代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

2月 2日(金)給食について

画像1 画像1
 2月 2日(金) 献立
 豆入りひじきごはん、いわしのさんが焼き、沢煮椀、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
長ねぎ:千葉県
しょうが:高知県
大根:神奈川県
もやし:栃木県
いわし:鹿児島県
卵:千葉・青森県
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
小松菜:埼玉県
大豆:北海道
ひじき:九州、山口・愛媛県

 ☆2月3日は節分です。今日はいわしや大豆を使った献立にしました。

2月 1日(木)給食について

画像1 画像1
 2月 1日(木) 献立
 親子丼、野菜のからしあえ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木県
糸みつば:静岡県
りんご:山形県
卵:千葉・青森県
小松菜:埼玉県
鶏肉:徳島県

 ☆親子丼には、こんにゃくや油あげも入っていて、具だくさんにしました。
くだものはりんごでした。

1月31日(水)給食について

画像1 画像1
 1月31日(水) 献立
 ミルクパン、コロッケ、キャベツサラダ、ベーコンと野菜のスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
きゅうり:群馬県
白菜:茨城県
もやし:栃木県
卵:千葉・青森県
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県
小松菜:埼玉県
豚肉:埼玉県

 ☆手作りのコロッケは、子どもたちにも、先生方からも大人気でした!パンにはさんで食べる子どももいました。

1月30日(火)給食について

画像1 画像1
 1月30日(火) 献立
 カレーライス、煮卵、ひと塩野菜、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
セロリ:静岡県
りんご:青森県
きゅうり:群馬県
しょうが:高知県
豚肉:埼玉県
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県

 ☆「全国学校給食週間」の最終日は、みんなの大好きなカレーでした。昔の給食では、ゆで卵も出ていたようですが、今回はうずらの卵を煮卵にしました。

1月29日(月)給食について

画像1 画像1
 1月29日(月) 献立
 スパゲッティミートソース、ポテト入りフレンチサラダ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
セロリ:静岡県
パセリ:静岡県
玉ねぎ:北海道
ピーマン:宮崎県
きゅうり:群馬県
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
ぽんかん:愛媛県

 ☆今日も残菜が少なく、完食するクラスがたくさんありました!
 くだものは「ぽんかん」でした。

1月26日(金)給食について

画像1 画像1
 1月26日(金) 献立
 きな粉あげパン、春雨スープ、フルーツサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
小松菜:東京都
豚肉:埼玉県
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
長ねぎ:千葉県

☆今日は、今も昔も大人気な「あげパン」です。昭和25年頃には、パン・ミルク・おかずの完全給食が実施され、昭和40年頃に「あげパン・春雨スープ・フルーツサラダ」の献立が提供されたこともあったようです。

1月25日(木)給食について

画像1 画像1
 1月25日(木) 献立
 五目ごはん、じゃこサラダ、すいとん、牛乳

<おもな食材と産地>
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
ちりめんじゃこ:徳島・広島・兵庫県
生わかめ:韓国
小松菜:東京都
ごぼう:千葉県
卵:千葉・青森県
にんじん:千葉県
いんげん:沖縄県
もやし:栃木県
きゅうり:宮崎県
大根:神奈川県
白菜:群馬県
長ねぎ:千葉県
ひじき:九州、山口・愛媛県

 ☆明治22年、山形県の小学校で始まったとされる学校給食は、中止されることがありながらも、現在まで続いています。今日は、大正時代に提供されていた給食を再現しました。

1月24日(水)給食について

画像1 画像1
 1月24日(水) 献立
 ごはん、甘塩鮭焼き、即席漬、冬野菜のみそ汁、牛乳

<おもな食材と産地>
甘塩鮭:北海道
きゅうり:宮崎県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
キャベツ:愛知県
じゃがいも:北海道
生わかめ:韓国
長ねぎ:千葉県
 
 ☆1月24〜30日は「全国学校給食週間」です。代田小学校でも、給食の歴史をふり返る献立になっています。今日は、給食の始まりと言われている献立、「おにぎり、焼き魚、漬け物」を再現しました。

1月23日(火)給食について

画像1 画像1
 1月23日(火) 献立
 豚肉と白菜のあんかけごはん、塩ナムル、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
小松菜:群馬県
長ねぎ:千葉県
豚肉:埼玉県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
白菜:群馬県
もやし:栃木県
りんご:青森県

 ☆旬の白菜をたっぷり使ったあんんかけごはんは、白菜の甘みが出て、冬にぴったりな献立でした。今日のくだものはりんごでした。

1月22日(月)給食について

画像1 画像1
1月22日(月) 献立
フレンチトースト、にんじんドレッシングかけ、ミネストローネ、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
きゅうり:宮崎県
にんじん:千葉県
セロリ:静岡県
かぶ:千葉県
豚肉:埼玉県
キャベツ:愛知県
じゃがいも:北海道
卵:千葉・青森県

 ☆フレンチトーストはバターが入っているので、風味もよく、子どもたちもよく食べていました。ミネストローネには旬のかぶをたくさん入れました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2
(金)
美術鑑賞教室(4年)
2/5
(月)
委員会
2/8
(木)
避難訓練

学校評価

保健