3月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「棒餃子」「野菜の中華風味」「春雨スープ」「牛乳」です。今でこそ餃子はよく食べられるようになりましたが、日本の家庭で食べられるようになったのは、約80年前からと以外に新しい食べ物です。

3月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は春のお彼岸にちなんで、「きつねうどん」「キャベツの塩コンブかけ」「ぼたもち」「牛乳」です。
 「ぼたもち」も「おはぎ」もお彼岸のときにお供えし食べるもので、季節によって呼び名が変わります。牡丹の花が咲く春には「ぼたもち」、萩の花が咲く秋には「おはぎ」といいます。

3月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「セルフウインナーサンド」「レタススープ」「ジャガイモサラダ」「いちご」「牛乳」です。いちごは、「とちおとめ」と「あまおう」の2種類を用意しました。

3月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「鮭ごはん」「とりすき煮」「ゴマ酢かけ」「牛乳」です。

3月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーライス」「海藻サラダ」「みかん」「牛乳」です。

3月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「しょうゆラーメン」「中華サラダ」「かぼちゃのケーキ」「牛乳」です。

3月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「豚肉とごぼうのごはん」「たこあげ」「すまし汁」「牛乳」です。

3月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チキンカツサンド」「ベーコンと野菜のスープ」「野菜のゴマだれかけ」「たんかん」「牛乳」です。

3月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「ふりかけ」「五目うま煮」「野菜としらすの和え物」「牛乳」です。

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ねぎ豚塩丼」「ナムル」「デコポン」「牛乳」です。

3月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ほうれん草のクリームスパゲティ」「わかめサラダ」「ぶどうゼリー」「牛乳」です。
 今日のぶどうゼリーには、ぶどうの実を入れて作りました。ぶどうはヨーロッパでは、「畑のミルク」といわれるほど栄養があります。

3月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「はちみつレモントースト」「ボルシチ」「青菜のサラダ」「牛乳」です。

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
 今日はひなまつりです。今日の給食はひなまつりにちなんで、「ちらしずし」「てまりふのすまし汁」「三色だんご」「牛乳」です。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん」「魚のステーキソース」「わかめといかの和え物」「青菜のみそ汁」「牛乳」です。3月の給食目標は「感謝して食べよう」です。命をいただいている肉や魚、野菜を栽培している農家さん、ごはんを作ってくれる調理さん、配膳をしてくれる給食当番さんなど、たくさんの人に感謝をしながら食べましょう。

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ひじきごはん」「ししゃもの磯辺揚げ」「みそ汁」「ぽんかん」「牛乳」です。2月の給食目標は「マナーを守って楽しく食べよう」でした。一ヶ月間食事のマナーについて意識できたでしょうか?はしやおわんの持ち方、姿勢、配膳・下膳を丁寧にするなどマナーについてもう一度見直してみましょう。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「けんちんうどん」「即席漬け」「五平もち」「牛乳」です。五平もちは中国地方の山間部に伝わる郷土料理で、穀物の収穫に感謝し、豊作への祈りを込めて食べられていました。

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チキンライス」「魚のポテト焼き」「キャベツスープ」「たんかん」「牛乳」です。魚のポテト焼きに使っている鮭は体をつくり、調子を整えてくれる働きがあります。レシピをホームページに載せたので、興味のある人は作ってみてください。

2月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は6年2組の生徒が家庭科の授業で立てた献立です。メニューは「バターロール」「マカロニグラタン」「ダイスサラダ」「ジュリエンヌスープ」「カフェオレ」です。サラダは野菜をダイス(さいころ)のように切ってあるのでダイスサラダという名前がつきました。

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん」「のりのつくだ煮」「肉じゃがうま煮」「野菜の甘酢かけ」「牛乳」です。佃煮は今から約160年前から保存食として食べられてきました。今日のつくだ煮に使っているのりは体の調子を整えたり、血をつくったり、イライラを抑えてくれる働きがあります。苦手な子にも挑戦してほしいと思います。

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「サンマーメン」「野菜の甘酢かけ」「りんごの大学いも」「牛乳」です。「サンマーメン」とは、横浜でよく食べられている麺料理で、もやしを使ったあんかけラーメンのことをいいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
3/23
(月)
修了式
3/24
(火)
卒業式総合練習
3/25
(水)
卒業式
給食
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係