世田谷区立船橋小学校

10/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
さばそぼろごはん
きのこ入り煮びたし
吉野汁





10月になりました。
季節は秋ですが、まだ夏のような日差しが
あることもあります。

さばそぼろごはんは、ミンチのさばやつぶした大豆に
味付けをしてそぼろにしました。
これとたまごそぼろをごはんの上にのせて
とても彩りの良いごはんになりました。

毎日子ども達に出している「給食室からのおたより」には、
食育の授業で3年生が考えてくれた
米に関するクイズを出しました。

クイズ
「米」という漢字は、ばらばらにすると
何という言葉になるでしょうか。

こたえは「八十八」です。
これは、米作りには八十八もの手間がかかる、
そのくらい米作りは大変であるという意味が
込められています。

給食で出るごはんも、たくさんの手間と愛情が込められて
できていることを感じながら食べてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31