1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん

きょうは みなさんと あうことができて うれしかったです。
げんきな すがたを みて あんしんしました。 
らいしゅうも あえることを たのしみにしています。

かえってから、あさがおのたねまきは できましたか?
せんせいたちも みんなが かえってから たねまきをしましたよ。(ひだりのしゃしん)

うえたあとに みずやりは しましたか?
みずやりは まいにち しましょう。
みずやりは つちの おんどが あがっていない あさに すると いいです。
もし、ゆうがたにもできるひとは みずやりをしてください。
 
みずやりで つかう ぺっとぼとるを さすばしょが 2しゅるいあります。
ひとつめは きいろい うけざらのばしょです。(まんなかのしゃしん)
ここに さすときは ぺっとぼとるに みずをいれたまま さしておくことができます。
うけざらにみずが たまり あさがおが したから みずを すえるので べんりです。
もうひとつは うえきばちの ところです。(みぎのしゃしん)
こっちに さすときは ぺっとぼとるを からにして さしましょう。
みんなは どっちにさしましたか? 

保護者の皆様
本日は、暑い中お子様と来ていただき、ありがとうございました。
本日から配布した時間割を見ながら学習を進めてください。
1年生なので、保護者の方にたくさん協力をしていただくかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
お渡ししたお道具箱の中に入っているはさみは、右利きのものです。左利きのはさみを使いたいお子さんは、18日の登校日に交換しますので記名せずにお持ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

学校評価

年間行事予定表

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全学年・すまいる

図工室