棒餃子

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・春巻きの皮…4枚
・A豚ひき肉…80g
・A鶏ひき肉…60g
・A春雨(乾)…5g[戻してザク切り]
・Aニラ…2株[ザク切り]
・A白菜…2〜3枚[粗みじん切り]
・Aしょうが…1欠片[みじん切り]
・Aにんにく…1欠片[みじん切り]
・Aしょうゆ…小さじ1
・A塩…少々
・A酒…小さじ1/2
・Aでん粉…小さじ2
・Aごま油…小さじ1
・B小麦粉…適量
・B水…適量


【作り方】
1 Aを合わせて、粘りが出るまでよく練る。
2 Bを合わせてドロを作っておく。
3 1を春巻きの皮に包み、巻き終わりに2をつけてしっかりとじる。
4 フライパンに分量外の油をひき、3を焼く。
(オーブンで焼く場合は200度で10〜12分)



<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・ご家庭のオーブンに合わせて温度や焼き時間を調節してください。

たこあげ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・じゃがいも…2〜3個
・ねぎ…1/2本[みじん切り]
・たこ…60g[1cm角切り]
・たまご…1/2個
・紅しょうが…5g[みじん切り]
・粉かつお…小さじ1
・塩…ひとつまみ
・こしょう…少々
・でん粉…かたさを見ながら調節
・A小麦粉…大さじ3
・A水…大さじ1
・揚げ油…適量
・青のり…お好みで
・とんかつソース…お好みで


【作り方】
1.じゃがいもは皮をむき、ゆでてつぶす。
2.たこはゆでてから1cm角程度に切る。
3.じゃがいも、ねぎ、たこ、たまご、紅しょうが、粉かつおを合わせ、混ぜる。
4.3を塩、こしょうで調味する。
5.4のかたさを見ながらでん粉で調節する。コロッケの生地程度のかたさ。
6.Aを合わせてドロをつくっておく。
7.5を成型して、ドロにくぐらせ、油で揚げる。
8.上から青のり、ソースをかける。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

ナムル

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・小松菜…3株[3cm幅]
・人参…1/4本[せん切り]
・もやし…1/2袋
・Aごま油…大さじ1
・Aしょうゆ…大さじ1
・Aさとう…ひとつまみ
・A塩…少々
・A粉からし…少々
・A白ごま…お好みで


【作り方】
1.Aをよく混ぜ合わせておく。
2.小松菜、にんじん、もやしは茹でて、冷却し水気を切る。
3.2とAをよく和える。




ポイント!
・ドレッシングは食べる直前に和えてください。
・マスタードはお好みで調節して下さい。
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。

魚のポテト焼き

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・鮭…4切れ
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・Aじゃがいも…2個
・A牛乳…大さじ1.5
・Aバター…10g
・A塩…小さじ1/2
・Aこしょう…少々
・Bピザ用チーズ…40g
・Bパン粉…大さじ1
・Bパセリ(乾)…少々
・楕円カップ…4枚


【作り方】
1.鮭に塩こしょうをふり、下味をつける。
2.じゃがいもを茹でてつぶし、Aを混ぜ合わせる。
3.Bを合わせておく。
4.カップに鮭→A→Bの順にのせ、200度のオーブンで10分〜15分焼く。


【ポイント!】
・大量調理と家庭料理では分量が異なるため、味を見ながら調味してください。
・ご家庭のオーブンに合わせて、温度や焼き時間を調節してください。

りんご入り大学いも

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・さつまいも…1本[乱切り]
・りんご…1/2個[皮つき・1.5cm角切り]
・でん粉…適量
・揚げ油…適量
・Aさとう…大さじ4
・Aしょうゆ…小さじ1
・A水あめ…小さじ1
・黒ごま…小さじ1[から煎り]



【作り方】
1 さつまいもは皮をまだらに残すようにむいて、切る。
2 素揚げし、りんごはでん粉をつけて揚げる。
3 Aを合わせ、火にかけて煮つめる。
4 2と3を合わせ、たれがよくからんだら黒ごまをふりかける。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。


