5年「海の親子寄席プロジェクト」

「海の親子寄席プロジェクト」では、海のごみ、マイクロプラスチックをテーマにした桃月庵白浪氏による落語の披露がありました。すっかり落語の世界に引き込まれた後、環境専門家 井出迫義和氏から、海の環境問題はけして他人事ではないことをデータをもとに教えていただきました。「30年後、12のすしネタのうち残っているのはどれでしょう」などクイズ形式で子どもたちが参加する場面もあり、環境について考えさせていただいた1時間でした。海のごみやマイクロプラスチックを減らしていくために私たちにできることは何か。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育「マットあそび」

1年体育「マットあそび」では、マットを使っていろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたり、背中をそらせたりする運動に挑戦しました。他にも、コーンを避けながら走ったり、肋木を登ったりするコーナーもあり、子どもたちは工夫しながら活動に取り組んでいました。お互いにアドバイスし合う様子もあり、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育「作戦を考えて得点しよう」

2年体育「作戦を考えて得点しよう」では、タグラグビーにつながるような「きびだんゴー」というゲームに取り組んでいました。みんな点をとることに夢中になっていました。振り返りでは、ルールを守れなかったことを反省していた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会「火事からくらしを守る」

3年社会「火事からくらしを守る」では、火事を防ぐために地域でどのような取り組みが行われているのかを調べていました。一人一人がノートに調べたことを丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「宇宙授業」

6年「宇宙授業」では、JAXAの事業にかかわった経験のある方を講師にお招きして、人工衛星の仕組やロケット開発、今後の宇宙開発について貴重な話を伺うことができました。子どもたちは、どうしたら宇宙飛行士になれるか、どうしたらJAXAに入れるか等、すすんで質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座「意見交換会」

道徳授業地区公開講座「意見交換会」は、本来であれば、保護者や地域の方に加わっていただいての実施ですが、今回は、教員のみで実施しました。講師は、世田谷区教育委員会指導課指導主事の先生にお越しいただきました。全学級の授業についてご指導をしていただいた後、道徳授業地区公開講座のあり方や「特別な教科 道徳」の評価についてご講義いただきました。そして、道徳DVD「規則と親切」を視聴し、低・中・高、専科に分かれて道徳の授業についてのグループ協議を行いました。ぜひ「特別な教科 道徳」の授業について、ご家庭でも話題にしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座1年「学校のかえりみち」

「学校のかえりみち」しんせつにすること B親切、思いやり
困っている人を助けることは、相手にとってはもちろんありがたいことであるが、その喜びを感じる自分にも大きな喜びであることに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座1年「おおひとやま」

「おおひとやま」すこしぐらい C規則の尊重
きまりを守らずに、少しだけならいいだろうという考えから行動していると、それが積み重なって、みんなが困ることに気付くことから、すすんできまりを守ろうとする態度を養う。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「おじさんからの手紙」

「おじさんからの手紙」まわりの人のことを考えて C勤労、公共の精神
公共の乗り物での約束やきまりを守ることが周りの人をとてもいい気持ちにさせることに気付き、自分やみんなが気持ちよく生活できるように約束やきまりを守ろうとする態度を養う。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「くりのみ」

「くりのみ」あたたかい心 B親切、思いやり
困っている人を温かい心でいたわり、互いに助け合っていこうとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「森のともだち」

「森のともだち」助け合う友達 B友情、信頼
友達と互いに仲良く助け合い、励まし合っていこうとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座4年「いじめといじり」

「いじめといじり」わけへだてなくC公正、公平、社会正義
いじりといじめについて考え、いじりはいじめにつながることに気付き、だれに対しても分け隔てせず相手を大切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座4年「ヒキガエルとロバ」

「ヒキガエルとロバ」たった一つの大切な命 D生命の尊さ
生命の尊さを感じ取り、生命あるものすべてを大切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座5年「うばわれた自由」1

うばわれた自由 A善悪の判断、自律、自由と責任
自由と自分勝手の違いに気付き,規律を守って行動しようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座6年「手品師」

「手品師」誠実に生きる A正直、誠実
大劇場のステージに立てるチャンスを断り、男の子との約束を守った手品師の誠実さに触れることで、どのような状況にあっても、常に誠実に行動し、明るい生活をしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座6年「ブランコ乗りとピエロ」

「ブランコ乗りとピエロ」広く受け入れる心 B相互理解、寛容
ねらい 自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、謙虚な心をもち、広い心で自分と異なる意見や立場を尊重する心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月土曜公開中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら検討を続けてまいりましたが、依然厳しい状況が続いているため、誠に残念ながら12月の土曜日授業も以下のとおり変更させていただきます。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、児童の健康と安全のため、ご了承いただきますようお願い申し上げます。


12月12日(土)
3〜6年生 3校時授業 (公開中止)
2年生 学習発表会 (2年保護者のみ参観可)

12月19日(土)
1〜5年生 3校時授業 (公開中止)
6年生 4時間授業 (茶道教室のため)(公開中止)

よろしくお願いいたします。

2年国語「かん字の広場」

2年国語「かん字の広場」では、数を表す言葉を使って算数の問題作りをする学習をしました。すすんで手を挙げて発言する姿やノートに丁寧に考えた言葉を書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「とび箱」

3年体育「とび箱」では、開脚跳び、台上前転、発展的な技等、自分の決めた技に挑戦していました。互いにアドバイスをし合う姿も見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「学習発表会」音楽2

5年「学習発表会」音楽では、1組が「麒麟がくる」2組が「オーメンズ・オブ・ラブ」1・2組共通「生命のいぶき」の2曲ずつ演奏をしました。そして、お互いに聴き合いました。きれいな音色が体育館いっぱいに響き渡りました。練習の成果をお見せすることができてよかったです。保護者の皆様、盛大な拍手をありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/11
(金)
クラブ活動 B時程
12/12
(土)
土曜授業 2年生学習発表会
12/14
(月)
朝会
12/15
(火)
ふくべ細工(6年)
12/16
(水)
音楽鑑賞教室(5年) B時程

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

図書館より

PTAからの配布文書

学校評価

遊び場開放

いじめ防止基本方針

年間行事予定表

学校保健