ようこそ、若林小学校ホームページへ。

H31年1月11日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 11 日分)
【鏡開き】
【献立】餅入りきつねうどん・焼きししゃも・紅白なます・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
餅(丸) もち米(こがねもち)…宮城県
豚肉 群馬県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
油揚げ 大豆…国産
ししゃも ノルウェー
にんじん 千葉県
こまつな 東京都江戸川区
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉県
だいこん 神奈川県
みかん 静岡県


餅入りきつねうどん その4

画像1
画像2
画像3
 油揚げがやぶれないように、そっとすくいあげて、各クラスのバットに並べました。
子どもたちは教室でうどんをよそい、その上にお餅の入った油揚げをのせてたべました。

餅入りきつねうどん その3

画像1
画像2
 回転釜にお餅の入った油揚げを並べて、コトコトと煮ました(約1時間)。オーブンペーパーを落し蓋にし、さらにプカプカ浮いてこないように、大きなたらいをのせました。

餅入りきつねうどん その2

画像1
画像2
丸餅を油揚げに入れてから二つ折りにしました。油揚げはお稲荷さん用のエアー入りです。

餅入りきつねうどん その1

画像1
画像2
 今日は「鏡開き」です。これにちなんで給食では『餅入りきつねうどん』を作りました。給食室の様子をご紹介します。
油揚げはしっかりと油抜きをしました。丸餅は全部で420個です。

H31年1月10日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 10 日分)
【献立】三色ピラフ・白菜のスープ・りんごケーキ・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(つきあかり) 新潟県
小麦粉(ケーキ) 青森県
コーンスターチ アメリカ
とり肉 岩手県
たまご 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都江戸川区
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
白菜・セロリ 白菜…群馬・セロリ…福岡
とうもろこし(冷凍) 北海道
りんご(缶詰) 青森県
レモン 三重県

H31年1月9日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 9 日分)

【献立】あけぼのごはん・肉団子入りみそ汁・大豆とじゃこの甘辛揚げ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(つきあかり) 新潟県
とりひき肉 岩手県
たまご 群馬県
大豆 北海道
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
こまつな 東京都江戸川区
にんじん 千葉県
だいこん 神奈川県
はくさい 群馬県
ねぎ 千葉県
しょうが 高知県
ごま 鹿児島県(喜界島)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31