豆腐の五目炒め

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・にんにく…1かけ[みじん]
・しょうが…小1かけ[みじん]
・鶏もも肉…50g[1.5cm角]
・ねぎ…2本[1本は粗みじん、もう1本は縦半分を3cm幅に切る]
・たけのこ(水煮)…1/2個[いちょう切り]
・人参…1/4本[いちょう切り]
・きくらげ…5枚程度[一口大に切る] 
・木綿豆腐…2丁[2cm角] 
・うずら卵…1パック
・むきえび…40g[分量外の酒をふっておく]
・鶏ガラスープ…50cc
・砂糖…小さじ1
・しょうゆ…大さじ2
・酒…小さじ1
・オイスターソース…小さじ1
・塩…少々
・こしょう…少々
・ごま油…大さじ1
・A片栗粉…小さじ2
・A水…40cc

【作り方】
1.ごま油を熱し、にんにく、しょうが、粗みじんにしたねぎを入れて炒める。
※焦げないように注意。
2.人参、たけのこ、きくらげ、鶏肉、むきえびを入れ炒める。
3.調味料を入れ、味を少し濃いめに整えたら、豆腐とうずら卵を入れる。
4.豆腐に味がなじんだら3cm幅に切ったねぎを入れ、さっと炒めてからAを合わせた水溶き片栗粉をまわしいれ、とろみをつける。

【ポイント!】
・大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。
・片栗粉を溶くときは、必ず水で溶いてください。


チリコンカンライス

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚ひき肉…40g
・鶏挽肉…40g
・大豆(水煮)…1缶
・たまねぎ…1〜2個<みじん切り>
・人参…1/2本<みじん切り>
・にんにく…1片<みじん切り>
・しょうが…1片<みじん切り>
・小麦粉…小さじ3
・粉チーズ…大さじ1
・チリパウダー…少々
・トマトケチャップ…大さじ1 
・トマトピューレ…大さじ3
・ウスターソース…大さじ2   
・中濃ソース…大さじ1
・赤ワイン…大さじ1/2
・塩…少々
・こしょう…少々
・水…100cc
・油…適量

・ごはん…食べられる量

【作り方】
1.鍋に油をひき、にんにく、しょうがを炒める。
2.香りが立ってきたら、玉ねぎ、人参、ひき肉を順に炒める。
3.大豆を入れ、粉チーズと小麦粉以外の調味料で味をととのえる。
4.粉チーズと小麦粉をダマにならないように、振り入れる。
※小麦粉でかたさを調節してください。
5.ごはんの上にのせる。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・水溶き片栗粉を入れるときは、一度沸騰させてから入れて下さい。

フレンチエッグ

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・Aじゃがいも…2〜3個[ゆでて、つぶす]
・Aバター…10g[溶かしておく]
・A牛乳…大さじ3
・A生クリーム…大さじ2
・A塩…小さじ1/2
・Aこしょう…少々
・Aハム…1〜2枚[短冊切り]
・Bたまご…2個
・B牛乳…大さじ4
・B塩…少々
・Bナツメグ…少々
・Cパセリ…1本[みじん切り]
・Cダイスチーズ(四角く切ってあるチーズ)…40g
・紙カップ 大…4枚


【作り方】
1.Aを合わせてマッシュポテトを作る。
2.Bを合わせて卵液を作る。
3.Cを合わせておく。
4.カップに1を平らになるように入れ、2、3を順に入れる。
5.オーブンで焼く。170度 15分程度。



