ポトフ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・鶏ガラスープ…3カップ
・人参…1/2本[厚いちょう切り]
・玉ねぎ…2個[くし切り]
・キャベツ…1/4個[ザク切り]
・セロリ…1/2本[小口切り]
・じゃがいも…2個[cm角]
・ベーコン…2枚[短冊切り]
・豚肉…80g[1.cm角]
・ウインナー…3本[2cm幅]
・塩…小さじ2/3
・こしょう…少々
・白ワイン…小さじ1
・乾燥パセリ…少々

【作り方】
1、鍋にベーコン、人参、玉ねぎ、セロリを入れて軽く炒める。
2、鶏ガラスープを入れ、キャベツ、豚肉を入れ、火が通ったらじゃがいも、ウインナー、調味料を入れて煮る。
3、最後にパセリを振る。

【ポイント】
・大量調理と家庭料理では分量に若干違いが出てきます。味を見ながら調節してください。
・玉ねぎはペコロス(小玉ねぎ)を使っていいかと思います。

手作りツナマヨネーズパン

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・強力粉…200g                  
・イースト…3g 
・ぬるま湯(40〜45度)…100ml※様子を見ながら
・三温糖…大さじ3   
・塩…小さじ1/4
・卵…1/2個
・バター…16g<溶かしておく>
・Aホールコーン(缶詰)…1/3缶
・Aツナ(缶詰)…1缶
・Aマヨネーズ…大さじ2
・Aピザ用チーズ…50g

【作り方】
1.Aを合わせておく。
2.オーブンを200度に予熱しておく。
3.強力粉、イースト、三温糖、塩をボールの中に図のように置く。
4.ボールの中が均一になるようにゴムベラなどで混ぜる。
5.2に卵を入れ、さらにぬるま湯を少しずつ加え混ぜる。
まとまってきたら手でこねる。
※生地が手についてこなくなるまで、よくこねる。
6.4にバターを入れて生地に混ぜ込む。
※はじめは混ざりませんが、こねていくうちになじんできます。
7.ラップをかけて40分おいて一次発酵させる。
8.生地を四つに分け、少しこねてガス抜きをし、丸く成型して20分おく。(2次発酵)
9.めんぼうで丸くのばし、Bをのせチーズをかける。その後10分程度おく。(ベンチタイム)
10.オーブンで焼く。180度で20分。

ポイント!
・オーブンはご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・ぬるま湯は様子を見ながら入れて下さい。入れすぎると生地がまとまらなくなります。
 少しかたいくらいで大丈夫です。
・生地が乾燥しないように注意してください。

黒糖くず餅

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・水…1カップ(200cc)
・でん粉…35g
・黒糖…40g
・Aきなこ…20g
・Aさとう…大さじ11/2
・A塩…少々

【作り方】
1.Aを合わせておく。
2.水と黒糖を鍋に入れ、よく溶かす。
3.でん粉を加え、鍋底にたまらないように木べらでかき混ぜ続ける。
4.鍋を中火にかけ、木べらで撹拌し続ける。
5.火にかけ続けるとかたまりができ、全体がまとまってくるため、均一になるまで混ぜ続ける。
6.5の生地の白っぽさがなくなり、透明になったら火からおろし、冷ます。
7.一口大にわけ、1をまぶす。

<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・甘さはお好みで調節してください。
・強火にすると焦げ付くので、中火〜弱火で作ってください。
・でん粉が沈殿していると、失敗するので、必ず撹拌しながら火にかけてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26
(土)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係