こんにゃくサラダ

画像1 画像1
[ 材料 4人分 ]  
こんにゃく 1/4こ 【色紙切り】 
キャベツ  1/6こ 【短冊切り】
にんじん  1/5本 【せん切り】
もやし    1/3袋          

○酢    小さじ1 1/2
○塩    小さじ1/5弱
○しょうゆ 小さじ2
○ごま油  小さじ2
○砂糖   小さじ1強
≪作り方≫
1 (○)を合わせる。
2 こんにゃくと野菜は下ゆでし、冷却する。
3 1と2を合わせる。

※写真にはコーンも入っています。
※給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調理してください。

マーボー豆腐

画像1 画像1
[材料(4人分)]
・ にんにく…1かけ[みじん]  
・ しょうが…小1かけ[みじん]
・ 豚ひき肉…120g
・ ねぎ…1本[半量みじん、半量小口]
・ たけのこ(水煮)…1/2個[みじん]
・ 人参…1/4本[みじん]
・ 干しシイタケ…5枚[みじん] 
 ○ 戻しておく
・ 木綿豆腐…2丁[2cm角] 
 ○ 下ゆでする。

・ ごま油…大さじ1   ・ 砂糖…大さじ1
・ しょうゆ…大さじ1   ・ 酒…小さじ1
・ 赤みそ…大さじ2/3
・ テンメンジャン…小さじ1/2 ○お好みで調節して下さい。
・ トウバンジャン…小さじ1/3 ○お好みで調節して下さい。
・ 片栗粉…小さじ2   ・ 水…40cc

【作り方】
1 ごま油を熱し、にんにく、しょうが、みじん切りにしたねぎを入れて炒める。
 ○ 焦げないように注意してください。
2 人参、たけのこ、ひき肉、しいたけ、小口切りにしたねぎを順に入れ炒める。
3 調味料を入れ、味を少し濃いめに整えたら、豆腐を入れる。
4 豆腐に味がなじんだら水溶き片栗粉をまわしいれ、とろみをつける。

○ 写真は「マーボー豆腐丼」です。
○ 大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。
  味を見ながら調節してください。



春雨スープ

画像1 画像1
[材料(4人分)]
・チキンスープ…4カップ(800ml)
・豚もも肉…80g[細切り] 
 ○もも肉でなくても可。
・人参…1/4本[せん切り]
・たけのこ(水煮)
      …1/2パック[せん切り]
・干しシイタケ…3枚[せん切り] 
・ねぎ…1/4本[小口切り]
・小松菜…1/4束[3cm幅に切る] 
・うずら卵(水煮)…1パック

・しょうが…適量[おろす・汁のみ使用]   ・塩…小さじ2/3
・こしょう…少々                ・醤油…大さじ1
・酒…小さじ2/3

【作り方】
1.干しシイタケを戻しておく。小松菜をゆでて、水にとる。
2.食材を切る。
3.チキンスープを鍋にかけ、沸騰させる。
4.3に人参、しいたけ、たけのこを入れ、人参がやわらかくなるまであくをとりながら煮る。
5.豚肉を加え、火が通ったらしょうが汁と調味料、うずら卵を加える。
6.最後にねぎと小松菜を入れる。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14
(月)
ペンシルウィーク終
1年生を迎える会
保護者会(1・3・5)
4/15
(火)
お話会
委員会活動
腎臓健診1次
4/16
(水)
内科(6)
給食始(1)
4/17
(木)
児童集会
内科(5)
4/18
(金)
学習習得確認調査(5・6)
計測(1)
給食
4/14
(月)
野菜の甘酢かけ
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
みそ汁
4/15
(火)
野菜の甘酢かけ
とり塩うどん
ポテトドッグ
4/16
(水)
野菜スープ
ジャンバラヤ
りんごゼリー
4/17
(木)
大豆とじゃこの甘辛あげ
中華丼
くだもの(清見オレンジ)
4/18
(金)
ポトフ
ミルクパン(1〜4年)
手作りピザ(56年)
いちごジャム
コーンサラダ