烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(3月21日)

画像1 画像1
今日の献立(3月21日)
*赤飯
*牛乳
*揚げ鶏の甘辛ソース
*磯香和え
*すまし汁

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・だいこん・・・神奈川県
・水菜・・・・・茨城県
・たけのこ・・・香川県
・刻みのり・・・千葉県
・米・・・・・・新潟県
・もち米・・・・熊本県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・あずき・・・・北海道
・ねぎ・・・・・茨城県
・にら・・・・・茨城県
・きゃべつ・・・愛知県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)

 今日は、6年生の卒業と1〜5年生の進級をお祝いする給食です。日本では、お祝いごとやお祭りのときに<赤飯>を炊いて祝う、伝統的な食文化があります。赤飯の赤い色には、悪いことを祓いよける力があると言われています。今日はささげではなく、あずきを使って炊きました。<揚げ鶏の甘辛ソース>は、喜んで食べている児童が多かったですね。
 本日で、今年度の給食も無事に終了いたしました。今年度も、本校の給食活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。新年度の給食は、在校生は4月10日(水)から、新1年生の給食は、4月17日(水)から始まります。また、元気いっぱいの皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

今日の給食(3月19日)

画像1 画像1
今日の献立(3月19日)
*オムライス
*牛乳
*ABCマカロニスープ
*くだもの(清見オレンジ)

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・米・・・・・・新潟県
・清見オレンジ・愛媛県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県
・グリンピース・北海道

今日の給食(3月18日)

画像1 画像1
今日の献立(3月18日)
*五目うどん
*牛乳
*五平もち
*もやしのごま風味

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・茨城県
・にら・・・・・茨城県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・こまつな・・・江戸川区
・たけのこ・・・香川県
・米・・・・・・新潟県
・もち米・・・・熊本県

 今日の給食は、夢の給食アンケートで6年生のデザート部門2位に選ばれた<五平もち>です。五平もちは、長野県や愛知県・岐阜県など、中部地方の山間部に伝わる郷土料理です。給食室特製のみそだれが香ばしくて、おいしいですね。子どもたちは、喜んで食べてくれていたのでよかったです。

今日の給食(3月15日)

画像1 画像1
今日の献立(3月15日)
*シュガートースト
*牛乳
*クラムチャウダー
*コーンサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・パセリ・・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・りんご・・・・青森県
・じゃがいも・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県
・ホールコーン・北海道

 今日の給食は、夢の給食アンケートで1年生の主食部門3位になった<シュガートースト>です。シンプルなものですが、子どもたちには人気があるようですね。
 スープは、あさりと角切りの野菜がたっぷり入った<クラムチャウダー>です。今日は、あさりを使っています。あさりには、貧血を防ぐ鉄分が豊富に含まれています。ちょっと疲れやすいなと思う人には、食べてほしい食材です。

今日の給食(3月14日)

画像1 画像1
今日の献立(3月14日)
*わかめごはん
*牛乳
*ジャンボ餃子
*ナムル
*きのこと豆腐のスープ

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・きゃべつ・・・愛知県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・しいたけ・・・群馬県
・えのきだけ・・長野県
・こねぎ・・・・宮城県
・こまつな・・・江戸川区
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・米・・・・・・新潟県
・ねぎ・・・・・茨城県
・にら・・・・・茨城県
・生わかめ・・・岩手県

 今日の主菜は、夢の給食アンケートおかず部門第1位の<ジャンボぎょうざ>です。昨年に続き、今年も見事1位に選ばれました。給食のジャンボぎょうざは直径15cmのぎょうざの皮に具をひとつひとつ包み、油で揚げて作ります。献立表をみて、ずっと楽しみに待っていてくれた児童も多かったようですね。子どもたちは、しあわせそうな笑顔で、もりもり食べていました。そんな子どもたちの姿を見て、作り手の私もパワーをもらいました。

今日の給食(3月13日)

画像1 画像1
今日の献立(3月13日)
*しょうゆラーメン
*牛乳
*フライビーンズポテト
*じゃこサラダ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・茨城県
・にら・・・・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・じゃがいも・・北海道
・じゃこ・・・・タイ

