世田谷区立船橋小学校

12/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
具だくさんおでん
じゃこ入り甘辛あげ







****************************


今日は二十四節季の「大雪」と呼ばれる日。
二十四節季とは、1年を24に分け、
それぞれの節目にその季節に合った言葉がつけられたものです。
昔から、季節の目安とされてきました。
「大雪」は、この時期から山では雪が降り、白くおおわれることから
この名前がつけらています。

関東では寒かったり、暖かかったりしていますが、
北海道や東北のような雪国では、雪が降っているところもあります。
関東も今週末からぐっと冷え込むという予報。
今日の給食は、体の温まるおでんです。
大根、にんじん、さといも、がんも、さつまあげ、
いわしのつみれ、ちくわぶ、こんにゃく、うずら卵、と、
具だくさんのおでんにしました。

関東ではおでんの具として定番の「ちくわぶ」ですが、
私はちくわぶを知らず、東京に来てから初めて知りました!
地域や家庭によって、おでんの具が違うのはおもしろいですね。
食材がとれたところ・・・

12/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きんぴらごはん
白身魚の竜田あげ
油揚げのおひたし
手まり麩のすまし汁



*******************************


今日は昨日に比べてぐっと気温が下がりましたね。
寒暖の差が激しい日が続いています。
体調をくずさないように気を付けましょう!

さて、今日は白身魚を竜田揚げにして出しました。
揚げている油の中で、衣の色が変わっていく様子が
紅葉の名所として知られる奈良県の「竜田川」の
水の色の変化に似ていることから名づけられました。
ちょうど今の時期が紅葉している頃です。
ぜひ1度見に行ってみたいですね。

また、今日はドイツの青少年楽団の方々が来校され、
子どもたちと一緒に給食も召し上がりました。
今日は和食だったので、
日本の和食文化を知ってもらえる
きっかけになっていればうれしいです。

今月19日には、世界の料理デーとした「ドイツ料理」を出す予定です。
ドイツの食文化についても知る機会になるといいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
フレンチエッグ
ビーンズサラダ
ベーコンと野菜のスープ




***************************


今日は4年生が元気に社会科見学に出かけていきました。
いろいろな学びをして帰ってきてほしいと思います。

さて、今日の「給食室からのおたより」では
塩の話をしました。

塩は料理には欠かすことのできない調味料ですね。
汗をかくと塩分をとることを薦められたりもするように、
私たちの体にとっても大切なものです。
しかし、体に必要な量を超えてとってしまうと、
悪い影響があります。
味の濃いものばかり食べていると、
血液の流れが悪くなり、生活習慣病につながりやすくなります。

日頃食べている食品にも、
思いかけず塩分が多く含まれていることがあります。

子どもたちには給食を通して、塩分の取り方について
伝えていきたいと思っています。
食材がとれたところ・・・

12/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

回鍋肉丼
野菜のコチジャンあえ
くだもの(りんご)




**************************


今日は12月とは思えない暖かさですね。
週末にかけて、気温が下がる予報なので、
体調を崩さないように気を付けましょう。

今日の給食は中華料理。
回鍋肉はその中でも「四川料理」に分類されます。
豚肉と、キャベツを中心としたたっぷりの野菜を炒め、
テンメンジャンなどで甘辛く味付けします。
漢字の通り、炒めた肉を取り出し、
野菜をいためてからもう1度鍋に肉を戻す作り方です。

ご飯に合うおかずなので、今日はご飯の上にのせて丼にしました。


食材がとれたところ・・・

12/3の給食

画像1 画像1
<献立>

ごはん
鶏肉のおろしポン酢
きざみ昆布の五目煮
白菜のみそ汁






******************************


12月になりました。
今年もあと1か月ですね。

さて、今月の給食目標は「いろいろな食べ物について知ろう」です。
12月の給食でも、冬に旬を迎える食べ物を多く使います。
毎日の給食室からのおたよりでも紹介するので、
子どもたちもぜひ注目して食べてもらいたいと思います。


食材がとれたところ・・・

11/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さっぽろみそラーメン
野菜ナムル
ツナとポテトのパリッとあげ





