11月10日チャレンジタイム

チャレンジタイムは、「様々な運動を理解するとともに、運動することに親しみを持つ」、「たてわり班を活用し、高学年を中心に活動して、高学年児童のリーダーシップを養う」ことを目的に始業前の朝の15分間を活用して実施しています。体育館と校庭に分かれて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 外国語活動の授業

世田谷区英語教育推進アドバイザーの山本惠美子先生が、外国語活動の授業にいらっしゃいました。ALTと一緒に授業をなさったり、担任とALTとの授業を見てアドバイスをしてくださったりしました。子どもたちは、楽しそうに山本先生の授業に参加していました。今後の授業の充実に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 6年茶道教室

太子堂小学校では、4年から6年までの子どもたちが、学年ごとに年1回の茶道教室を体験しています。6年生は、いよいよ最後でした。背筋をぴんと伸ばしてお茶をたて、作法に従っていただくことができました。4・5年の茶道教室は2月に実施します。日本の伝統文化に親しむ貴重な機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学 2組

画像1 画像1
最高の社会科見学日和でした!!


iPhoneから送信

6年社会科見学 2組

画像1 画像1 画像2 画像2
午後もすいています。
ゆっくり見学しています。






iPhoneから送信

6年社会科見学 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は体験プログラムと国会見学です。











iPhoneから送信

6年社会科見学 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会はとてもすいていて
ゆとりをもってたっぷり見学できました。














iPhoneから送信

6年社会科見学 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会体験プログラムです。










iPhoneから送信

6年社会科見学 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前は江戸東京博物館です。























iPhoneから送信

消火訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、6年生は消火器による消火訓練を行いました。
消防署の方々に、「上手にできています。なかなか筋がいいですよ。」と
ほめられました。

5年総合「日産エコスクール」 その2

最後に、電気をためてミニチュアカーを走らせました。体育館には、発電機のハンドルを力いっぱい回す音が響いていました。友達とカーチェースを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「日産エコスクール」 その1

日産エコスクールでは、環境に優しい電気自動車について学びました。そして、発電機を使って電気を作る実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
等々力渓谷楽しかったです。
木漏れ日がきれいでした。
これから学校に戻ります。











iPhoneから送信

3年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当ありがとうございます。
青空の下、最高のランチタイムです。










iPhoneから送信

3年社会科見学2

画像1 画像1
学芸員の方々が古墳について説明してくださっています。



iPhoneから送信

3年社会科見学1

画像1 画像1
いいお天気になりました。
野毛大塚古墳です。



iPhoneから送信

10月19日 4年社会科見学その4

5階まであり、たくさんの体験コーナーを自由に行動することができました。とても一日では回り切ることができない広さです。機会がありましたらぜひお子様と一緒に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年社会科見学その3

午後は、科学技術館の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年社会科見学その2

台東区観光ボランティアガイドの方の話をメモするところがなくなるくらい熱心にメモしていました。小雨で寒かったせいかすいていて、ゆったりと散策できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年社会科見学その1

4年生は、10月19日にバスで社会科見学に行きました。1年を通して様々な行事でにぎわう浅草は、浅草寺を中心として栄えた門前町です。台東区観光ボランティアガイドの方に案内していただき、2時間近く浅草を散策しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/23
(水)
天皇誕生日
2/25
(金)
6年生を送る会
移譲式
保護者会(2・4・6年)
2/28
(月)
朝会
委員会活動
3/1
(火)
保護者会(1・3・5年)

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

保健室より

PTAだより

PTAからの配布文書

学校評価

学校保健