6/7 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、生揚げそぼろあん、ほうれん草のすましじるです。
今日は、五目ずしについてのお話です。五目ずしの五目とは、5つの具が入っているという意味ですが、実は、今日は5つではなく8つの具が入っているので、正確には「八目ずし」ということになります。みなさんは、この8目を全て見つけられますか。どんなものがあるのか見て味わって考えてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/6  今日の給食

今日は、ナン、牛乳、キーマカレー、じゃがいものハニーサラダ、河内晩柑です。
今日は、じゃがいものハニーサラダです。ハニーというのは英語で、はちみつのことです。このサラダのドレッシングにはちみつを使っていることからこの名前がつきました。はちみつを使うと、砂糖とは少し違ったコクのある甘味が出るので、辛いカレーともよく合います。しっかり噛んで食べて、いつものドレッシングとの違いを確かめてみてください。
本日、給食試食会を開催しました。93名というたくさんの保護者にご参加いただき、給食ができるまでの安全管理や衛生管理、食材選定、アレルギー対応等々、塚戸小学校の給食について理解を深めていただきました。お忙しい中でのご参加、本当にありがとうございました。
また、この会の開催にあたり、計画の段階から当日まで、多大なるご協力をいただきました文化厚生委員のみなさま、本当にありがとうございました。


※5年生は、川場村宿泊体験2日目です。
 5年生の本日の食事に使われる主な食材産地は次の通りです。
 米…群馬県(川場村)、鮭…北海道、鶏肉…群馬県、ホキ…ニュージーランド、ほうれん草…群馬県、人参…埼玉県、わかめ…中国、ねぎ…群馬県、オレンジ…アメリカ、切り干し大根…宮崎県、キャベツ…群馬県、きゅうり…群馬県、もやし…栃木県、ミニトマト…群馬県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、かみかみ佃煮、豆入り筑前煮、野菜の甘酢かけです。
6月4日から10日までの一週間は、「歯と口の健康週間」です。そこで、今日は、歯を健康に保つための秘訣のひとつ「噛むこと」についてのお話です。みなさんは、「よく噛んで食べましょう。」と言われることが多いと思いますが、自分がひと口に何回噛んでいるか意識していますか。目標はひと口30回といわれています。実際に30回噛んでみるとわかりますが、ひと口に30回噛むことは、意識して行わないと、なかなか難しいです。そこで今日はまず、今自分がひと口何回噛んでいるか数えてみましょう。そして、それより5回多く噛んでから飲み込むようにしてみましょう。


※今日から5年生が川場村に宿泊体験学習に行っています。
川場村での食事に使われる主な食材の産地は次の通りです。
米…群馬県(川場村)、人参…埼玉県、玉ねぎ…群馬県、じゃがいも…埼玉県、豚肉…群馬県、バナナ…フィリピン

画像1 画像1
画像2 画像2

6/2  今日の給食

今日は、ミルクパン、牛乳、ひじきとコーンのコロッケ、ボイル野菜、エリンギとトマトのスープです。
みなさん、今日は、読書週間にちなんで、『11ぴきのねことあほうどり』という絵本に出てくる「コロッケ」を取り入れました。「このコロッケは、11ぴきのねこたちがつくったもので、これを食べた1匹のあほうどりが、その味に感動します。そして兄弟にも食べさせたいと、ねこたちを自分の故郷に案内しますが、実はねこたちには、コロッケ作りとは別のある計画が…」このあとは、ぜひ、自分で読んでみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、焼きししゃも、なすとそうめんのみそ汁です。
今日から6月に入りました。今月の給食目標は、『衛生に気をつけて食べよう』です。6月は、夏に向けて気温が高くなり、雨が多い時期なので、ジメジメとした日が続きます。このような時は、おなかの痛みや吐き気などを引き起こす菌やウイルスが増えやすくなっています。一日元気に過ごすには、この菌やウイルスを体の中に入れないことが大切です。そのために、まずは、手洗いをきちんと行いましょう。石けんを泡立て、爪から手首まできちんと洗いましょう。そして洗い終わったら水気を切り、清潔なハンカチでふきましょう。みなさん、できていますか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 今日の給食

今日は、マーボー丼、牛乳、こんにゃくサラダ、あんにんゼリーです。
みなさん、今月の半ばから食器を割る人が増えています。原因としては、給食時間中にもかかわらず、友達とふざけ合ってしまい、体や物が食器に当たって落として割ってしまったということが多いです。給食は休み時間ではありません。国語や算数と同じで学ぶための時間です。給食の準備や配膳、片付けだけでなく、配膳を終えたら静かに席についてまっていることなども「静かに待つ」ということを身に付けるための勉強の時間です。もう一度給食時間の自分の行動を見直してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 今日の給食