 今日の給食は、夢の給食アンケートで6年生主食部門第2位になった<しょうゆラーメン>です。烏山北小のしょうゆラーメンには、豚肉や野菜など計10種類の具材が入っているので栄養たっぷりです。
 1年生に人気の<のり塩大豆>と他の学年に人気の<フライドポテト>をあわせて、<フライビーンズポテト>も作りました。青のりの風味がきいています。
 今日は子どもたちに人気のメニューばかりで、どの学級もおかわりの行列ができていました。

今日の給食(3月12日)

画像1 画像1
今日の献立(3月12日)
*ごはん
*牛乳
*さばのみそ煮
*野菜の胡麻和え
*田舎汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・もやし・・・・栃木県
・きゃべつ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・神奈川県
・米・・・・・・千葉県
・たけのこ・・・香川県
・ねぎ・・・・・茨城県
・ごぼう・・・・青森県
・さば・・・・・ノルウェー
・小松菜・・・・江戸川区
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)

 今日の主菜は、白いごはんによくあう<さばのみそ煮>です。さばのように背中の部分が青い魚は「青魚」とよばれています。青魚には、記憶力をよくしてくれると言われているDHAがたくさん入っています。子どもたち、とてもよく食べていました。

今日の給食(3月11日)

画像1 画像1
今日の献立(3月11日)
*ミルクパン
*牛乳
*豆腐のグラタン
*ジュリアンスープ
*くだもの(はるか)

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・パセリ・・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏がら・・・・茨城県
・はるか・・・・愛媛県
・鶏ひき肉・・・宮崎県
・鶏レバー・・・宮崎県

 今日のくだものは、今が旬の柑橘<はるか>です。今日は、愛媛県産のものが届きました。見た目はレモンに似ていますが、酸味は弱く、優しい甘みとさわやかな香りをあわせもつ果物です。今の季節は、さまざまな種類の柑橘が出回っています。食べ比べをしてみるのも、よいですね。

今日の給食(3月8日)

画像1 画像1
今日の献立(3月8日)
*チキンカレーライス
*牛乳
*にんじんドレッシングサラダ
*りんごゼリー

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・りんご・・・・・青森県
・きゃべつ・・・・愛知県
・鶏がら・・・・・茨城県
・グリンピース・・北海道
・七分つき米・・・岩手県
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・・北海道
・レンズ豆・・・・カナダ
・鶏レバー・・・・宮崎県
・きゅうり・・・・群馬県

 今日の副菜は、新メニューの<にんじんドレッシングサラダ>です。みなさんは、にんじんは好きですか?にんじんには、風邪を予防してくれるビタミンAやおなかの中を掃除してくれる食物繊維、貧血を予防してくれる鉄などの栄養素もバランスよく含まれています。今日は、にんじんのすりおろしをドレッシングに使用しました。春らしい色合いの仕上がりになりました。
 今日のデザートの<りんごゼリー>は、6年生のリクエストです。

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
今日の献立(3月7日)
*ごはん・かつおでんぶ
*牛乳
*肉じゃがうま煮
*糸寒天とじゃこの和え物

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・鹿児島県
・もやし・・・・栃木県
・米・・・・・・千葉県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・枝豆・・・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・小松菜・・・・江戸川区
・じゃこ・・・・タイ
・糸寒天・・・・伊豆諸島

 今日の給食の<かつおでんぶ>は、粉状のかつおぶしとごま、しょうゆ・みりん・さとうをじっくりと炒めて作った手作りのふりかけです。かつおぶしもごまも、骨を強くするカルシウムの多い食材です。甘辛い味付けで、白いご飯もすすみます。

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
今日の献立(3月6日)
*鶏ごぼうピラフ
*牛乳
*ミネストローネ
*スイートポテト

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・鹿児島県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・セロリー・・・福岡県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・ごぼう・・・・青森県
・さつまいも・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・生クリーム・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・七分つき米・・岩手県
・枝豆・・・・・北海道
・ホールコーン・北海道

