この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1/10 目の教室 集団活動「大根抜き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、目の教室は、今日から授業が始まりました。
そして早速、JA世田谷目黒さん、直井農園さんのご協力で、
今年も「大根抜き」をさせていただきました。

みてください、この立派な大根。
世田谷の地場野菜、
伝統野菜「江戸東京野菜」の一つでもある「大蔵大根」です。
「白首系」といい、上の方まで白いんです。
甘くて、煮物やおでんにするととってもおいしいそうです。

「まっすぐに上に抜く」というアドバイスをいただくと、
どんどん抜いて、どんどん運んで、
あっという間にリアカーがいっぱいになりました。

大変だったけど、楽しかった!
重くて、長くてびっくりした。
たくさん抜いた、がんばった!!

長いのや短いの、太いのや細いの、
いろいろな大根があるんだなと分かった。

いつまでもみんなで感想を言い合いたいくらい、
楽しさ、驚き、達成感等々、たくさんの気持ちがあふれていました。

最後は主事さんがリヤカーで笹原小まで運んでくださいました。
明日の笹原小の給食、「大蔵大根給食」でも使われます。
笹原小のみなさんもどうぞお楽しみに☆

お世話になったJA世田谷目黒さん
https://www.ja-setame.or.jp/

世田谷区の大蔵大根のページ
「せたがやの地場野菜「大蔵大根」」
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/shigoto/...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31