世田谷区立船橋小学校

6/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きつねうどん
ジャンボぎょうざ
びわ



********************************

朝は肌寒かったですが、今は太陽が出て気温も高くなっています。
今週関東地方の梅雨入りが発表されました。
あまり雨は多くないですが、雲が多い日が増えたと感じます。
そんな時期でも私たちの心を明るくしてくれるものがあります。
それは紫陽花。
学校に来る途中も、色々な色の紫陽花を見かけます。
赤紫色、水色、鮮やかな青色。。。どれもとてもきれいで、
どんよりした気分も明るくなります。

さて、今日はくだものに「びわ」を出しました。
びわは初夏が旬の食べ物です。
形が楽器の「琵琶」に似ていることからこの名前が付けられました。

初めて食べる子、苦手だけど食べてみる子、色々な子に会いました。
思っていた以上に、子どもたちは「おいしい!!」と言って食べていました。
中に入っていた種を出して、
「大きいのが1つあった!」「和たちは3つもあった!」と
楽しそうに話してくれました。
初夏の味を味わってくれたと思います。

また、今日は子どもに大人気のジャンボぎょうざの日。
各クラスで元気なじゃんけん大会が行われていました。
教室で飼っていた亀も、大きな声に驚いていました。

食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鮭のみそマヨ焼き
くきわかめのきんぴら
吉野汁



*****************************

6月4〜10日は「歯と口の健康週間」です。
献立には、かみかみメニューとして「くきわかめのきんぴら」を入れました。
ごぼう、にんじん、くきわかめ、糸こんにゃくなど、
かみごたえのある食材がたくさん入っています。

根菜や海藻類は、かむ回数が増える食品です。
給食でも積極的に取り入れて、子ども達のかむ力を育てたいと思っています。

食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚キムチ丼
うずら入り春雨スープ
清見オレンジ





******************************


今日は朝から曇り空。
梅雨がもうすぐ来るのかなあと感じながら学校に来ました。

そんなどんよりした天気に負けないようにスタミナをつけてもらおうと、
今日は豚キムチ丼にしました。
もりもり食べてパワーをつけてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ハニーレモントースト
ミルクポトフ
キャロットサラダ





***************************************

はちみつとレモンには、からだの疲れをとってくれる効果があります。
また、レモンの香りは心を癒してくれる効果があります。
このさわやかな香りの成分の名前は「リモネン」と言います。

初夏を感じるさわやかな味になりました。


食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

とりめし
野菜のごまだれあえ
豆腐汁
メロン



*********************************


今日からまた1週間が始まりました。

メロンを出すのは今季2回目。
今日の品種はアンデスメロンです。

メロンには、皮にあみがはっている「ネット系」と
あみがはっていない「ノーネット系」の2種類があります。
アンデスメロンはネット系のメロン。
名前の由来は、安全安心の「アンシンデスメロン」からきています。
しかし、これでは名前が長いということで、
メロンを食べるように「シン」という言葉をとって、
「アンデスメロン」という名前になりました。
おもしろいですね。

メロンはとても香りが強いくだもの。
今日は、メロンを切ったあと冷蔵庫に入れていたのですが、
冷蔵庫を開けた瞬間メロンの香りが給食室いっぱいに広がりました。
初夏を感じる香りです。

食材がとれたところ・・・

6/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

じゃこ入りいそごはん
魚の梅肉ソース
五目煮
甘夏みかん




*******************************


今日の甘夏みかんは、「雪中貯蔵」の甘夏みかん。
その名前の通り、中に雪が入っている蔵(雪室)の中で
貯蔵された甘夏です。
収穫してから一定期間雪室の中に置いておくことで、
甘味が増し、独特のうまみが出ます。

雪も食べ物ををよりおいしくするために関わっているのですね。
自然と共存しているなあと感じました。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏肉の南蛮焼き
カリカリ油あげのおひたし
じゃがいものみそ汁



*********************************

今日は朝から雨模様。
6月に入り、梅雨入りはまだですが
雨が続く梅雨の季節を思い出しました。

さて、今日は和食の給食です。
おひたしにはカリカリにいった油あげをのせました。
いつもは油あげとたれを混ぜて野菜をあえていますが、
今日は少しちがった食感です。

じゃがいものみそ汁に使ったみそは、淡色みそ。
南蛮焼きが一味唐辛子やねぎを使ってしっかりした味付けだったので、
優しい味のみそにしました。

おまけを配りにいくと、暑さに負けず元気におかわりをしていました。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30