代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

10月20日(金)給食について

画像1 画像1
10月20日(金) 献立
五目あんかけそば、牛乳、春雨サラダ、杏仁豆腐

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
白菜:長野県
玉ねぎ:北海道
チンゲン菜:群馬県
キャベツ:群馬県
きゅうり:埼玉県
豚肉:埼玉県
いか:青森県
むきえび:インド

 ※春雨サラダは子供たちの大好きなサラダです。
  杏仁豆腐と焼きそばの組み合わせに、大喜びの子供たちでした。

10月19日(木)給食について

画像1 画像1
10月19日(木) 献立
チキンカレーライス、牛乳、手作り福神漬け、秋のフルーツポンチ

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
にんにく:青森県
じゃがいも:北海道
セロリ:長野県
玉ねぎ:北海道
しょうが:高知県
きゅうり:埼玉県
大根:千葉県
梨:茨城県
りんご:秋田県
鶏肉:徳島県

 ※フルーツポンチはリクエスト給食の一つです。秋なので、りんごと梨が入れました。

10月18日(水)給食について

画像1 画像1
10月18日(水) 献立
麦ごはん、牛乳、ひじきのふりかけ、
魚の黄金焼き、野菜のじゃこ酢あえ、
根菜汁

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
キャベツ:茨城県
きゅうり:埼玉県
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
大根:千葉県
さつまいも:茨城県
長ねぎ:青森県
丸麦:国産
ひじき:九州・愛媛・山口県
鮭:北海道
ちりめんじゃこ:タイ
鶏肉:徳島県

※今日は給食試食会でした。
 24名の保護者の方にご参加いただき、代田小学校の給食を試食していただきました。 根菜汁には、もみじやいちょうの形にした人参が入れました。

10月17日(火)給食について

画像1 画像1
10月17日(火) 献立
ごはん、牛乳、れんこん入りハンバーグ、フレンチサラダ、チーズのふわふわスープ

<おもな食材と産地>
しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
えのきたけ:新潟県
キャベツ:茨城県
にんじん:北海道
れんこん:茨城県
きゅうり:埼玉県
チンゲン菜:群馬県
卵:千葉・青森県
鶏肉:徳島県

 ※今日のハンバーグには、れんこんが入っています。
 シャキシャキした食感があり、残菜もほとんどなく大人気でした。豆腐やえのきも入っ ているので、ヘルシーです。

10月16日(月)給食について

画像1 画像1
10月16日(月) 献立
あしたばパン、ポテトクリーム焼き、白いんげんの田舎風スープ、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:山梨県
パセリ:長野県
にんにく:青森県
いんげん:青森県
巨峰:長野県
豚肉:埼玉県
白いんげん豆:北海道

 ※「あしたば」はビタミンが豊富な野菜です。パンの中にあしたばが練りこまれているので、きれいな緑色をしています。今日のくだものは、巨峰でした。

10月13日(金)給食について

画像1 画像1
10月13日(金) 献立
ごはん、さんまの蒲焼風、くきわかめのきんぴら、くだもの、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
ごぼう:青森県
さやいんげん:青森県
柿:奈良県
さんま:北海道
くきわかめ:三陸産
豚肉:埼玉県

 ※今が旬のさんまを、蒲焼風に仕上げました。しょうゆのいい香りに、おなかすいた!という子供がいたり、さんまだ!と喜んでいる子供もいたりと、給食を楽しみにしている様子がたくさん見られました。

10月12日(木)給食について

画像1 画像1
10月12日(木) 献立
和風スパゲッティ、押し麦のサラダ、スイートポテト、牛乳

<おもな食材と産地>
えび:インド
卵:千葉・青森県
豚肉:埼玉県
にんじん:北海道
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
キャベツ:群馬県
きゅうり:群馬県
しめじ:長野県
赤ピーマン:宮崎県
さつまいも:茨城県
ひじき:九州・山口・愛媛県
押し麦:国産

