10月30日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「丸パン」「里芋コロッケ」「野菜のひとしお」「わかめスープ」「牛乳」です。いつもはじゃがいもで作っているコロッケを、今日は里芋で作りました。レシピをホームページに載せたので、興味のある人はお家で作ってみてください。

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「マーボー豆腐丼」「塩ナムル」「りんご」「牛乳」です。りんごは今が旬の果物で、お腹の調子を整えたり、虫歯の予防をしてくれる働きがあります。
 イギリスでは、「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざまであります。

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「スパゲティクリームソース」「海藻サラダ」「柿」「牛乳」です。今日のサラダには「わかめ・昆布・茎わかめ・赤とさかのり・白とさかのり」の5種類の海藻が入っています。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚の塩焼き」「茎わかめのきんぴら」「きのこのすまし汁」「牛乳」です。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「しめじご飯」「ししゃもの磯辺揚げ」「みそ汁」「ぶどう」「牛乳」です。「しめじご飯」には、しめじと舞茸の2種類のキノコが入っています。

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「パインパン」「かぼちゃのグラタン」「ベーコンと野菜のスープ」「牛乳」です。「かぼちゃのグラタン」のレシピを更新しました。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は2年生のリクエストメニューです。メニューは、「わかめごはん」「ジャンボ餃子」「白菜の中華サラダ」「みかん」「牛乳」です。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーうどん」「こんにゃくサラダ」「スイートポテト」「牛乳」です。

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚の幽庵焼き」「野菜のごま和え」「あおさのみそ汁」「牛乳」です。
 幽庵焼きとは、酒・しょう油・みりん・ゆずを合わせた幽庵地というタレにつけて焼いたもののことをいいます。

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「里芋ごはん」「イカの七味焼き」「豚汁」「牛乳」です。里芋は子芋、孫芋と増えていくため昔は子孫繁栄を祈願する縁起のよい食べ物と考えられていました。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「しょう油ラーメン」「ラーパーツァイ」「きなこ蒸しパン」「牛乳」です。

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「親子丼」「ひじきいりサラダ」「なし」「牛乳」です。ひじきには、体の中を流れる血液をつくったり、お腹の調子を整えたり、骨を丈夫にしたりする働きがあります。

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん」「豆腐の真砂揚げ」「野菜のからししょうゆかけ」「大根のみそ汁」「牛乳」です。
 豆腐の真砂揚げの「真砂」とは「砂粒のように細かい」という意味で、材料を細かく刻んで作ることから、子の名前がつきました。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「秋の香りご飯」「たまご焼き」「けんちん汁」「牛乳」です。秋の香りご飯には栗やサツマイモなど、秋の旬の食材がたくさん入っています。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「食パン」「手作りりんごジャム」「ボルシチ」「コーン入りフレンチサラダ」「牛乳」です。りんごジャムに使っているりんごは、世田谷区でとれました。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「豆入りひじきごはん」「手作りさつま揚げ」「すまし汁」「牛乳」です。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ツナチーズトースト」「キャベツサラダ」「紅白白玉ポンチ」「牛乳」です。運動会にちなんで赤と白の白玉を使いました。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ドリア風」「野菜のイタリアンドレッシングがけ」「りんご」「牛乳」です。
 「ドリア風」はごはんにホワイトソースをかけ、ドリアに見立てたメニューです。りんごは世田谷区内でとれたりんごです

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「ふりかけ」「すき焼き煮」「カブのレモンしょう油かけ」「牛乳」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係