川場移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤ 行いました。
火の神から友情と団結の火をもらって、点火。
歌ったり踊ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
キャンプファイヤーのあと、ビレジに戻ってきて、アップルパイを食べました。
今は、寝る準備をしています。

川場移動教室5

飯ごう炊さんでカレーライスを作りました。
説明をよく聞いて約束を守ったので、どの班もおいしいカレーライスができました。
みんなで協力して片付けしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に入ってまず避難口を確認しました。
その後、里山めぐりをしました。ビレジのまわりの植物を散策し、古民家を見学しました。

川場移動教室3

無事にふじやまビレジに着きました。開室式のあと、昼食です。暖かく、爽やかな風がふいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩、写真を撮りました。11:05予定より早く、川場村歴史民俗資料館に着きました。グループごとに見学をしています。

川場移動教室1 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
新校舎からの初めての川場です。思い出に残る3日間にしたいと思います。今年はバスを淡島通りのひじかた眼科前から乗りました。到着も同じ場所です。

朝会

本日の朝会で英語活動支援員の先生(5・6年生担当)、教育実習生(〜5・27)の紹介がありました。「代沢わいわい文化祭」(俳句)特選・入選の6年生2名が表彰されました。※本日からALTによる英語活動(1〜4年生)が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年美術鑑賞教室

画像1 画像1
世田谷美術館に来ました。グループごとに別れて説明員の方と一緒に館内を廻りました。木の香りがあふれ 展示でした。

校舎

校舎を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/17
(火)
ふれあい挨拶デー
避難訓練
1/20
(金)
展覧会
書き初め展始
1/21
(土)
書き初め展終
展覧会
1/23
(月)
朝会
クラブ活動(15)

学校だより

学年だより

学校評価

いじめ防止基本方針