ポイント!
・オーブンは予熱してから使用し、ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


オニオングラタンスープ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・チキンスープ…4カップ
・油…小さじ1
・バター…5g(風味付けのため)
・玉ねぎ M…2個[スライス]
・ベーコン…2枚[短冊切り] 
・キャベツ…40g[千切り] 
・人参…1/4本[千切り]
・パセリ…少々[みじん切り]
・塩…小さじ11/2 ・こしょう…少々
・フランスパン…4切れ
・ピザ用チーズ…適量
【作り方】
1.油でたまねぎを飴色になるまでしっかり炒める。
2.ベーコンを入れ軽く炒めたら人参、キャベツとチキンスープを入れる。
3.フランスパンにチーズをのせてオーブンで焼く。
4.2の野菜に火が通ったら、カップにパンと一緒に注ぐ。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・お好みで人参やキャベツは入れなくてもいいかと思います。
・ご家庭で作る場合はカップにパンとスープを入れてからチーズをのせ、オーブンで焼くと本格的になります。

キムチチャーハン

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・たまねぎ…1/2個<あらみじんぎり>
・焼き豚…1枚<1cm角>
・豚ひき肉…100g
・人参…1/3本<0.8cm>
・干しシイタケ…1枚
         <もどして、0.8cm角>
・キムチ…50g<ざく切り>
・ねぎ…1/2本<小口切り>
・酒…小さじ1
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々
・しょうゆ…小さじ1
・グリーンピース…お好みで<下ゆでしておく>
・油…適量

・Aたまご…1個
・A塩…ひとつまみ
・A油…適量

・ごはん…4人分

【作り方】
1.Aでいり卵をつくる。。
2.油をひいたフライパンに玉ねぎ、人参、干しシイタケ、豚ひき肉、焼き豚、キムチの順に入れていためる。
3.2を調味してねぎを入れてさらに炒める。
4.3にごはんとグリーンピース、いり卵を入れて全体に混ざるように炒める。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・キムチのつけ汁で辛さの調節をしてください。
・レシピのままだと辛いようでしたら、キムチの量を減らして白菜を加えて下さい。

かぼちゃ春巻き

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・春巻きの皮…4枚
・かぼちゃ…160g(1/8〜1/4個)
・さとう…大さじ11/2
・牛乳…小さじ2
・生クリーム…小さじ1
・バター…小さじ2(8g)
・揚げ油…適量




【作り方】
1.かぼちゃを柔らかくなるまでゆで、つぶす。
2.さとう・牛乳・生クリーム・バターを1に混ぜる。
3.2を春巻きの皮で包み、巻き終わりの部分は分量外の小麦粉と水を合わせたもので しっかりとじる。
4.きつね色になるまで、油で揚げる。


<ポイント>
・かぼちゃは滑らかになるまで、しっかりとつぶしてください。
・かぼちゃによって水分量が違うので、べちゃべちゃとしすぎてしまわないように、液体の量を加減してください。
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

花しゅうまい

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・A豚ひき肉…80g
・A鶏ひき肉…100g
・A豆腐…1/4丁[水気をきる]
・Aしょうが…1欠片[おろす]
・A玉ねぎ…1/2個[みじん切り]
・A干しシイタケ…2〜3枚[みじん切り]
・A塩…ひとつまみ
・Aこしょう…少々   
・Aさとう…小さじ2/3
・Aしょうゆ…小さじ2
・A酒…小さじ1/2
・Aでん粉…大さじ3〜4 ※様子を見ながら調節する。
・Aごま油…小さじ1

・しゅうまいの皮…5〜6枚[1cm幅程度に切る]




【作り方】
1.干しシイタケはもどして、みじん切りにする。材料を切る。
2.Aをボールに入れて、粘り気が出るまでよくこねる。
3.一人分を丸めて、切ったしゅうまいの皮をつける。
4.蒸し機で蒸して、できあがり。
    ※しっかりと火が通っていることを確認してください。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

※写真は、「花しゅうまい」と「きのこ入り煮びたし」です。

ガルバンゾカレー

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚ひき肉…160g
・ベーコン…2枚[みじん切り]
・玉ねぎ…1個[みじん切り]
・人参…1/2本[みじん切り]
・ピーマン…1/2個[みじん切り]
・マッシュルーム…1/2缶
・ひよこまめ(乾)…20g[戻しておく]
・カレー粉…小さじ11/2
・小麦粉…大さじ1
・塩…小さじ2/3
・とんかつソース…大さじ1
・粉チーズ…小さじ1
・バター…5g
・パセリ…お好みで

