おろし豚丼

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚肉(小間)…160g
・にんにく…1片[みじん切り]
・しょうが…1/4個[みじん切り]
・ごま油…大さじ1/2
・人参…1/4本[短冊切り]
・たまねぎ…1〜2個[スライス]
・万能ねぎ…1〜2本[小口切り]
・大根…1/4ほん
[おろす、水気を軽くきっておく]
・だし汁…大さじ1/2 
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2 
・わさび、白ごま…お好みで
・ごはん…食べられる量

【作り方】
1.フライパンにごま油をひき、にんにく・しょうがを香りがしっかり立つまで炒める。
2.たまねぎを入れよく炒め、人参、豚肉、大根を入れてさらに炒める。
3.だし汁と調味料で味付けをする。
4.わさびと白ごまを入れて、均一に混ぜる。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・学校ではけずりぶしからだしを取ってつくっていますが、ご家庭ではだしの素でいいかと思います。

お豆かりんとう

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・乾燥大豆…30g[ゆでて水切りしておく]
 ○ゆで大豆なら60g
・でん粉…小さじ2弱
・さつまいも…1/2本[1cm角柱]
・揚げ油…適量
・A砂糖…大さじ2
・A牛乳…50ml
・黒ごま…小さじ1[から煎り]



【作り方】
1 さつまいもは素揚げし、大豆はでん粉をつけて揚げる。
2 Aを合わせ、火にかけて煮つめる。
3 1と2を合わせ、たれがよくからんだら黒ごまをふりかける。


○大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。



焼きうどん

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・うどん…2〜3玉(乾麺でも生めんでも可)
・キャベツ…1/4個[短冊切り]
・人参…1/4本[短冊切り]
・たまねぎ…1/2個[スライス]
・豚小間肉…1パック(120g程度)
・油…小さじ1 ・だし…1/4カップ
・しょうゆ…大さじ1強 
・オイスターソース…大さじ1
・こしょう…少々
・ごま油…小さじ1(なくても可)
・けずりぶし…適量
【作り方】
1.乾麺のうどんならゆでておく。
2.油で野菜、肉を炒める。
3.うどんを加え、軽く混ぜるように炒める。
4.だし、しょうゆ、オイスターソース、こしょうで調味する。味が薄いようなら塩で 
調節する。
5.あればごま油を回し入れて風味付けをする。
6.盛り付けて、けずりぶしを上からかける。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

卵とトマトのスープ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・チキンスープ…4カップ  ・油…小さじ1
・玉ねぎ M…2個[スライス]
・ベーコン…2枚[短冊切り] 
・とりもも肉…40g[1.5cm角切り]
 ※もも肉でなくても可。
・人参…1/4本[いちょう切り]
・トマト 大…1個[湯むきして、角切り]
・でん粉…大さじ1/2
[少量の水で溶いておく]
・卵…2個    ・塩…小さじ2/3
・こしょう…少々 ・パセリ(乾)…少々
【作り方】
1.鍋に油をひき、玉ねぎ、ベーコン、人参を炒める。
2.とりもも肉を加え、火が通ったらチキンスープを入れる。
3.トマトを加え、あくを取ったら、塩・こしょうで大まかに味付けをする。
4.水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
5.4を沸騰させ、割りほぐした卵を回し入れる。
6.卵に火が通ったら、味を整え、最後にパセリをふりかける。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・卵を入れるときは、必ず沸騰させて下さい。温度が低いと濁ってしまいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係