ようこそ、若林小学校ホームページへ。

オリンピックメニュー

画像1
画像2
 いよいよ今日から、平昌オリンピックがはじまりますが、給食ではオリンピックにちなんで毎週金曜日に『オリンピックメニュー』と称して、韓国料理を作ります。
 初日の今日は、ビビンバとにらたまスープです。子どもたちにとては、どちらも目新しい料理ではありませんが、オリンピックを機に、改めて韓国料理の特徴や良さを知り、同時に、お隣の国として親近感を持ってもらえたらと考えています。

H30年2月9日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 9 日分)
オリンピックメニュー
【献立】ビビンバ・にらたまスープ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
豚ひき肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな 世田谷区
にら 高知県
たまねぎ 北海道
ぜんまい 徳島県・高知県
たけのこ 九州
もやし 栃木県
しょうが 高知県
りんご 青森県


おからのスノーボール

画像1
画像2
画像3
 2月の給食には、大豆がすがたや形をかえて、いろいろ登場します。今日は『おから』を使ってお菓子を作りました。名前は『おからのスノーボール』です。
 昨年もこの時期に同じものを作りましたが、今年は少々改良を加えたため、生地はよりしっとりとした仕上がりになりました。パウダースノーのように見えるのは、スキムミルクです。甘さひかえめで、手作りのお菓子ならではの味でした。

H30年2月8日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  2 月 8 日分)
【献立】カレーうどん・野菜の甘酢かけ・おからのスノーボール・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(スノーボール) 青森県
豚肉 埼玉県
油揚げ 大豆…国産
おから 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな 埼玉県
ねぎ 千葉県
もやし 栃木県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
しょうが 高知県


H30年2月7日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 7 日分)
【献立】こぎつねごはん・おひたし・さつま汁・のむヨーグルト
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
とり肉 岩手県
豚肉 埼玉県
油揚げ 大豆…国産
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
にんじん・ねぎ 千葉県
こまつな 世田谷区
さやいんげん(冷凍) 北海道
もやし 栃木県
大根 神奈川県
ごぼう 青森県
さつまいも 千葉県



H30年2月6日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 6 日分)
【献立】ごはん・豆腐入りハンバーグ・和風ソース・こく旨粉ふきいも
    煮びたし・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
豚ひき肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
油揚げ 大豆…国産
こまつな 世田谷区
にんじん 千葉県
たまねぎ・じゃがいも 北海道
だいこん 神奈川県
はくさい 茨城県
とうもろこし(冷凍) 北海道
しょうが 高知県
ごま 鹿児島県(喜界島)



H30年2月5日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 5 日分)
【献立】ねぎピザトースト・春雨スープ・フルーツ入りホワイトゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
豚肉 埼玉県
シュレッドチーズ アメリカ・ドイツ
うずらたまご 愛知県
にんじん 千葉県
こまつな 世田谷区
ねぎ 千葉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
マッシュルーム 千葉県
たけのこ・干し椎茸 九州
にんにく・しょうが にんにく…青森・しょうが…高知
はるさめ でんぷん…北海道・鹿児島県
黄桃缶 山形県・青森県


節分

画像1
画像2
 明日は「節分」なので、今日の給食は「節分」にちなんだ料理を作りました。
『炒り大豆ごはん』…炒った大豆と少量の酒、塩をお米にまぜて炊いたものです。ほんのり甘くて、豆の香ばしい香りも加わり、おいしいごはんでした。
『いわしのかば焼き』…本当は焼いたいわしを食べてほしいのですが、子どもたちの嗜好を取り入れ、蒲焼き風に仕上ました。

H30年2月2日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  2 月 2 日分)
【献立】炒り大豆ごはん・いわしの蒲焼き・こまつなのおひたし・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
いわし 三重県
油揚げ 大豆…国産
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
にんじん 千葉県
こまつな 埼玉県
だいこん 神奈川県(三浦市)
しょうが 高知県
キャベツ 愛知県
炒り大豆 秋田・青森県
カットわかめ 岩手・宮城県





H30年2月1日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月  1 日分)
【献立】ごま入りごはん・魚のバーベキューソース・粉吹き芋・ゆで野菜・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
魚(ホキ) ニュージーランド
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
きゃべつ 愛知県
りんご 青森県
レモン 愛媛県
ごま 鹿児島県(喜界島)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11
(日)
建国記念日
2/12
(月)
振替休日
2/13
(火)
全校朝会 読書旬間始 若小8班あいさつ運動始
2/14
(水)
若小朗誦 学び舎合同研修会
2/15
(木)
児童集会 代表委員会 若小班班長会
2/16
(金)
朝読書 新1年生保護者説明会 算数検定 若小8班あいさつ運動終