・ごはん…食べられる量

【作り方】
1.バターで玉ねぎ・人参・ベーコン・ピーマン・豚ひき肉を順に炒める。
2.野菜から水が出てきたらひよこ豆を入れ、カレー粉・塩・とんかつソースで調味し、煮る。
3.小麦粉をダマにならないようにふり入れる。※かたさを見ながら調節してください。
4.粉チーズを入れ、コクを出す。
5.最後に彩りのパセリを入れる。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・水は入れないでください。野菜から出る水分で作ります。
・舞茸やエリンギなどをみじん切りにして入れても、おいしくできます。

アップルトースト

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・食パン…4枚
・りんご…1/2個[3mm程度の厚さのいちょう切り]
・レモン汁…小さじ1/2
・さとう…大さじ2〜3
・バター…25g(常温に戻しておく)
・シナモン…少々




【作り方】
1.りんごとレモン汁を和える。
2.さとう、バター、シナモンを混ぜたものをパンにぬる。
3.2に1をのせ、210度のオーブンで7〜8分焼く。

ポイント!
・オーブンはご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・甘さは好みで調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


むろアジバーグ きのこソース

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・玉ねぎ…小1個[みじん切り]
・A豚ひき肉…60g
・Aむろあじ ミンチ…120g
・Aしょうが…1欠片[おろす]
・Aにんにく…1欠片[おろす]
・Aパン粉…大さじ3
・A牛乳…大さじ1
・Aたまご…大さじ1
・A酒…小さじ2
・Aしょうゆ…小さじ1
・A塩…少々
・Aナツメグ…少々

<きのこソース>
・えのきたけ…1/2束
・しめじ…1/2袋
・だし汁…50cc
・酒…小さじ1
・さとう…小さじ1/2
・しょうゆ…小さじ2
・でん粉…小さじ1弱

【作り方】
1、オーブンを250度に余熱しておく。
2、玉ねぎを分量外の油でよく炒める。
3、2とAの材料をボールに入れ、よく練り合わせる。
4、成形して、オーブンシートにのせ、250度で15分焼く。
5、ソースをつくる。だし汁、酒、さとう、しょうゆを鍋に入れ、火にかける。
6、5が沸いたらえのきたけとしめじを入れ、かるく火が通ったらでん粉でとろみをつける。
  ※とろみの加減を見ながら、調節してください。
7、焼きあがったハンバーグにソースをかける。

<ポイント>
・ハンバーグを焼くときはオーブンでも、フライパンでもできます。
・オーブンを使うときは、ご家庭のオーブンに合わせて、温度や焼き時間を調節してください。
・学校では豚ひき肉のみ使用していますが、お好みで牛ひき肉や合びき肉を使ってもできます。

里芋コロッケ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・里芋…5〜6個(賞味140g)
・玉ねぎ…1/2こ[みじん切り]
・人参…1/4本[みじん切り]
・豚ひき肉…100g
・ベーコン…1〜2枚[みじん切り]
・塩…小さじ1/5
・こしょう…少々
・炒め油…適量
・粉チーズ…小さじ1
・生クリーム…大さじ1/2
・小麦粉(成形用)…大さじ2
・A小麦粉…大さじ3
・A水…大さじ1
・パン粉…50G
・揚げ油…適量
・中濃ソース…お好みで

【作り方】
1.里芋は皮をむき、茹でてつぶす。
2.油で玉ねぎ、人参、ひき肉、ベーコンを炒める。
3.2を塩・こしょうで調味する。
4.1と3を合わせ、粉チーズ、生クリームを加えさらに混ぜる。
 ※このとき生地が成形できないくらい柔らかければ、分量外の小麦粉でかたさを調節する。
5.Aを合わせてドロを作っておく。
6.4を成形して小麦粉をまぶし、ドロとパン粉をつけて油で揚げる。