今日は、ピースごはん、牛乳、魚のみそマヨネーズ焼き、はりはり酢の物、けんちん汁です。
今日は、季節の献立『ピースごはん』です。このごはんには5月から6月半ば頃までの間にしか採れない貴重な生のグリンピースを使っています。私たちが一年中食べているのは、冷凍のものが多いですが、冷凍のものと生のグリンピースでは香も味も食感も全くちがいます。ぜひ、生から調理したグリンピースならではの味を味わってください。今日のグリンピースは、全校分で29キログラムです。この大量のグリンピースを2年生のみなさんが丁寧にむいてくれました。2年生にありがとうの気持ちをもっていただきましょう。

さやむきをしてくれた2年生では、「初めて食べた」「おいしかった」「グリンピースは苦手だったけど、今日は豆が甘かったから食べることができた」など嬉しい報告がたくさんありました。

食材産地
にんじん  :千葉県
里芋    :埼玉県
万能ねぎ  :福岡県
しょうが  :高知県
きゅうり  :長野県
グリンピース:千葉県
こめ    :秋田県
鮭     :北海道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、小松菜ときのこのソテー、ヴィシソワーズです。
みなさん、今日は、ヴィシソワーズについてのお話です。
ヴィシソワーズとは、フランスで食べられている料理で、ヴィシー風スープ
という意味です。昔、フランスのちょうど真ん中あたりにあるヴィシーという
地域で育った料理人が考えたスープということでこの名前がついたそうです。
たっぷりのじゃがいもを使って作り、仕上げに生クリームを入れてコクを出す
ことがこの料理の特徴です。冷たく冷やして飲むことが多い料理ですが、給食では、
温かい状態で提供します。たっぷり使ったじゃがいものおいしさを味わってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、バンバンジー、りんご入り大学いもです。
今日は、カレーうどんです。カレーうどんは、その名の通りカレー味のスープで煮込んだうどんのことです。しかしこのカレーは、カレーライスのカレーを水で薄めて作っているのではありません。カレーライスのカレーとカレーうどんのカレーは、大きく違うところがひとつありますが、何かわかりますか。それは、だし汁です。カレーライスは、鶏肉や豚肉などの肉のだしで作りますが、カレーうどんは鰹節などの魚のだしでつくります。みなさん、知っていましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 今日の給食

今日は、四色そぼろ丼、牛乳、かぶのみそ汁、メロンです。
今日は、旬のかぶを使ったみそ汁です。給食だよりにも書きましたが、かぶは、今月の給食で2回登場しています。1回は今日、もう1回は、先々週の11日に『かぶのレモンじょうゆかけ』という料理で出しています。かぶは、火の通し加減によって食感が全然違うことが特徴です。さっとゆでるとシャキシャキとした食感になり、長い時間ゆで続けるとホロッっとくずれるような食感になります。今日のみそ汁では、長い間ゆでているので、ホロッとくずれる食感になります。ぜひ食べてその食感を確かめてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 今日の給食

今日は、あけぼのずし、牛乳、きんぴらごぼう、かきたま汁、河内晩柑です。
※今日の果物は『清見オレンジ』の予定でしたが、都合により『河内晩柑』に変更になりました。

今日は、食べ物のおいしさについてのお話です。みなさんは、どんなところに食べ物のおいしさを感じますか。それは、「味」という人が多いと思います。もちろん味が一番なのですが、それだけではありません。食べ物は、そのものの香り、食感、色合い、音などからもおいしさを感じることができます。今日はその中の食感に注目してみましょう。サクサク、シャリシャリ、カリカリ、トロ〜りなど、食べ物には色々な食感があります。おすし、きんぴら、かきたま汁、くだもの、それぞれ違った食感を楽しんでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ピクルス、小松菜のクリームスープです。
みなさん、今日は5月とは思えないほど気温が高いですね。このような日は体が疲れやすいので、一日元気に過ごせるよう、食事をバランスよく食べましょう。今日の給食は、鶏肉のバーベキューソースです。このソースは、汗をかきやすくする働きのあるしょうがやスタミナをつけてくれるにんにく、筋肉の疲れをとってくれるレモンなどを使っているため、今日のような暑い日にぴったりです。パンには切込みが入っているので野菜とお肉を挟んで食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 今日の給食

