無題

画像1 画像1
 

無題

画像1 画像1
お昼ごはんです。
大広間です。

無題

画像1 画像1
大谷公園に行かれないため、お宿の梅屋敷でお弁当です。

無題

画像1 画像1
これが、杉並木。
太郎杉の隣の木です。
タイミングがズレました。

無題

画像1 画像1
渋滞もなく、順調です。
ですが、雨が降ってきています。
ただ今、日光有料道路です。

無題

画像1 画像1
 

サバイバルキャンプ2

7月22日〜23日、本校では地域・PTAの方の協力で、第20回サバイバルキャンプを行っています。車いす体験・消化器訓練・ロウソク作り・はんそう訓練・たき出し訓練などで、ひなん所体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ1

7月22日〜23日、本校では地域・PTAの方の協力で、第20回サバイバルキャンプを行っています。車いす体験・消化器訓練・ロウソク作り・はんそう訓練・たき出し訓練などで、ひなん所体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・読売巨人軍による野球教室

7月12日(水)4年生対象に読売巨人軍による野球教室を実施、児童はコーチの方に野球を指導していただきました。キャッチボールやバッティングなどの基本を教えていただき、最後はミニゲームで校庭に喚声が響きました。コーチの方の見本は現役選手さながらの迫力があり、児童は野球の素晴らしさに触れて楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

7月4日(火)七夕集会を行いました。各クラスごとに思いをこめた短冊を作成しました。独創的な装しょくでどのクラスも見ごたえがありました。その短冊を代表児童が二人で発表しました。子供たちの願いが天の川に届きますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

7月3日(月)4年生が社会科見学へ行きました。午前中は葛西臨海水族館、子供たちはたくさんの海の生き物と出会い、興味津々に見入っていました。夏休みの自由研究で調べたり、深く観察するとさらに多くの発見があるのではないでしょうか?午後は、有明清掃工場で東京都のゴミ処理について学習し、工場を案内していただきました。3Rの活動を日常的に実せんすることの大切さを痛感しました。4年生は多くのことを学び、実り多い一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーによる特別授業

本日、1年生と4年生対象にゲストティーチャーによる特別授業を実施しました。講師は、シベリア抑留支援・記録センター顧問の田中猛氏(ロシア在住)です。シベリア抑留体験やロシアでの生活のことなどを話していただきました。また、スピーロンという楽器で、ロシア民謡のカチューシャなどを演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道教室

太子堂小学校では、日本の伝統文化に触れる取組として「茶道教室」を学期に一回実施しています。本日は5年生児童が茶道の先生方の手ほどきを受けて、美味しくお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙すき体験学習

4年生が6/1、6/5に伝統工芸室(山崎小学校内)にて、紙すき体験学習を行いました。講師の先生から和紙の材料、作り方などの専門的な知識を学び、実際に手ほどきを受けながら和紙を漉きました。児童にとっては日本の伝統文化に触れる貴重な体験となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その5

「6年生・KAKEHASHI」組体操による表現運動、一人技から始まり、最後は全員ピラミッドまで見事に練習の成果を発揮できて素晴らしかったです。運動会の結果は、白組が777点、赤組が760点ということで、優勝・白組、準優勝・赤組、どちらも精一杯頑張りました。児童にとって思い出に残る運動会となったことでしょう。保護者・地域の皆様、子供たちを支えていただき、ありがとうございました。感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その4

「3・4年生 肝高の阿麻和利」表現運動では沖縄の民族舞踊に挑戦して、しっかりまとめました。「1年生チェッコリ玉入れ」他学年の児童や教員も可愛らしく一緒に踊り、和やかな競技となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その3

「4年生・ぐるぐるタイフーン」協力して一生懸命走りました。「5・6年生 大志ヶ原の合戦」騎馬戦は迫力ありました。「1・2・3年生 低学年リレー」代表選手によるリレー、白熱した走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その2

「5年生・太子堂ソーラン2017」かっこよく踊れました。「1・2年生 太子堂スターキッズ☆2017」可愛らしくファンタジックでした。「3年生・デカパンリレー」二人の息を合わせることが難しかったけど頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その1

5月27日(土)は無事に運動会を開催できました。児童は今までの練習の成果を発揮して、個人種目、団体種目、表現運動に精一杯取り組みました。保護者・地域の皆様の暖かい声援があり、子供たちは実力以上の力を発揮できて皆いい表情で参加していたことが印象的でした。運動会の成果を今後の学校生活に繋げていけるように教職員一同頑張りますので、よろしくお願いします。運動会の様子を紹介します。「準備運動」「赤組応援」「白組応援」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

5月27日(土)開催予定の運動会へ向けて、児童たちは一生懸命に練習に励んでいます。掲載した写真は、応援団の朝練、3・4年生の表現運動、6年生の表現運動の様子です。本番での仕上がりに期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針