5/11 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、春巻き、かぶのレモン醤油あえ、若竹汁です。
みなさん、朝の給食委員会からの発表を覚えていますか。トレイの持ち方、給食当番の給食の渡し方など、意識して行うことができましたか。ひとりひとりが意識して行い、準備がスムーズ行われることは、お皿を割らないことに加え、食事時間を充分にとることにも繋がります。給食を味わって食べるためにもルールを守り、準備をスムーズに行うようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、フレンチサラダ、りんごです。
今日は『カレーライス』です。1年生にとっては初めてのカレーライスです。塚戸小学校のカレーライスは、ルーもお店に売っているものではなく、小麦粉やバターを使って手作りしています。また、カレーが深い味になるよう、お肉やにんじん、じゃがいも、たまねぎなど具になるものの他にも、セロリやトマト、りんご、フルーツチャツネ、チーズ、ココアなどを使っています。辛さは低学年用と高学年用の2段階に分けて作ってあるので、みなさん安心して食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、ぶどう豆、キャベツと筍のみそ汁、清美オレンジです。
みなさん、今日はぶどう豆です。この『ぶどう豆』という料理名は、「ぶどうのような
ふっくらと丸い形になるように煮る」ことや「黒豆を使い、ぶどうのような色に仕上げる」ということから付けられたようです。今日は、前者のふっくらと煮るという意味のぶどう豆です。大豆をじっくりやわらかく煮て、さとうとしょうゆでやさしい味に仕上げています。同じ大豆という豆ですが、先月末に出した甘辛揚げとは、まったく違った食感です。ぜひ、このふっくらやわらかいぶどう豆を味わってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 今日の

今日は、ガーリックフランス、牛乳、ビーンズシチュー、ハムともやしのサラダです。
今日は、ゴールデンウイークが明けて最初の給食ですが、当番を中心にきちんと準備ができましたか。4月半ばから食器を割る人が増えています。原因として多いのは、準備や片付けで食器を持ち歩いているときに周りをよく見ていなかったので人や物にぶつかってしまったということです。準備や片付けの時間は、たくさんの人がクラスの中を動きます。ひとりひとりが周りをよく見て動きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 今日の給食

今日は、中華おこわ、牛乳、煎茶揚げ(さつまいも、ちくわ)、チンゲン菜としめじのスープ、甘夏です。
今日はひと足早い行事献立で、2つの行事が入っています。ひとつは、今日5月2日の『八十八夜』です。八十八夜とは、立春から88日目の日のことで、昔からこの頃に茶摘み(新茶の収穫)が行われてきました。この日にお茶を飲むと長生きをすると言われています。そこで今日は、天ぷらの衣にお茶の葉を混ぜた煎茶揚げにしました。もうひとつは、5月5日の端午の節句です。この日は、男の子の健やかな成長を願い『粽』を食べます。そこで粽の中身である中華おこわを取り入れました。2つの行事食を味わってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、乾物あえです。
メモは、食事の姿勢についてです。
みなさんは、食事をするときに自分の姿勢を意識していますか。食事にも正しい姿勢があります。正しい姿勢のポイントを3つ紹介します。
1.机に向かって体をまっすぐにむけること。
2.机とおなかの間は、げんこつひとつ分あけること。
3.肘はつかずに背筋を伸ばすこと。 
です。この正しい姿勢をすることで、食事をしやすくすることはもちろん、一緒に食事をする人に嫌な思いをさせないことや、食べたものをしっかり消化して栄養を体の中に入れることなどにもつながります。ぜひ、これから食事をするときは3つのポイントを思い出して姿勢を意識してくださいね。

1年生は、おひさまボランティアの期間が終わり、自分たちだけの配膳になって約一週間。しゃもじやお玉、トングなどの使い方にもだいぶ慣れて、大人の手がなくでも自分たちだけで配膳ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31