*****************************


日中は、日差しがあって暖かい日が続いていますね。
ですが、朝や夜の冷え込みはとても厳しくなってきました。

今日はそんな寒い日にぴったりの
サッポロみそラーメンです。
「明日はみそラーメンだよね!とっても楽しみ!!」と
子どもたちは昨日からとても楽しみにしてくれていました。
にんじんやもやし、玉ねぎ、コーン、ねぎ、豚肉をたっぷり使って
具だくさんのスープにしたので、食べ応えも抜群!
「おいしい〜!」と言いながらもりもり食べていました。

さて、今日は展覧会1日目。
子どもたちの夢がたくさんつまった作品が
体育館とミーティングルームいっぱいに展示されています。
見ていると、子どもたち1人ひとりの夢の世界を
思い浮かべることができます。
ぜひ見にいらしてください。

食材がとれたところ・・・

11/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さといもごはん
さわらの西京焼き
野菜のゆかりあえ
あんかけ汁




***************************


今日のごはんはさといも入り。
さといもは、秋から冬にかけて旬をむかえる食べ物です。
ホクホク、ねっとりとした食感が特徴ですね。
煮物に使われることが多いですが、
今日のように混ぜご飯の具に使ったり、
じゃがいもの代わりにさといもでコロッケを作ったり、
蒸してサラダに入れたり、色々な料理で楽しむことができます。

今日のクイズは、
「私たちが普段食べているのはさといものどの部分か。」
という内容でした。
こたえは「茎」!
子どもたちも驚いた様子。
いつも食べているものにも、
まだまだ知らないことがたくさんありそうですね。

食材がとれたところ・・・

11/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
すき焼き煮
野菜ののり酢あえ




********************************


すき焼きは、お寿司や天ぷらと並ぶ
代表的な日本料理の1つです。
江戸時代、農民たちがお腹が空くと、
農作業で使う「すき」という農具を
鉄板の代わりにして、魚や豆腐を焼いて食べたのが
「すき焼き」の語源と言われています。

すき焼きは、海外の人にも人気の料理。
坂本九さんの「上を向いて歩こう」という曲は、
『sukiyaki』という名前で海外で親しまれています。
日本でも、どの世代も知っている有名な曲ですね。
食材がとれたところ・・・

11/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

パンペルデュ
マリネサラダ
ガルビューレ




*******************************

今日は世界の料理デー!
ということで、フランスでよく食べられるものを
給食で再現してみました。

パンペルデュは、フレンチトーストのこと。
「だめになったパン」という意味があります。
これは、昔の人が、古くて固くなってしまったパンを
もう1度おいしく食べるために生まれたということからきています。
フランスパンを卵、牛乳、砂糖で作った液にたっぷりひたして
オーブンでこんがりと焼きました。

ガルビューレとは、フランスのベアルヌ地方の郷土料理。
キャベツなどのたっぷりの野菜と、いんげん豆、
ベーコンを入れて作る、具だくさんのスープです。

1・2年生の教室をのぞいてみると、
きれいに食べ終わったお皿がたくさんありました。
それぞれ美味しかったようで、
「フランス人になれるかもね!」と
先生と話をしながら楽しそうに食べていました。

食材がとれたところ・・・

11/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮じゃこごはん
さばの塩焼き
わさびあえ
さつま汁





****************************


今日のあえ物には、ピリッとした辛みと
鼻にツンとくる感覚が特徴の「わさび」を使いました。

わさびは、日本で初めて発見された、
日本原産の食材の1つです。
お寿司やそばなどの薬味として、
昔から日本では欠かせないものになっています。

わさびの栽培が有名な地域はいくつかありますが、
その中でも長野県の安曇野で栽培されるわさびは有名で、
生産量も日本一をほこります。

わさびが苦手な子も多いので、
給食ではほんのりわさびの風味を感じられる程度に入れました。


食材がとれたところ・・・

11/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

雑穀ごはん
むろあじのメンチカツ
糸寒天と野菜のあえ物
のりのすまし汁





******************************


明日23日は、『新嘗祭』というお祭りの日。
天皇が五穀を天神たちに勧め、その年の収穫に感謝する行事です。
また、24日は語呂合わせで『いいにほんしょく』の日。
日本の伝統的な食文化である「和食」を守り、
後世へと受け継いでいこうと制定されました。

