世田谷区立船橋小学校

12/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たんめん
ジャンボぎょうざ
野菜のごま風味




**************************


最近の給食で使っている小松菜は、東京都の江戸川区産のもの。
昔、江戸幕府の8代将軍徳川吉宗のお昼ごはんの汁物に
「冬菜」が入っていました、
吉宗はこの冬菜をとても気に入り、近くにあった江戸川区の小松川から
名前をとって「小松菜」となづけたのが始まりです。

それ以来、江戸川区では小松菜の栽培がさかんになり、
学校給食でも多く使われるようになりました。

小松菜には様々な栄養素が含まれています。
カルシウムの量は、ほうれんそうの約3.5倍。
牛乳や乳製品以外でカルシウムをとることができる食材の1つです。
日々の食事にも積極的に取り入れていきたい食べ物ですね。


食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31