6月30日(木)熱中症警戒アラート発令について

本日(6月30)、東京都に熱中症警戒アラートが発令されました。本校では、暑さ指数(WBGT)を行動の目安にしています。暑さ指数とは気温、湿度、輻射幅(日差し)からなる熱中症の危険性を示す指標で「危険」「厳重注意」「警戒」「注意」「ほぼ安全」の5段階があります。指数31以上が警戒度が一番高い「危険」に当たりますが、今日は32を越えましたので2校時から校庭での体育や外遊びを禁止しました。体育館はエアコンを稼働した上で体育を行っています。
水泳指導ですが、(1)水を減水し真水を給水することで水温を下げること (2)プールサイドにいる時間を短くするために体育館で準備運動をする (3)見学者は応接室で課題に取り組む (4)短時間での指導など、でき得る限りの工夫をして子どもたちが楽しみにしている水泳指導を行っています。
保護者の皆様のご理解をお願いいたします。

6月29日(水)熱中症予防対策

記録的に早い梅雨明けにより、連日、厳しい暑さが続いています。
本校では気温、湿度を毎時間計測しています。また、環境省が情報提供している「熱中症警戒アラート」をもとに熱中症指数が31以上になったら運動を原則中止にしています。
今日は1校時の体育は「休憩、水分補給、時短」と対応をしたうえで行いました。しかし、それ以降は指数が上がり、運動を禁止しました。
写真は今日の昼休みです。校庭での昼遊び、体育がなく寂しい校庭です。今後も、子どもたちの安全を第一に適切に判断してまいります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

新1年生の保護者の方へ