この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/23 目の教室授業風景

5年生は在籍校の理科でメダカの観察を行います。

水の中の生き物は、目を近づけても分かりづらいけれども、

目の教室では、拡大する手立てが多くあります。

そして、メダカの卵を顕微鏡で観察するときは、

テレビモニターにつなげれば、とてもよく見えます。

卵の中で心臓がトクトクと動いている様子を見て

思わず「わーっ、生きてる!」と、歓声をあげていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
学校園で見つけた「ある生き物」を観察している様子です。
拡大読書器で大きくして、細部を観察したり、
ルーペで拡大しながら、図鑑で確認したりします。
何の生き物を観察しているか分かりますか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31