10/13(火) 産地

主な産地
ごぼう・・・青森県
里芋・・・埼玉県
人参・・・北海道
いんげん・・・青森県
小松菜・・・東京都
もやし・・・栃木県
たけのこ・・・九州産
みかん・・・長崎県
じゃこ・・・タイ
鶏肉・・・山梨県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/9(金) 産地

主な産地
玉葱・・・北海道
ねぎ・・・岩手県
人参・・・北海道
なし・・・長野県
なめこ・・・山形県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
ぶた肉・・・秋田県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/8(木) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・家常豆腐
・じゃこサラダ

 家常豆腐(じゃぁじゃんどうふ)とは、中国の家庭料理です。
ピリっと辛さのきいた献立ですが、いつもより残菜も少なく、子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

10/8(木) 産地

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
人参・・・北海道
ねぎ・・・青森県
大根・・・岩手県
きゅうり・・・埼玉県
たけのこ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
じゃこ・・・タイ
豚肉・・・秋田県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/9(金) 今日の給食

今日の献立
・豚丼
・牛乳
・なめこのみそ汁
・なし

 今日は、1年3組がランチルーム給食でした。1年生には、マナーについての話をしています。
 正しいマナーで食事をしている絵とそうでない絵を見比べて、マナーについて考えます。子どもたちに質問してみると、お箸を正しく持つ、姿勢よく食べるなど、私が説明する前に、しっかりとわかっている様子でした。後は、それを実践していけるかどうかです。毎日の積み重ねが大切ですね!(栄養士)
画像1 画像1

10/7(水) 産地

主な産地
にんにく・・・青森県
セロリー・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・山形県
きゃべつ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県
生姜・・・千葉県
れんこん・・・茨城県
鶏肉・・・岩手県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/6(火) 今日の給食

今日の献立
・きのこごはん
・牛乳
・栗の茶碗蒸し
・じゃがいものごま和え
・巨峰

 今日の献立は昨年度に、日本料理人の佐藤雄一さんが一緒に考えてくださった献立です。
栗の茶碗蒸しと、じゃがいものごま和えを考えてくださいました。

 今日は、4年生の授業で、佐藤さんが実演を交えながらの授業を行いました。
鯛がおろされていく様をみて、子どもたちは大きな歓声をあげていました。
「衣・食・住」について学習している4年生ですが、実際に見て、話を聞いて、さらに「食」について深めることができたようです。(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(火) 産地

主な産地
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森県
しめじ・・・福岡県
えのきたけ・・・新潟県
さやいんげん・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
みつば・・・埼玉県
栗・・・熊本県
巨峰・・・長野県
鶏肉・・・岩手県・山梨県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/5(月) 産地

主な産地
にんにく・・・青森県
パセリ・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
きゅうり・・・長野県
きゃべつ・・・群馬県
いんげん豆・・・北海道
鶏肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

10/2(金) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・かつおでんぶ
・じゃがいものそぼろ煮
・野菜のからしじょうゆかけ

 今日は、2年3組がランチルーム給食を行いました。2年生には、旬についての話をしています。
 今日の給食の中では、じゃがいもが旬の食べ物です。
じゃがいもは、地域によって旬が変わります。春、鹿児島など九州から新じゃがいもが届き、だんだんと東へ移動し、秋になると、北海道からたくさんのじゃがいもが届くようになります。(栄養士)

画像1 画像1

10/2(金) 産地

おもな産地
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
玉葱・・・北海道
いんげん・・・北海道
きゃべつ・・・群馬県
もやし・・・栃木県
高野豆腐・・・アメリカ・カナダ
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

9/25(水) 産地

主な産地
きゃべつ・・・群馬県
人参・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
うずら豆・・・北海道
枝豆・・・秋田県
じゃこ・・・タイ
さば・・・ノルウェー
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

9/29(火) 今日の給食

今日の献立
・丸パン
・牛乳
・ポテトグラタン
・キャロットポタージュ
・巨峰

 キャロットポタージュは、21kgのにんじんを使いました。
ミキサーにかけ、牛乳や生クリームと一緒に煮込んだので、にんじんのあまみを感じることができました。
 子どもたちは、パンをポタージュにつけたり、グラタンと一緒に食べたりと、楽しみながら食べている様子でした!
画像1 画像1

9/29(火) 産地

主な産地
じゃがいも・・・北海道
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
セロリー・・・長野県
パセリ・・・千葉県
巨峰・・・長野県
豚肉・・・秋田県・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

9/28(月) 25日の給食

献立
・豆入りひじきごはん
・牛乳
・里芋としめじと厚揚げのしょうゆ煮
・かぼちゃの団子汁

 27日はお月見でした。なので、この日はお月見献立です。
かぼちゃの団子汁は、かぼちゃを茹でて濾し、豆腐と白玉粉と混ぜました。汁の中に入れると、夜空に浮かぶ、お月様のようです。
 27・28日と、きれいな月が見えるそうですね。ぜひ、季節の行事も楽しんでみてください。(栄養士)
画像1 画像1

9/28(月) 24日の給食

献立
・ドライカレーサンド
・牛乳
・じゃがいものミルクスープ
・プルーン

 今日は、旬のくだものプルーンの登場です。干したプルーンをよく見かけますが、生プルーンはこの時期でないと、なかなか手に入りません。
 普段あまり見ないくだものに、「おおきなぶどう?」「ブルーベリー?」と、反応は様々。皮ごとぱくっと食べると、みじみずしい甘酸っぱさが口の中に広がります。
 秋は旬の「実」がたくさんです。ぜひご家庭でも、今だけの旬を食べてみてください!(栄養士)
画像1 画像1

9/28(月) 18日の給食

献立
・ごはん
・牛乳
・さんまの松前煮
・じゃがいものきんぴら
・かぶときゅうりの塩昆布付け

 毎月19日は食育の日です。
この時期1年生は、国語で「おおきなかぶ」の授業をしています。
普段、給食でかぶを出すと「だいこんだー!」という声が聞こえてきます。白い根菜は、全てだいこんに見えるようです。
 しかし、授業中に「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶ(の模型)を抜いた1年生は給食を目の前に、「もしかして、かぶ?」 「かぶだー!教科書のかぶかな?!」と、興味・気づきがたくさんでした。(栄養士)
画像1 画像1

9/28(月) 17日の給食

献立
・炒めナムル丼
・牛乳
・冬瓜のみそ汁
・なし

 この日のみそ汁に使われた冬瓜は、尾山台の地域で採れた冬瓜でした。
地域で採れたものを、旬の時期に食べることができるのは、幸せなことだなぁと感じます。
 2年生のランチルーム給食では、「旬」についての話をしています。四季があり、旬がある国ばかりではありません。日本ならではの文化の良さを、子どもたちにも感じてほしいと思います。(栄養士)
画像1 画像1

9/28(月) 産地

主な産地
生姜・・・高知県
舞茸・・・新潟県
ねぎ・・・青森県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
人参・・・北海道
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
いわし・・・千葉県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

9/25(金) 産地

主な産地
ごぼう・・・青森県
人参・・・北海道
さやいんげん・・・山梨県
里芋・・・千葉県
しめじ・・・新潟県
ねぎ・・・青森県
かぼちゃ・・・北海道
大根・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
ひじき・・・愛媛県
鶏肉・・・青森県・山梨県
米・・・西日本
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一週間の予定
3/16
(水)
あいさつの日

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より