6年研究授業

準備も、てきぱきと力を合わせて行います。
さすが、6年生。
さっそく、今日の目当てを確かめたあと、練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年研究授業

まずは、みんなで準備運動から。
リズムに乗って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 研究授業

東京都教育委員会アクティブライフ研究実践校、3年目の研究発表の年となりました。
当日は全学級での授業公開を行います。
そのために、1学期中に全学級で研究授業を行います。第1弾は6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

4月27日、世田谷警察の方による1・3年生を対象とした交通安全教室を実施しました。1年生は歩行指導、3年生は自転車の乗り方指導という内容でした。児童は真剣に説明を聞いて、実習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年、虫メガネ

校舎内で、いったい何を観察しているのやら。
視線を感じて、ふと見上げてみれば…。
春の生き物の観察かな、でも僕を観察しなくてもいいのに。
画像1 画像1

静かな1日

給食の時間は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな1日

昨日の遠足疲れ、しかも天気は雨。
なんだか静かな1日でした。が、4年生、食欲はあるようです。
今日の献立は、カレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

この日は、部長や副部長等を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

4〜6年生までのクラブ活動が発足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

アリ、テントウムシ、チョウ、ナメクジ…って、ナメクジ?
見せてくれなくていいですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

では、どんな虫を探しているのかと思えば…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

さすが2年生。虫はダンゴ虫以外にも興味がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

きれいに咲いている花もいっしょに写してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

何やら見つけると、スケッチを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

通りかかる地域の皆さんも、ニコニコして子どもたちを見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

探し当てたものは、なんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

花もたくさん咲いています。
虫も探すようですが…、ダンゴ虫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春を探しに

1,2組一緒に、学校前の緑道に春を探しに出ました。
今日は風も強くなく、花粉もなくなっていて、気持ちのいい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読み聞かせ

図書館で、司書の先生から読み聞かせがありました。
みんな、お行儀よく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジャングルジム

1年生は、ジャングルジムをよじ登っていました。
手を離さないでね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針