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
保護者の皆さんに個人面談に関してお願いがあります。
自転車での来校はくれぐれもご遠慮ください。
正門前の駐輪や塚戸公園に自転車を置いて来校される方がいると連絡が入りました。
正門前に駐車した自転車が風で倒れることもあります。
ご理解をお願いします。

2022.5.10
世田谷区立塚戸小学校

おやじの会より5月21日の連絡

1年生保護者の皆様

先日学校よりチラシを配布してご案内しておりますが、お子さまと親子二人一組でゲームを行い、親子いっしょに楽しんでお友だちを作ろうというイベントを企画しました。
参加希望される方は、以下申し込みフォームに必要事項を記入いただき送信お願いします。(既に申し込みいただいている方は回答不要です)
お母さまとの参加も大歓迎ですので、必ず保護者同伴でご参加ください!

■開催概要
日時:5月21日(土) 9:00開始 ~ 12:00終了 (受付8:30~)
場所:塚戸小学校体育館 (雨天決行)
持ち物:上履き(運動できるもの)、タオル、水筒、マスク(着用のこと)
おやじの会より5月21日のお知らせ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価