代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

1月19日(金)給食について

画像1 画像1
 1月19日(金) 献立
ごはん、魚の幽庵焼き、ごまあえ、もずくのすまし汁、牛乳

<おもな食材と産地>
さわら:韓国
もずく:沖縄県
にんじん:千葉県
ねぎ:千葉県
しょうが:高知県
キャベツ:愛知県
ゆず:高知県
えのきたけ:長野県
じゃがいも:北海道
鶏肉:徳島県
小松菜:埼玉県

 ☆毎月19日は「食育の日」です。保健給食委員が毎月食育放送をしていて、放送の最後にクイズを出題しています。今月は給食についてのクイズでした。
「小学校にいる間の6年間で何回給食を食べるでしょう?」
正解は、約1100回です。1年間に約190回の給食があり、遠足などの行事で回数は変わりますが、約1100回になります。栄養管理はもちろん、行事食や旬の食材、マナーなどを給食から学ぶ機会になるよう、これからも工夫し、美味しく提供していきたいと思います。

1月18日(木)給食について

画像1 画像1
 1月18日(木) 
 献立 鶏ごぼうピラフ、ジャーマンポテトパイ、キャベツのスープ、牛乳

 おもな食材と産地
 玉ねぎ:北海道
 じゃがいも:北海道
 にんじん:千葉県
 キャベツ:愛知県
 豚肉:埼玉県
 鶏肉:徳島県
 ごぼう:千葉県

 ☆ジャーマンポテトパイは、ジャーマンポテトを春巻きの皮で巻いて、オーブンで焼き上げました。
約30キロのじゃがいもをふかしてから、つぶしています。子どもたちにも、職員にも好評の献立でした。

1月17日(水)給食について

画像1 画像1
 1月17日(水) 献立
キムタクごはん、大根サラダ、ワンタンスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
長ねぎ:千葉県
大根:神奈川県
にんじん:千葉県
しょうが:高知県
もやし:栃木県
キャベツ:愛知県
わかめ:韓国
小松菜:東京都
豚肉:埼玉県

 ☆キムタクごはんは、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。たくあんのカリカリとした食感がアクセントになっています。

1月16日(火)給食について

画像1 画像1
1月16日(火) 献立
ごはん、ジャンボぎょうざ、野菜ののり和え、サンラータンスープ、牛乳

<おもな食材と産地>
しょうが:高知県
にら:栃木県
にんにく:青森県
もやし:栃木県
えのきたけ:長野県
長ねぎ:千葉県
卵:千葉・青森県
豚肉:埼玉県
鶏肉:徳島県
のり:千葉県
キャベツ:愛知県
小松菜:埼玉県

 ☆サンラータンスープは、お酢が入っているので、少し酸味のあるスープです。
ジャンボぎょうざは大人気なので、残菜はゼロでした!

1月15日(月)給食について

画像1 画像1
1月15日(月) 献立
煮込みうどん、ごぼうチップサラダ、きなこ蒸しパン、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
きゅうり:群馬県
きな粉:北海道
小松菜:埼玉県
キャベツ:愛知県
豚肉:埼玉県
卵:千葉・青森県
ごぼう:千葉県

☆子どもたちの好きな献立だったようで、朝から楽しみにしている声が聞こえてきました。ごぼうチップサラダは、ごぼうを素揚げし、サラダの上にのせて提供しています。各クラスで混ぜ合わせてから配膳しています。

1月12日(金)給食について

画像1 画像1
1月12日(金) 献立
ホットツナサンド、野菜たっぷりスープ、ほうれん草サラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
キャベツ:愛知県
ほうれん草:埼玉県
セロリ:静岡県
豚肉:埼玉県

 ☆ホットツナサンドはコッペパンの間にツナマヨネーズとチーズを入れて、オーブンで焼き上げました。おいしそう!、いいにおい!と楽しみにしているようでした。

1月11日(木)給食について

画像1 画像1
1月11日(水) 献立
ソース焼きそば、くきわかめのサラダ、白玉ぜんざい、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木県
にら:栃木県
小豆:北海道
キャベツ:愛知県
くきわかめ:三陸
豚肉:埼玉県

 ☆1月11日は「鏡開き」です。給食では、白玉ぜんざいにしました。
ぜんざいは、朝から小豆をやわらかくなるまでゆっくり煮て作りました。

1月10日(水)給食について

画像1 画像1
1月10日(月) 献立
ごはん、四川豆腐、パリパリサラダ、牛乳

<おもな食材と産地>
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
大根:神奈川県
しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
豚肉:埼玉県
長ねぎ:千葉県
キャベツ:神奈川県
えび:タイ

 ☆今日から三学期の給食が始まりました!
久しぶりの給食に喜んでいる姿をたくさんみかけることができ、調理員一同うれしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
6・2年生、入学式準備
4/6
(金)
始業式 入学式 あいさつ週間

学校評価

保健