7月20日(水)1学期、ご理解とご協力ありがとうございました!

保護者の皆様、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
本日、令和4年度第1学期が終了いたしました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大対策を取りながらも、通常の教育活動に近づいた形で実施いたしました。ハーフどん遠足、学校公開、川場移動教室、なかよしフェスタ、水泳指導など、充実した学習となりました。6月下旬は、例年より大幅に早い梅雨明けとなり熱中症対策にも力を入れなければなりませんでした。保護者の方々からも、学校に「新型コロナウイルス感染対策も必要であるが、熱中症対策にも力を入れてほしい」といったご要望をいただきました。学校では、外での体育の授業や観察活動ではマスクを外すよう指導してまいりました。しかしながら、マスクの問題は大人が思っているより深刻であることも痛感しました。担任の指導だけでは解決はなく、保護者のご家庭での指導も必要であると思います。2学期も引き続き指導してまいります。
塚戸小の子どもたちは、そのような中でも、本当に一生懸命に頑張りました。子どもたちの元気な姿、真剣に学ぶ姿、夢中になって取り組む姿から私たち教職員は元気と勇気を日々もらいました。
明日から夏休みです。子どもたちには、交通安全に気を付けたり、不審な人に注意したりして、安全に過ごしてほしいと思います。また、終業式で子どもたちに何か困ったことがあったら「身近な大人に相談しましょう」と伝えています。子どもたちの些細な変化を見逃さずに声を掛け、相談に乗ってあげてほしいと思います。
結びになりますが、9月1日、塚戸小の全ての児童が元気に登校することを願っています。
改めて保護者の皆様のご理解とご協力とご支援に感謝いたします。

令和4年7月20日
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

新1年生の保護者の方へ