 ※スイートポテトには30キロのさつまいもを使っています。大きな釜でゆでて、砂糖や生クリームなどの材料を入れて作りました。
 今が旬のさつまいもをおいしく楽しめました。

10月11日(水)給食について

画像1 画像1
10月11日(水) 献立
ごはん、ジャンボぎょうざ、切り干し大根のサラダ、中華スープ、牛乳

<おもな食材と産地>
しょうが:高知県
キャベツ:群馬県
長ねぎ:青森県
にら:栃木県
にんにく:青森県
きゅうり:群馬県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
白菜:長野県
豚肉:埼玉県
切り干し大根:宮崎県
小松菜:千葉県

 ※今日はみんなの大好きな「ジャンボぎょうざ」です。子供たちの楽しみにしている声が、前日から聞こえていました。調理員一同で一生懸命に作ったジャンボぎょうざはとってもおいしかったですよ。

10月10日(火)給食について

画像1 画像1
10月10日(火) 献立
ごはん、魚のごまだれかけ、野菜のゆかりかけ、生揚げのそぼろ煮

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
キャベツ:群馬県
しょうが:高知県
大根:北海道
ぶり:青森県
豚肉:埼玉県

 ※生揚げのそぼろ煮は、少し甘めの味付けにしました。
 玉ねぎやにんじんなどの野菜からも甘みが出たので、子供たちもごはんが進んだようです。

10月6日(金)給食について

画像1 画像1
10月6日(金) 献立
さばそぼろ丼、けんちん汁、野菜の塩こんぶかけ、りんごゼリー、牛乳

<おもな食材と産地>
さば:ノルウェー
卵:千葉・青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:新潟県
いんげん:青森県
にんじん:北海道
ごぼう:青森県
白菜:長野県
かぶ:千葉県
里芋:栃木県
大根:北海道

 ※今日は4年生が三土代会の方とふれあい給食でした。
  子どもたちはゼリーが大好きで、食缶を開けると、「やったー!」とうれしそうにしていました。

10月5日(木)給食について

画像1 画像1
10月5日(木) 献立
ひじきごはん、鶏の香りからあげ、具だくさん豚汁、牛乳

<おもな食材と産地>
ごぼう:青森県
にんじん:北海道
ねぎ:青森県
しょうが:高知県
じゃがいも:北海道
大根:北海道
玉ねぎ:北海道
みかん:佐賀県
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
青のり:愛知県

 ※「からあげ」は2年生からのリクエスト給食です。
  今月のからあげは、青のりを加えて風味よく仕上げました。

10月4日(水)給食について

画像1 画像1
10月4日(水) 献立
カレーうどん、スタミナサラダ、月見だんご、牛乳

<おもな食材と産地>
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:北海道
にんじん:北海道
きゅうり:群馬県
もやし:栃木県
キャベツ:山梨県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
小松菜:群馬・埼玉県
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県
きな粉:北海道

 ※今日は十五夜なので、「月見だんご」を作りました。きな粉のおだんごは大好評で、残菜がゼロでした!
 スタミナサラダも、豚肉をしょうが焼きのような味付けにして、野菜にのせました。

10月3日(火)給食について

画像1 画像1
10月3日(火) 献立
セルフフィッシュサンド、マカロニスープ、ビーンズサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
キャベツ:山梨県
きゅうり:埼玉県
にんにく:青森県
にんじん:北海道
しめじ:新潟県
白菜:長野県
パセリ:長野県
玉ねぎ:北海道
ひよこ豆:アメリカ
白いんげん豆:北海道
豚肉:埼玉県
ホキ:ニュージーランド
卵:千葉・青森県

 ※「セルフフィッシュサンド」なので、各自パンにはさんで食べる献立でした。
キャベツもちゃんとはさんだよ!と、フライと一緒に食べていました。

10月2日(月)給食について

画像1 画像1
10月2日(月) 献立
麻婆豆腐丼、中華サラダ、わかめスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
わかめ:韓国
豚肉:埼玉県
にんにく:青森県
長ねぎ:青森県
にんじん:北海道
キャベツ:山梨県
大根:北海道
しょうが:高知県
きゅうり:埼玉県
もやし:栃木県

