第3回 世田谷子ども駅伝

 12月15日、この冬一番の冷え込みを記録した中、第3回世田谷子ども駅伝が、二子玉川緑地公園で行われました。小・中学生の部に「チームみしまの森」として、東深沢中学校と東深沢小学校、そして等々力小学校の合同チームが男女各1チーム参加しました。中学生は一人2km、小学生は一人1kmを走り、計14kmを襷でつなぎます。
 シドニーオリンピック・アテネオリンピック長距離代表の大島 めぐみ選手によるウォーミングアップの指導の後、いよいよ駅伝のスタートとなりました。
 選手として積極的に立候補してくれた小中学生です。どの子も自分の力を出し切るかのように一生懸命に走っていました。たくさんの皆様からのご声援をいただきました。選手の皆さん、がんばりました。応援にきてくださった皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝 チームみしまの合同練習

12月12日、第3回世田谷子ども駅伝に参加するチームみしまの3校合同練習が、等々力小学校の校庭で行われました。合同練習は、これで3回目です。東深沢中学校・東深沢小学校・等々力小学校の選手たちが集まり、積極的に練習が進められました。様々なことにチャレンジする子どもたち、この積極的な前向きな精神をこれからも大切してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のあいさつキャンペーン

 12月のあいさつキャンペーンが2日から6日にかけて行われました。今月のあいさつ担当は2年生です。元気な声で「おはようございます。」と全校児童を迎えてくれました。
 また、今月は「みしまの森学舎」の取り組みとして、東深沢中学校の中学生もあいさつキャンペーンに参加しました。中学生と2年生が学校の門に立ち、あいさつの輪を広げる・・・素敵な光景です。等々力のこの地区が気持のよいあいさつであふれる町になるようこれからもあいさつ運動を続けていきます。三和会、保護者の皆さまのご協力にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みしまの森学舎 実践報告会

公開授業の後は、実践報告会です。オープニングは中学生ダンス部。素敵なダンスを披露してくれました。その後、東深沢中学校・東深沢小学校・等々力小学校の3校が合同で進めてきた研究の成果と課題の発表を行いました。また、「地域とともに子ども育てる教育」というテーマで、パネルディスカッションを開催しました。これからも3校が力を合わせて、質の高い授業をつくり、地域とともに子どもたちの成長を願うとともに、教育活動を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みしまの森学舎 実践報告会

みしまの森学舎 実践報告会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みしまの森学舎 実践報告会

11月15日(金)みしまの森学舎の実践報告会を開催しました。東深沢中学校を会場に、等々力小学校の1・2・5年生、東深沢小学校4・6年生、東深沢中学校1・2年生の授業を公開しました。小学校の外国語活動、体育では中学校の先生にも授業に参加していただきました。子どもたちも、日常とは違う教室でしたが、一生懸命にがんばっていました。たくさんの皆様にご参会いただきましたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31