2月16日(月)の給食食材の産地

画像1 画像1
今日の給食は「しめじごはん」「かぼちゃと鶏ひき肉の寄せ焼き」「春雨サラダ」「まいたけのみそ汁」「牛乳」です。今日のメニューは6年5組の生徒が家庭科の授業で立てた献立を給食にしました。野菜とお肉がバランスよく摂れるように考えて立てたそうです。

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
明日2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーにちなんで今日の給食は「スパゲティナポリタン」「キャベツサラダ」「ジャムマフィン」「牛乳」です。ジャムマフィンはイチゴジャムを混ぜて作りました。

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「わかめとジャコのごはん」「豆腐の五目炒め」「大根サラダ」「いちご」「牛乳」です。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚の照り焼き」「野菜のしょうゆかけ」「白菜のみそ汁」「牛乳」です。

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ツナピラフ」「ひじき入りオムレツ」「野菜スープ」「牛乳」です。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は6年生のリクエスト給食です。メニューは、「マーボー豆腐焼きそば」「野菜の中華風味」「フルーツ白玉」「牛乳」です。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チリコンカンライス」「たまごとワカメのスープ」「リンゴゼリー」「牛乳」です。
 「チリコンカン」はアメリカ料理の一つで、肉と野菜をトマトとチリパウダーで煮込んだものをいいます。

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
 今日は節分です。今日のメニューは節分にちなんで、「豆ごはん」「魚のかば焼き」「即席づけ」「すまし汁」「牛乳」です。
 昔は、季節の変わり目に鬼が出てくるとされ、「魔を滅する」力をもつ豆をまくという風習ができたそうです。また、今日のかば焼きに使われている「いわし」にも鬼を追い払う力があるそうです。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ガーリックトースト」「コーンシチュー」「ツナサラダ」「みかん」「牛乳」です。

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん」「ムロアジハンバーグ」「野菜の辛子醤油かけ」「すまし汁」「牛乳」です。
 ムロアジハンバーグは、東京都八丈島でとれたムロアジを使った地場産物メニューです。地域でとれた食材を使うことで、地域の味を感じられたり、環境を守ったりすることにつながります。

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チーズフレンチトースト」「ポトフ」「海藻サラダ」「ぽんかん」「牛乳」です。今日のメニューの中には血や筋肉をつくったり、骨を丈夫にしたり、体の調子を整える働きをする栄養がたくさん入っています。好き嫌いなく何でも食べて丈夫な体をつくりましょう。

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「わかめごはん」「がね」「野菜の甘酢かけ」「呉汁」「牛乳」です。
 「がね」と「呉汁」は鹿児島県の郷土料理です。「がね」は、揚げた形が「かに」のように見えることから、かにを表す方言の「がね」という名前がつきました。鹿児島名産のサツマイモと豆腐を使って作っているのが特徴です。

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソフト麺」「肉みそ」「こんにゃくサラダ」「菊花みかん」「牛乳」です。今では給食にいどんやスパゲティ、中華めんなど様々な麺料理が出ますが、昔はソフト麺が唯一のめん料理でした。今ではあまり食べることがなくなってきているので、この機会にソフト麺の味や食感などを感じながら食べてみてください。

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日から金曜日までは全国学校給食週間です。そこで今日は、昔の給食をできるだけ再現しました。メニューは、「焼きおにぎり」「豚汁」「ひとしお野菜」「牛乳」です。日本で最初の給食は、「おにぎり」「焼き魚」「お漬物」だったそうです。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「キムタクごはん」「ナムル」「わかめスープ」「牛乳」です。
 「キムタクごはん」には、漬け物である「キムチ」と「たくあん」が入っています。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チャンポン麺」「大根の中華味」「開口笑」「牛乳」です。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カレーチャーハン」「大根サラダ」「キャベツスープ」「みかん」「牛乳」です。カレーチャーハンに使われているカレー粉には様々なスパイスが入っていて、体を温める作用があります。今日は寒い日なので、しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ココアパン」「フレンチエッグ」「コーンサラダ」「ベーコンと白菜のスープ」「牛乳」です。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「ふりかけ」「おでん」「白菜のおかかかけ」「牛乳」です。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は6年生の児童が家庭科の時間に考えた献立をもとにしました。メニューは「海の幸のまぜまぜパエリア」「シャキシャキサラダ」「オニオングラタンスープ」「牛乳」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16
(月)
リーダーズシアター(4)
音楽体験(6)
山の木文庫(6)
全校朝会
2/17
(火)
クラブ活動(3年見学)
2/18
(水)
ALT(1・5)
学校保健委員会
2/19
(木)
児童集会
PTA期末総会
2/22
(日)
避難所運営訓練
給食
2/16
(月)
しめじごはん
カボチャと鶏ひき肉の寄せ焼
春雨サラダ
まいたけのみそ汁
2/17
(火)
くだもの(みかん)
ABCスープ
カレーコロッケサンド
2/18
(水)
煮豆
ごはん
魚の西京焼き
豚汁
2/19
(木)
サンマーメン
野菜の甘酢かけ
りんご入り大学いも
2/20
(金)
中華丼
大豆とじゃこの甘辛あげ
菊花みかん

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係