代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

12月8日(火)給食について

画像1 画像1
12月8日(火)献立
京風きつねうどん、たこ焼き風揚げ、野菜のおかかかけ、フルーツヨーグルト、牛乳

<おもな産地>
たこ:北海道
卵:千葉・青森県
しょうが:高知県
長ねぎ:千葉県
じゃがいも:北海道
白菜:茨城県
人参:千葉県
鶏肉:宮崎県
小松菜:東京都

12月9日(水)給食について

画像1 画像1
12月9日(水)献立
タッカルビ丼、韓国風サラダ、くだもの、牛乳

<おもな産地>
鶏肉:宮崎県
みかん:長崎県
早香:熊本県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
りんご:山形県
玉ねぎ:北海道
キャベツ:東京都
ピーマン:宮崎県
さつまいも:千葉県
もやし:栃木県
きゅうり:宮崎県
人参:千葉県

「タッカルビ」は、韓国料理のひとつで、甘辛いたれで野菜や肉を炒めた料理です。くだものは、柑橘の食べ比べにしました。温州みかんと、早香(温州ミカンとポンカンの掛け合わせ)を提供しています。

12月10日(木)給食について

12月10日(木)献立
ひじきごはん、擬製豆腐、飛鳥汁(奈良県郷土料理)、牛乳

<おもな産地>
人参:千葉県
ごぼう:青森県
長ねぎ:新潟県
しょうが:高知県
大根:神奈川県
白菜:茨城県
しめじ:新潟県
豚肉:埼玉県
鶏肉:岩手・宮崎県
たまご:千葉・青森県
小松菜:東京都

12月11日(金)給食について

画像1 画像1
12月11日(金)献立
カレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知県
人参:千葉県
じゃがいも:北海道
りんご:山形県
しょうが:高知県
きゅうり:宮崎県
もやし:栃木県

12月23日(水)給食について

画像1 画像1
12月23日(水)献立
ドリア風、グリーンサラダ、フルーツポンチ、牛乳

<おもな産地>
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
キャベツ:神奈川県
ブロッコリー:高知県
きゅうり:宮崎県
いちご:栃木県
りんご:山形県
鶏肉:宮崎県

今学期最後の給食です。いちごやりんごがたっぷり入ったフルーツポンチや、ドリアは、子どもたちに大人気できれいに食べていました。2学期も給食提供へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。3学期も衛生面をしっかり管理していきたいと思っております。

12月22日(火)給食について

画像1 画像1
12月22日(火)献立
ごはん、セレクトからあげ、ビーフン入り野菜炒め、わかめスープ、牛乳

<おもな産地>
しょうが:高知県
にんにく:青森県
人参:千葉県
玉ねぎ:北海道
にら:栃木県
キャベツ:愛知県
大根:神奈川県
白菜:茨城県
ねぎ:千葉県
豚肉:埼玉県
鶏肉:宮崎県

今回のセレクト給食は、「からあげ」です。にんにくの効いた塩からあげと定番の醤油からあげから選びます。今回は塩からあげの方が人気でした。

12月15日(火)給食について

画像1 画像1
12月15日(火)献立
梅わかめごはん、ししゃもの二色揚げ、ごま酢かけ、すまし汁、牛乳

<おもな産地>
ししゃも:ノルウェー
生わかめ:韓国
もやし:栃木県
きゅうり:群馬県
人参:千葉県
えのきたけ:長野県
長ねぎ:新潟県
三つ葉:群馬県

ししゃもは、カレー味と青のり味にしました。1年生は少し苦手な子も多かったようですが、がんばっている姿が見られました。

12月16日(水)給食について

画像1 画像1
12月16日(水)献立
チキンライス、ソーセージとポテトの香草焼き、オニオングラタンスープ、牛乳

<おもな産地>
玉ねぎ:北海道
人参:千葉県
ピーマン:宮崎県
じゃがいも:北海道
ブロッコリー:愛知県
パセリ:静岡県
鶏肉:宮崎県
卵:千葉・青森県

12月17日(木)給食について

画像1 画像1
12月17日(木)献立
あしたばパン、あじのガーリック焼き、さつまいもとりんごのサラダ、ジンジャースープ、牛乳

<おもな産地>
にんにく:青森県
パセリ:静岡県
さつまいも:茨城県
人参:千葉県
りんご:山形県
玉ねぎ:北海道
しめじ:新潟県
白菜:茨城県
しょうが:高知県
あじ:ニュージーランド
鶏肉:宮崎県
小松菜:東京都

12月18日(金)給食について

画像1 画像1
12月18日(金)献立
麦ごはん、ジャンボぎょうざ、白菜の中華サラダ、雨宮先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
しょうが:高知県
キャベツ:愛知県
長ねぎ:新潟県
にら:栃木県
にんにく:青森県
白菜:茨城県
もやし:栃木県
きゅうり:宮崎県
人参:千葉県
なす:高知県
玉ねぎ:北海道
生わかめ:韓国

