2年「ラジオ体操教室」 7月15日

「テレビ体操・みんなの体操」に出演されている石川さんと矢作さんが、2年生のラジオ体操の指導にいらしてくださいました。息の合ったご指導のおかげで、見違えるほど、メリハリのある体操ができるようになりました。ぜひ夏休みのラジオ体操教室でもその成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 7月12日

朝の時間を使って、たてわり班活動を実施しています。たてわり班ごとに活動場所に集まり、6年生が読み聞かせをしています。みんな静かに話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい挨拶デー 7月12日

太子堂小学校で挨拶運動を実施しました。太子堂中学校の生徒の皆さんも一緒になって正門と東門に整列して登校する児童に「おはようございます。」と元気よく挨拶することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「下水道教室」7月5日

4年「下水道教室」では、東京都下水道局の方をゲストティーチャーとして招きました。薬を入れて汚れを沈殿させる実験やトイレットペーパーとティッシュペーパーをそれぞれ水を入れてかき混ぜて溶け方を調べる実験をしました。トイレットペーパーが崩れていく様子に歓声が上がっていました。また、油を流してしまうとオイルボールができて、水道管や海を汚すことにつながることを知りました。その臭いを実際に嗅ぐことも経験できました。SDGsとに関わる貴重な体験ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究協議会 6年家庭科「夏をすずしく」さわやかに」7月7日

校内研究授業 6年家庭科「夏をすずしく」さわやかに」について、専科分科会のテーマは、「自分をみつめ、他社とかかわり、成長し続ける子の育成」です。この目標を達成するために発問やワークシートを工夫しました。A・B・C・Dのグループに分かれて、授業についての意見を交わしました。最後に世田谷区教育委員会教育研究・研修課指導主事の先生から本校でキャリア教育を進める上で大切にしていってほしいことをご指導いただきました。日々の実践に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 6年家庭科「夏をすずしく」さわやかに」7月7日

太子堂小学校では、キャリア教育について校内研究をしています。今日は、専科分科会の研究授業でした。夏の生活の特徴から課題を見付け学習計画をたてることがねらいです。隣りの席の子とペアになり、教科書の挿絵を見て、涼しく過ごすための工夫をたくさん発見していました。発言もすすんでできていました。これから、住まい方や着方、手入れ、についての学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 7月1日

七夕集会では、各学級で自分たちのクラスの願いごとを模造紙の短冊にかいて全校児童の前で発表しました。その後、織姫と彦星が登壇。「暑さ対策のため、七夕の劇は動画に撮ったので、各学級で鑑賞してください。」と呼び掛けました。一人一人の願いごとについては、模造紙に貼ったり、笹に飾ったりと各学級で工夫して掲示していました。みんなの願いがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「未来の里山プロジェクト」 7月5日

今日の授業には、世田谷トラストまちづくりの方がゲストティーチャーでお越しくださいました。そして、松之木公園の管理の仕方について教えていただきました。松之木公園は、もともとは個人のものであったものを世田谷区に寄付されたことや自然のままの状態を維持するために遊具などは置かず、工夫して管理していることなどを知ることができました。すすんで質問をする様子も見られました。子どもたちの実際に行ってみたいという思いはさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「未来の里山プロジェクト」 6月30日

松之木都市林の様子を調べ、「未来の里山プロジェクト」に生かすために今後どのように活動していくかを話し合うことが目標です。授業のはじめには、松之木都市林の中の様子の動画を見ました。子どもたちは、動画をよく見て気付いたことを伝え合ったり、どんなことを調べたいか、どんなことが気になるかについて話し合ったりしていました。自分たちもそこへ実際に行ってみたいという意欲をもちました。この授業は、東京教師道場に所属する先生方が参観し合う研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「古典芸能鑑賞教室」 6月28日