<ポイント>
・里芋はお好みの加減でつぶしてください。なめらかな方が言い方はミキサーにかけてもいいかと思います。
・下味はしっかり目につけてください。
・給食では調理の都合上、オーブンで焼いています。オーブンで焼く場合は250度で15分程度を目安に、ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節してください。
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味を皆がら調節してください。

かぼちゃのグラタン

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・かぼちゃ…1/2個[1〜2cmの角切り]
・A塩…少々  ・Aこしょう…少々
・油…小さじ1 ・豚ひき肉…120g
・玉ねぎ…1個[みじん切り]
・人参…1/2本[みじん切り]
・トマトケチャップ…大さじ2
・ウスターソース…大さじ1
・塩…少々   ・こしょう…少々
・ナツメグ…少々(無くても可)
・ピザ用チーズ…お好みで
【作り方】
1.かぼちゃをゆでて、塩こしょうをまぶしておく。
2.油で玉ねぎ・人参・豚ひき肉を炒め、ケチャップ・ソース・塩・こしょう・ナツメグで調味する。→ミートソース。
3.かぼちゃとミートソースをグラタン皿に敷き、チーズを上からかける。
4.250度のオーブンで約10分焼く。

<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・ご家庭のオーブンに合わせて温度や焼き時間を調節してください。
・かぼちゃとミートソースは合わせても、別にしたままでも大丈夫です。

きなこ蒸しパン

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・A小麦粉…100g
・Aきなこ…大さじ2
・Aベーキングパウダー…小さじ11/2
・鶏卵…1個
・バター…10g
・さとう…大さじ3
・牛乳…80ml
・さつまいも…1/2本[1cm角切り]
・マドレーヌカップ…4枚


【作り方】
1.Aを合わせてふるう。
2.さつまいもをかために蒸す。(電子レンジ可。)
3.鶏卵、バター、さとう、牛乳を合わせて混ぜる。
4.1と3を合わせ、生地が均一になったら、さつまいもを入れさっくり混ぜる。
5.カップに生地を入れ、100度のオーブンで10〜15分蒸す。



ポイント!
・学校ではオーブンのスチーム機能を使って蒸しました。ご家庭では蒸し機や蒸籠などでもできます。
・オーブンを使う場合は、お湯を張った天板を一緒に入れると蒸し焼きできます。温度や時間はご家庭のオーブンに合わせて調節して下さい。
・甘さは好みで調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


手作りりんごシャム

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・りんご…1/2個
・レモン汁…2〜3滴
・砂糖…40g
・(コーンスターチ…小さじ1)






【作り方】
1 りんごはよく洗い、皮つきのまま適当な大きさに切る。(学校ではささがきにしましたが、ご家庭ではいちょう切りがいいと思います。)
2 りんごを鍋に入れ、焦げないように火加減に注意しながら煮る。
3 レモン汁を入れ、砂糖を2〜3回に分けて入れる。
4 水分が程良く飛んだら出来上がりです。
5 水分が多く、サラサラしたような状態になってしまったら、コーンスターチを入れてかたさを調節する。



<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・砂糖の量はお好みで調節してください。
・皮が気になるようでしたら、むいてもよいと思います。

キャロットケーキ

画像1 画像1
【材料】(4〜5コ分)
・●小麦粉…100g
・●ベーキングパウダー…小さじ1
・鶏卵…1個
・バター…20g[溶かしておく]
・砂糖…50g
・油…大さじ1
・牛乳…大さじ2
・人参…1/2本
・みかんジュース…30ml
・マドレーヌカップ…4枚

【作り方】
1.●を合わせてふるう。
2.人参をやわらかくなるまでゆで、みかんジュースと一緒にミキサーにかける。
3.全ての材料を合わせ、ダマにならないように混ぜる。
4.カップに生地を注ぎ、170度で10分程度オーブンで焼く。



ポイント!
・オーブンは予熱してから使用し、ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・甘さは好みで調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。
・風味付けのためにバターを入れていますが、バターの代わりにサラダ油でもできます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係