給食では、あわや麦の入った雑穀ごはん、
東京都八丈島産のむろあじミンチを使ったメンチカツを出しました。

23日は勤労感謝の日でもあります。
食べ物、作ってくれた人など食事にかかわる様々な人々に感謝しながら
食べられるとよいですね。
食材がとれたところ・・・

11/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麻婆豆腐丼
たまごスープ
オレンジゼリー




*****************************


今朝はとても寒かったですね。
今季1番の冷え込みだったようです。
風邪をひかないよう、元気に頑張りましょう。

さて、今日は麻婆豆腐丼。
カレーライスと同じく、低学年と高学年で辛さを変えています。
船橋小の子は辛さに強い子が多い様子で、
「もっと辛くていい!!」という意見が多かったです。
辛い料理と、たまごスープで体が温まりましたね。
食材がとれたところ・・・

11/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
ますのみそマヨ焼き
ちょこっと肉じゃが
吉野汁




******************************


現在給食で使っているお米は2種類。
今日は新潟県産のコシヒカリでした。
コシヒカリは、お米の王様とも呼ばれる、日本で人気のお米です。
お米の味がしっかりしていて、香りも高く、
味が濃いめのおかずと一緒に食べても、味負けしないおいしさがあります。

今日も、肉じゃがやますのみそマヨ焼き、汁物と合わせて、
白ご飯をたくさん食べられるような献立にしました。


食材がとれたところ・・・

11/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひよこ豆入りカレーライス
かみかみあえ
くだもの(みかん)





********************************


今日から3日間、5年生が川場移動教室に出発しました。
天気が心配でしたが、何とかもってくれているようです。

さて、今日のメニューはみんなが大好きなカレーライス。
食育の日でもあるので、かみごたえのある食材を入れ、
かむことを意識する献立にしています。
カレーにはひよこ豆、
かみかみあえにはごぼうなどの根菜類やするめを入れました。


そして、今日は家庭教育学級のあと、給食試食会がありました。
お忙しい中ご参加頂きました保護者のみなさま、
本当にありがとうございました。
配膳から下膳まで、PTAのか方々を中心にたくさんの方が協力してくださり、
スムーズに会を終えることができました。

試食会では、船橋小学校の給食について、少しお話しをさせていただきました。
私が給食を考える中でテーマにしていることは「楽しい給食」です。
バランスよく食べる、好き嫌いしないで食べる、マナーを守って食べるなど、
食事をする上で大切なことはたくさんあります。
しかし、まずは食べ物や食べることに興味をもち、
「給食楽しみだな。」「給食の時間は楽しいな。」と思ってもらうことが
大事ではないかと考えています。
これからも、子どもたちにとっても、先生たちにとっても
楽しくおいしい給食を作っていきたいと思います。
また、ご家庭でも家族一緒に食べる時間作りへのご協力、
よろしくお願いいたします。

本日は本当にありがとうございました。
食材がとれたところ・・・

11/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

黒砂糖パン
こまったさんのマカロニグラタン
イタリアンサラダ
かぶのとろとろスープ





************************************


図書コラボ給食最終日の今日は、
「こまったさんのグラタン」より、
マカロニグラタンを出しました。

「こまった、こまった」が口ぐせのこまったさん。
ある日、夫のヤマさんが作った列車の模型の世界に迷い込みます。
列車の乗客は、次々にいろいろなグラタンを注文します。

その中から給食では、マカロニたっぷりの
「マカロニグラタン」を作りました。
ツイスト型のマカロニを使って、
こまったさんの髪の毛をイメージしました。

子どもにも先生にも、とっても人気のグラタンでした。


今日で1週間の図書コラボ給食が終わりました。
子どもから、「また本の中の料理出して!」と言われたので、
今度はまた違う本を使って給食とコラボさせていきたいと思います!
食材がとれたところ・・・