1月12日(火)給食について

画像1 画像1
1月12日(火)献立
白菜と豚肉のあんかけごはん、春雨サラダ、ごまだれもち、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
白菜:茨城県
長ねぎ:千葉県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
玉ねぎ:北海道

1月13日(水)給食について

画像1 画像1
1月13日(水)献立
青菜とじゃこのごはん、けんちょう、橋本先生のみそ汁、りんごゼリー、牛乳

<おもな産地>
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
小松菜:東京都
鶏肉:宮崎県
わかめ:韓国

「けんちょう」は、山口県の郷土料理です。豆腐と一緒に野菜を炒める、炒りどうふのような料理です。甘辛い味なので、子どもたちも食べやすかったようです。

1月14日(木)給食について

画像1 画像1
1月14日(木)献立
米粉パン、フィッシュアンドチップス、ABCスープ、牛乳

<おもな産地>
メルルーサ:アルゼンチン
じゃがいも:鹿児島県
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知県
にんにく:愛知県
にんじん:千葉県
キャベツ:愛知県
パセリ:静岡県
豚肉:埼玉県

今まで3回フィッシュアンドチップスを献立に入れてきましたが、台風などの影響でなかなかみなさんに出せずにいました。今回三度目にして実現でき、やっと作れると、調理員と喜んでいました。残菜もほとんどなく、とてもうれしく思っています。

1月15日(金)給食について

画像1 画像1
1月15日(金)献立
みそラーメン、ジャーマンポテトパイ、わかめサラダ、牛乳

<おもな産地>
にんにく:青森県
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
白菜:茨城県
長ねぎ:千葉県
もやし:栃木県
にら:栃木県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:鹿児島県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
わかめ:韓国

1月18日(月)給食について

画像1 画像1
1月18日(月)献立
ミルクパン、ミートローフ、ゆで野菜、白いんげんの田舎風スープ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
白いんげん豆:北海道
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
ブロッコリー:愛知県
にんにく:青森県
じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川県
卵:千葉・青森県

今日の主菜は「ミートローフ」です。ある5年生から、「ミートローフのローフって何?」と聞かれ、答えられず、「あとで調べてから教えるね」と約束しました。調べると、ひとかたまりの角パンのことを意味するようです。普段何気なく食べているものでも、まだまだ知らないことがたくさんあると改めて実感し、もっと食の知識を身につけなくては、と気付かされました。子どもたちの小さな疑問にもきちんと答えられるよう、さらにがんばりたいと思います。

1月19日(火)給食について

画像1 画像1
1月19日(火)献立
里芋ごはん、八丈島産目鯛のつみれ汁、切り干し大根のソテー、牛乳

<おもな産地>
切り干し大根:長崎県
里芋:埼玉県
ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
長ねぎ:千葉県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
鶏肉:宮崎県
小松菜:東京都
目鯛:八丈島


1月28日(木)給食について

画像1 画像1
1月28日(木)献立
五目ごはん、おひたし、柴田先生のみそ汁、おかしな目玉焼き、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
もやし:栃木県
玉ねぎ:北海道
かぼちゃ:沖縄県
しめじ:新潟県
鶏肉:宮崎県
大豆:北海道
小松菜:東京都
ひじき:九州

1月29日(金)給食について

画像1 画像1
1月29日(金)献立
ごはん、とびうおバーグ、かぶのゆず漬け、相川先生のみそ汁、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
玉ねぎ:北海道
えのきたけ:長野県
かぶ:神奈川県
きゅうり:宮崎県
ゆず:徳島県
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
大根:神奈川県
じゃがいも:北海道
白菜:群馬県
長ねぎ:千葉県
とびうお:鳥取県
卵:千葉・青森県

2月2日(火)給食について

画像1 画像1
2月2日(火)献立
大豆と青のりのごはん、いわしのごまごま焼き、野菜のじゃこ酢かけ、みぞれ汁、牛乳

<おもな産地>
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
大豆:北海道
小松菜:東京都
いわし:千葉県
しょうが:高知県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
にんじん:千葉県
大根:千葉県
長ねぎ:千葉県

今日は節分です。節分は、春分の日の前日をさすので、今年は2月2日になります。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春がやって来ます。

2月1日(月)給食について

画像1 画像1
2月1日(月)献立
ミルクパン、里芋の豆乳グラタン、ゆずみそドレッシングサラダ、牛乳

<おもな産地>
豚肉:埼玉県
小松菜:東京都
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
しめじ:福岡県
さといも:山形県
キャベツ:愛知県
もやし:栃木県
ゆず:高知県

2月は、「大豆」の変化に注目していこうと思い、献立を作成しました。大豆は、みそやしょうゆなどの調味料、豆腐や油あげなどに変化します。給食だけでなく、ご家庭でもぜひ意識してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

PTAだより

学校評価

保健

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

1年生【家庭学習計画】

2年生【家庭学習計画】

3年生【家庭学習計画】

4年生【家庭学習計画】

5年生【家庭学習計画】

6年生【家庭学習計画】

給食

教育相談

ミライシード

学習用タブレット型情報端末

令和4年度新1年生