この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/9 目の教室集団活動 オリエンテーリング(2)

学校探検では、探し当ててたどり着いた部屋ごとに楽しいミッションがあります。

理科室では、はさみで紙を細長く切り、物差しなどを使わずに3mの「へび」を作りました。どの班が一番3mに近く作れるか?知恵を出し合って工夫していました。

図書館では、指定された本を見つけて、はさんであるキーワードをゲットしました。

各部屋でミッションをクリアすると1文字ずつキーワードをゲットし、その文字を並べ替えてキーワードを完成させてゴールとなりました。

目の教室の友達は月に1度しか会うことができませんが、今日は、各班で協力して活動することで交流が深まり、笑顔があふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9 目の教室集団活動 オリエンテーリング(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集団活動は、縦割り班を3つ作り、5・6年生がリーダーとなって学校探検をしました。

・補助具を使って「ちがいさがし」などの問題に答えるコーナーでは、簡単な問題を低学年にゆずったり、ヒントを出したりする高学年の優しい姿が見られました。

・「豆つかみ」コーナーでは、箸で豆を皿に移す時間を競いました。
箸を使うのが苦手な友達に「ゆっくりでいいんだよ。」「大丈夫だよ。」と思いやりの声かけが素敵でした。

・「インタビュー」コーナーでは、事務室のお仕事などについて質問し、お話をうかがいました。話を聞くときは、相手の方に顔を向けるなどのマナーも学びました。

(2)につづく

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31