6年生は、「古典芸能鑑賞教室」を体育館で実施しました。代沢小と多聞小の6年生も一緒でした。古典芸能の見方について教えていただいた後、狂言「附子(ぶす)」を興味深く鑑賞していました。そして、ワークショップでは、柿の実を採って食べたり、笑ったりするところを見様見真似で演じていました。太子堂小の子どもたちは、1番前のよい席だったせいもあるのか、反応がよく、恥ずかしがることもなく、元気よく伸び伸びと演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん、大はっけん」 6月28日 その2

お店の中を見せていただいたり、質問に答えていただいたりすることができました。学校に帰って来た時の子どもたちの瞳は輝いていて、たくさんの学びがあったことを実感できました。到着すると、忘れないうちにカードに気付いたことを書く様子も見られました。ぜひご家庭でも町たんけんの様子を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん、大はっけん」 6月28日 その1

2年生は、生活科で町たんけんをしました。 事前に学校支援コーディネーターの方々がお店や警察、郵便局などいろいろな施設の方々に協力を呼び掛けてくださいました。そして、町たんけんの実施に当たっては、学校支援コーディネーターや保護者の方々に引率のお手伝いをしていただきました。お陰様で、安全でたくさんの発見をすることのできた町たんけんとなりました。ご協力いただいた町の皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「自転車交通安全教室」 6月23日

4年生は、世田谷警察と校外委員会の皆様のご協力により、3年生の時にできなかった自転車に実際乗っての訓練を実施しました。自転車の正しい乗り方や安全点検の仕方を教えていただきました。そして、訓練では、横断歩道を渡る時や車の陰から道に出る時などにしっかりと安全を確認することを体験しました。校外委員の方が二重丸の札を掲げてくださるので分かりやすかったです。自転車に乗る時には、ヘルメットをかぶり、安全に気を付けて乗ってほしいです。自転車交通安全教室にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎の日 5年総合「未来の里山プロジェクト」 6月22日 その2

授業参観後は、研究協議会を行いました。太子堂小学校の校長先生の挨拶の後、小学校と中学校の教員が分科会に分かれて、授業についての話合いをしました。そして、分科会で話し合った内容について全体で共有しました。最後に、太子堂中学校の校長先生から、キャリア教育では今日の自分を振り返り、次の自分を考えていくことが大切というご指導がありました。大変有意義な研究会になりました。今後も、太子の学び舎は、協力し合って豊かな教育活動を展開してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎の日 5年総合「未来の里山プロジェクト」 6月22日 その1

学び舎の日、太子堂中学校と合同の研究会を太子堂小学校で実施しました。5年総合「未来の里山プロジェクト」の授業の様子を太子堂中学校と太子堂小学校の全教員で参観しました。総合「未来の里山プロジェクト」のこの日の授業では、川場村で体験したり見たりしたことから、加除訂正することについて話し合って決め、グループ整理・分析する活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京水道局による出前授業「水道キャラバン」が今年度も開催されました。4年生が、主に水源林、ダム、浄水場について学びました。
楽しんでしっかり学習できたと講師の先生方にほめられました。

5年生 川場移動教室2日目  6月14日

5年生が川場移動教室から無事に戻って来ました。校庭に到着と同時に雨が降り出しましたが、現地では雨に合わずよかったです。5年生の保護者の皆様、本日までのご協力をありがとうございました。今日はゆっくり休ませてあげてください。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お野菜買いました!
楽しみにしてください
これから帰ります。




iPhoneから送信

田園プラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはんです。














iPhoneから送信

村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気もなんとかもちました。




iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/2
(木)
避難訓練
たてわりきょうだい遊び(3・5年)
土曜授業日
2/3
(金)
すまいる公開始
マラソンタイム(2・3・5年)
ふれあいドッジボール(3年)
2/6
(月)
朝会
煙体験(4年)
委員会活動
2/7
(火)
ふれあい挨拶デー
マラソンタイム(1・4・6年)
英語体験出張教室(4年)
2/8
(水)
B時程
算数補習教室(3年)

お知らせ

学校だより

図書館より

学校評価

いじめ防止基本方針

年間行事予定表