この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/26 目の教室 授業風景2

4年生は、在籍学級の図画工作科で木版画制作に取り組むことが多いです。

そこで、目の教室では、事前に彫刻刀の扱いに慣れておくよう指導しています。

刃物は、目を近付けると危ないため、右手と左手を上手に協応して彫ることができるよう練習しています。

丸刀・三角刀などの特徴を拡大読書器で拡大して確かめると安心して作業を進めることができました。

今日は、待ちに待った仕上げの日でした。

彫ったところを指で触って深さを確かめ、いよいよ刷る作業へ。

ローラーでインクを塗り、紙を乗せてこすり始めると、みるみるうちに絵が浮き出てきます。

刷り上げた時の子どもが歓声をあげて喜こんでいた様子が印象的でした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/3 目の教室集団活動

目の教室は、今週から後期が始まりました。

今日は、世田谷パブリックシアターの方をゲストティーチャーに迎え、

展覧会に向けた表現活動を行いました。

タブレット端末のカメラ機能で自分が撮った写真について

体で表現したり、自分の言葉で説明したり、、、

活動が進むと子どもたちの心に「伝えたい」気持ちがどんどん生まれ

活発に表現することができました。

友達が撮った写真にも興味をもって熱心に見入っていました。

また、カメラのレンズを通して見えた世界は、

一人ひとりの個性が光っていました。

子どもたちが撮影した写真は、11月の展覧会にて展示する予定です。

その際には、ぜひご覧いただければと思います。

本日の授業にご協力くださった世田谷パブリックシアターの皆様

本当にありがとうございました。





画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針