烏山北小学校の様子をお伝えしています!

進級を祝う会

3月10日 
 本校で、きこえとことばの教室の進級を祝う会が開かれました。
 第1部の発表会は、子どもたちが先生と一緒になって考えたクイズや手品などの出し物が披露され、見に来てくださった家族や先生方に拍手喝采を浴びていました。第2部の修了式では、6年生と3月で退級する子どもたちには『修了証』が、そのほかの子どもたちには『がんばり賞』が校長先生より手渡されました。6年生は、今までの感謝の気持ちやこれからの決意を書いた作文をみんなの前で読みました。
 以下の文は修了式の校長先生の挨拶です。

 まずは、進級そして6年生は‘卒業’おめでとうございます。昨年は、途中から参加したので、第1部の祝う会をほとんど見られませんでした。今回は、ぜひ最初から見ようと楽しみにしていました。そして、みなさんが先生方と一緒に考えて練習してきた出し物を見て、心の底から楽しませてもらいました。なぜ、こんなに面白いものができたのかというと、やはりそれは、みなさんが一生懸命練習を積み重ねてきたからだと思います。何事にも一生懸命に取り組むことがとても大切です。
 もうひとつ大切なことがあります。それは今日、みなさんが演じていた途中でいくつかハプニングが起こり失敗もありました。でも、それを気にせず、堂々と演じていたので逆に笑いが起こりました。失敗しても気にせず、勇気を持ってやりとげていましたね。祝う会のクイズの中で『校長先生の好きなものは?』という答えが『バイク』でした。若い頃からオートバイが大好きでした。今までに2回転んで足と手を骨折しました。その時は、痛みと「また転ぶのではないか」という気持ちで、乗るのをあきらめようとしたことがありました。でも、今乗り続けているのは、好きなことなので、乗り続けることで痛さと怖さを克服できたからです。みなさんも、これから生きていく中で、いろいろなことに挑戦していくと、必ず失敗が何度もあるでしょう。でも、好きなことややりたいことがあったら、失敗を恐れず、挑戦し続けてみましょう。
 最後に、ご家族の皆様。ぜひ、今日までがんばった、この子どもたちを今後も見守っていってください。よろしくお願いいたします。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31