世田谷区立船橋小学校

12/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

梅わかごはん
いかと大根のうま煮
野菜のからしじょうゆ
早香




**************************

みかんなどの柑橘類の果物が
おいしい季節になってきました。

今日の給食では、「早香(はやか)」
という種類のみかんを出しました。
温州みかんと、ポンカンを掛け合わせて
生まれた品種です。
温州みかんがもつ強い甘みと、
ポンカンがもつ甘い香りを
受け継いでいるのが特徴です。
種が少し入っている品種ですが、
子どもたちはうまく取り出して
食べることができていました。

また、梅干しが苦手だという子が、
「今日のごはんに入っているのは
食べられた!おいしい!」と
報告してくれました。
苦手なものにも挑戦している様子が
とても嬉しかったです。


食材がとれたところ・・・

12/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
チキンのトマトソース煮
マセドアンサラダ
りんご



******************************************


マセドアンサラダの
「マセドアン」は、フランス語で
「ダイス状の」という意味があります。
給食では、じゃがいも、きゅうり、にんじんを
ダイス状に切り、コーンを混ぜて
ドレッシングとあえました。
見た目もカラフルなサラダになりました。

また、今日のりんごは「サンふじりんご」です。
蜜がたくさん入っていて、
調理員とともに「おいしそうなりんごだね」と
話しながら切っていました。
いつも調理員とは、
「たくさん食べてくれるといいね」
「おいしそうにできたね」
など話しながら作っています。
給食室の中は忙しいですが、
そんな会話をすることで、
給食は何倍もおいしくなると思っています。



食材がとれたところ・・・

12/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
魚のごまだれかけ
野菜のひとしお
いもとお豆のかりんとう




**************************


今日から12月になりました。
2016年も残すところ
あと1か月です。
今年1年を気持ちよく締めくくることが
できるように、
2学期の給食最終日まで
安全安心おいしい給食を
提供していきたいです。

今日は、「ホキ」という魚を使いました。
タラに似た白身魚の1種です。
くずれやすかったので、配膳するときに
苦労しているようでしたが、
ごはんと一緒においしそうに
食べていました。
食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31