今日は、ごまきな粉揚げパン、牛乳、ひじきとツナのサラダ、白いんげん豆の田舎風スープです。
みなさん、今日は、きれいに食べるということについてお話します。昨日、みなさんが片付けたあとの食器を見ていたら、お茶碗ごはん粒がたくさんくっついていました。見た目だけでなく、食べ物を大切にし、食べ物や作ってくれた人などに感謝することを考えても、できるだけきれいに食べたいですね。これは、一人ひとりが意識することが大切です。今日は、揚げパンのごまきなこやサラダのひじきが残りやすいですが、意識し工夫してきれいに食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 今日の給食

今日は、ごはん、ふりかけ、牛乳、いろどり煮物、カリカリ油あげのあえ物です。
今日は、日本の伝統的な食事「和食」です。和食は、今から4年前、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことで、外国からも注目されるようになりました。和食には、色々な特徴がありますが、今日は味付けに使う調味料についてのお話です。和食に使う基本の調味料は、「さ・し・す・せ・そ」で表します。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」はお酢、「せ」はしょうゆ、「そ」は味噌です。今日のあえ物にもこのうちの4つが使われています。さて、どの調味料が使われているのか、よく味わって考えてみてください。答えは、昼休みに各階のサンプルケースに貼ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 今日の給食

今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、パインゼリーです。
メモは、ヘルシーミートソースに関するクイズです。
ヘルシーミートソースの「ヘルシー」といわれる理由は、次のうちどれでしょう?
1.ミートソースに使うひき肉を豚肉から鶏肉に変えて使っている。
2.ミートソースに使うひき肉の一部を大豆に変えて使っている。
3.ミートソースに使うひき肉の量を半分に減らしている。

こたえは・・・・・

5/16 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮あげ、ごまあえ、新じゃがいものみそ汁です。

※今日の魚は『にぎす』の予定でしたが、都合により『ししゃも』に変更になりました。

みなさんは、『新じゃがいも』という言葉を知っていますか。新じゃがいもとは、その春から夏にかけてのとれたてのじゃがいものことをいいます。じゃがいもは一年中売られているので、不思議に思う人もいるでしょう。実は、じゃがいもは春から夏にかけてとれたものを保存して一年中食べられるようにしているのです。ですから、とれたての新じゃがいもが食べられるのは、今の時期だけです。この新じゃがいもは、他の時期のものに比べ瑞々しく、ビタミンCなどの栄養もたくさん入っています。ぜひ、残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 今日の給食

今日は、ピラフ、牛乳、スペイン風オムレツ、トマトスープです。
みなさん、今日の給食には、にんじんやたまねぎ、キャベツ、にんにく、セロリ-、パセリなどの野菜が使われていますが、この中に一つだけ、私たちが住む世田谷で作られたものがあります。何など思いますか。それは、キャベツです。今日のスープに使われているキャベツは、世田谷区北烏山の浅野さんという農家さんが作ったものです。みなさんに、よりよいものを届けたいと採れたてのとても新鮮なキャベツを提供してくれています。ぜひ、よく噛んで味わってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 今日の給食

今日は、パインパン、牛乳、マカロニグラタン、ビーンズサラダです。
メモは、ビーンズサラダについてです。
ビーンズサラダとは、英語で『豆のサラダ』という意味です。今日使っている豆は、ひよこ豆という豆です。豆の形がまん丸ではなく、ひよこのくちばしのようにとがった部分があることからこの名前が付けられたようです。中は芋のようにホクホクとした食感が特徴です。よく噛んで残さず食べてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、春巻き、かぶのレモン醤油あえ、若竹汁です。
みなさん、朝の給食委員会からの発表を覚えていますか。トレイの持ち方、給食当番の給食の渡し方など、意識して行うことができましたか。ひとりひとりが意識して行い、準備がスムーズ行われることは、お皿を割らないことに加え、食事時間を充分にとることにも繋がります。給食を味わって食べるためにもルールを守り、準備をスムーズに行うようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、フレンチサラダ、りんごです。
今日は『カレーライス』です。1年生にとっては初めてのカレーライスです。塚戸小学校のカレーライスは、ルーもお店に売っているものではなく、小麦粉やバターを使って手作りしています。また、カレーが深い味になるよう、お肉やにんじん、じゃがいも、たまねぎなど具になるものの他にも、セロリやトマト、りんご、フルーツチャツネ、チーズ、ココアなどを使っています。辛さは低学年用と高学年用の2段階に分けて作ってあるので、みなさん安心して食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録