 ※今日の献立は「麻婆豆腐丼」です。ごはんの上に麻婆豆腐をかけ、盛りつけしました。みそで味付けをしているので、食べやすかったようで、残菜もほとんどありませんでした。

9月29日(金)給食について

画像1 画像1
9月29日(金) 献立

ドライカレーサンド、牛乳、クリームスープ、くだもの

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
なし:栃木県
豚肉:千葉県
鶏肉:徳島県

 ※カレーの香りに食欲をそそられて、子供だけでなく、先生たちからも、いいにおい!という声が聞こえてきました。くだものは「梨」です。

9月28日(木)給食について

画像1 画像1
9月28日(木) 献立

けんちんうどん、牛乳、ししゃもの南蛮あげ、即席漬

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
ごぼう:青森県
里芋:宮崎県
だいこん:北海道
キャベツ:群馬県
長ねぎ:青森県
きゅうり:群馬県
しょうが:高知県
小松菜:千葉県
鶏肉:徳島県
ししゃも:アイスランド
刻み昆布:北海道

 ※けんちんうどんが大人気で、おかわりしたよ!、おいしかったよ!と、たくさんの子供たちに言ってもらえました。

9月27日(水)給食について

画像1 画像1
9月27日(水) 献立

ごはん、牛乳、鶏肉と里芋のうま煮、カリカリ油揚げと野菜のおひたし

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
ごぼう:青森県
里芋:宮崎県
さやいんげん:北海道
もやし:栃木県
しめじ:長野県
小松菜:千葉県
鶏肉:徳島県

 ※給食では、「だし」からとって煮物や汁物を作っています。
  朝から「だし」のいい香りが給食室からしてきます。

9月26日(火)給食について

画像1 画像1
9月26日(火) 献立
麦ごはん、牛乳、さばのねぎ味噌焼き、かぼちゃの含め煮、野菜の甘酢かけ、ぶどうゼリー

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
にんにく:青森県
かぼちゃ:北海道
しょうが:高知県
きゅうり:群馬県
長ねぎ:青森県
キャベツ:群馬県
さば:ノルウェー

 ※今日は地域の方を招待して、3年生のクラスでふれあい給食が行われました。
  時間に間に合うように配膳ができるように協力していたり、きれいに盛りつけようと注意していたりと、いつも以上に頑張っていました。

9月25日(月)給食について

画像1 画像1
9月25日(月) 献立
丸パン、牛乳、コロッケ、かぶのレモンかけ、ベーコンと野菜のスープ

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
かぶ:埼玉県
レモン:佐賀県
じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道
キャベツ:群馬県
豚肉:千葉県
卵:千葉・青森県
小松菜:千葉県

※今日は、1年生のリクエスト給食の「コロッケ」です。
  調理さんが丁寧に成形して揚げています。パンにはさんで「コロッケパン」にしてい  る子もいました。

9月22日(金)給食について

画像1 画像1
9月22日(金) 献立
きのこごはん、牛乳、さんまの塩焼き、大根のゆかりあえ、沢煮椀

<おもな食材と産地>
にんじん:北海道
しめじ:新潟県
まいたけ:静岡県
だいこん:北海道
もやし:栃木県
長ねぎ:青森県
豚肉:埼玉県
さんま:北海道
小松菜:千葉県
鶏肉:徳島県
豚肉:埼玉県

 ※今が旬のさんまの塩焼きです。骨がきれいに取れたよ!と教えてくれたり、おいしかった!と、教えてくれたりしてくれる子供たちがたくさんいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15
(木)
卒業式練習 図書返却・利用最終日
3/16
(金)
セレクト給食 卒業式練習
3/19
(月)
卒業式予行 給食終
3/20
(火)
大掃除

学校評価

保健