11/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
14匹のかぼちゃんコロッケ
野菜のからし醤油
小松菜と大根のみそ汁




******************************


図書コラボ給食4日目の今日は、
14ひきのねずみシリーズより、
「14ひきのかぼちゃ」です。

14ひきのねずみたちが、一生懸命かぼちゃを育てます。
「かぼちゃん」と名づけ、大きなかぼちゃができました。
そのかぼちゃで作ったのは、かぼちゃコロッケやかぼちゃパイ、
かぼちゃスープ・・・。
今日の給食では、ほくほくのかぼちゃを使って、
かぼちゃんコロッケを作りました。





食材がとれたところ・・・

11/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

カラフルピラフ
ガーリックポテト
にんじんスープ
りんごマフィン



************************************************


図書コラボ給食3日目の今日は、
「ごちそう村だより〜秋の料理〜」という本です。
春・夏・秋・冬の4種類があり、
それぞれの季節の旬の食べ物を使った料理を
レシピ付きで紹介しています。

今日はその中から、ガーリックポテト、にんじんスープを作りました。
また、デザートには、りんごケーキのレシピをアレンジして
りんごマフィンを出しました。

レシピがおいしそうなイラスト付きでのっている本です。
子どもたちが料理に興味をもつきっかけになればいいですね。
食材がとれたところ・・・

11/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

子ぎつねごはん
いわしの梅肉焼き
野菜の昆布茶あえ
けんちん汁




******************************


図書コラボ給食2日目は「ごんぎつね」です。

子ぎつね「ごん」は、村に出てきていたずらを繰り返し、
村人たちを困らせていました。
ある日、兵十から盗んだうなぎが、病気のお母さんに渡すものであったことを知り、
つぐないのためにいわしを盗み、兵十の家に置きます。

その後は、自分の力で「栗」や「まつたけ」を集めては、
兵十に送るようになります。


子ぎつねごはんには、きつねの耳の形に切った油揚げや
ごんが一生懸命集めた「栗」を入れました。
また、話にも出てくるいわしも使っています。


ちょうど今「ごんぎつね」を学習している4年生は、
給食に出てくる食材に注目しながら、楽しく食べていました。
食材がとれたところ・・・

11/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ホットドッグ
ザワークラウト
ホッツェンプロッツのきのこスープ





**********************************


今日から22日までは「読書週間」。
ということで、今週1週間の給食は「図書コラボ」です。

1日目の今日は「大どろぼうホッツェンプロッツ」。
ドイツの田舎町を舞台に、赤いどんがり帽子をかぶったカスパールと
緑のチロル帽をかぶったゼッペルという少年2人が
大どろぼうのホッツェンプロッツを捕まえようと奮闘する物語です。

給食では、ドイツでよく食べられるソーセージを使ったホットドッグや
ザワークラウト、ホッツェンプロッツの大好きなきのこスープを
出しました。

1年生の教室に行くと、
「この本読んだことあるよ!」
「きのこスープが出てくる場面知っているよ!」と
たくさん話をしてくれました。
まだこの本を読んだことがない子も、今日をきっかけに
ぜひ読んでみてほしいですね。
食材がとれたところ・・・

11/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>


豆腐まえし
れんこんバーグ〜ねぎソース〜
こしね汁
菊花みかん



***********************************


今日は朝から雨がしとしと降っています。

さて、今日は郷土料理給食の日。
今回は「群馬県」です。

豆腐めしは、炒めて味付けした豆腐と野菜をたけたご飯に混ぜ込んだもの。
ごはんに豆腐を入れるのが不思議な感覚ですが、
少し味をふくんだ豆腐とにんじん、油揚げが混ざり
とてもおいしく仕上がりました。

こしね汁は、群馬県特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎが入ったみそ汁です。
それぞれのかしら文字をとって名づけられました。


今日は5年生が川場移動教室に向けて、
家庭科でカレー作りをしていました。
給食の前だったのでおなかがいっぱいだったと思いますが、
給食もしっかり食べてくれていました。
川場移動教室でもおいしいカレーが作れるといいですね。

食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28