 今日は、6年生を送る会と最後の青がし活動がありました。とても素敵な会になったようです。
 今日のデザートは、子どもたちに人気の<スイートポテト>です。本校では、スイートポテトを作るために、50kgのさつまいもを使っています。皮をむいて、蒸してつぶし、生クリームやバター・砂糖・豆乳・バニラエッセンスを加えて混ぜ、ひとつひとつ形を作り、上からはちみつを塗り、オーブンで焼きました。愛情たっぷり優しい味のスイートポテトです。喜んで食べてもらえて、よかったです。

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
今日の献立(3月5日)
*きなこ揚げパン
*牛乳
*魚団子入り春雨スープ
*ビーンズサラダ

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・しょうが・・・高知県
・白菜・・・・・茨城県
・たまねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・あじ・・・・・ニュージーランド
・ねぎ・・・・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・枝豆・・・・・北海道
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏がら・・・・茨城県
・大豆・・・・・北海道

 今日は、子どもたちに大人気の<きなこ揚げパン>です。今日は、国産小麦粉でつくられたコッペパンを使用しました。外はからっと、中はふわふわのおいしい揚げパンに、子どもたちは大喜びでした。<きなこ揚げパン>は、夢の給食アンケートで1〜3年生・6年生では主食部門1位、4・5年生では2位でした。

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
今日の献立(3月4日)
*有機米のごはん
*牛乳
*魚のねぎソースかけ
*ラーパーツァイ
*卵とわかめのスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県
・しょうが・・・高知県
・白菜・・・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・有機米・・・・栃木県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・さば・・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県

 今年度の給食は、今日を入れて残すところあと13回になりました。給食のきまりを守り、お友達と協力して、給食の時間を過ごすことができたでしょうか?この1年間をふりかえり、学年最後の月を先生やお友達と楽しく過ごしてほしいなと思います。
 今月は、給食委員会が実施した<夢の給食アンケート>で、上位になったメニューも登場します。どうぞお楽しみに。
 今日の<卵とわかめのスープ>は、スープ部門で1〜4年生では2位、5・6年生では1位でした。本校では人気のスープで、今日もどの学級ももりもり食べていました。

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
今日の献立(3月1日)
*ちらしずし
*牛乳
*沢煮わん
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・えのきだけ・・新潟県
・だいこん・・・神奈川県
・水菜・・・・・茨城県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・枝豆・・・・・北海道
・ねぎ・・・・・茨城県
・豚肉・・・・・茨城県
・かんぴょう・・栃木県
・刻みのり・・・熊本県

 あさって3月3日は、ひな祭りです。今日の給食は、ひと足早く<ひな祭り>メニューを作りました。ひな祭りは、桃の花が咲くころであることや、桃には魔除けの力があると考えられていたことから、「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。<ちらしずし>は、子どもたちに人気がありました。<フルーツ白玉>には、菱餅の色をした3色の白玉を使用しました。
 各教室では、ゆっくりよく噛んで食べる、口に食べ物を入れすぎないなどの指導を徹底してまいります。給食室では、引き続き安全・安心なおいしい給食の提供に努めてまいります。本校の給食活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食(2月29日)

画像1 画像1
今日の献立(2月29日)
*ごはん
*牛乳
*魚のねぎ塩焼き
*切干大根の煮つけ
*あんかけ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・神奈川県
・もやし・・・・栃木県
・米・・・・・・秋田県
・枝豆・・・・・北海道
・切干大根・・・宮崎県
・鮭・・・・・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・小松菜・・・・江戸川区

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
今日の献立(2月28日)
*たんめん
*牛乳
*ポテトドッグ
*野菜のごま風味

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・きゅうり・・・群馬県
・こまつな・・・江戸川区
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
今日の献立(2月27日)
*焼きカレーパン
*牛乳
*冬野菜のポトフ
*パインゼリー

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・はくさい・・・茨城県
・こねぎ・・・・宮城県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・大豆・・・・・北海道

 今日の給食は、<焼きカレーパン>です。パンに切れ目を入れ、豚ひき肉とみじん切りの野菜・大豆を使って作ったドライカレーをはさみ、上にカレー風味の焼きパン粉をつけてオーブンで焼きました。
 今日はどのメニューも人気があったようです。子どもたちが喜んで食べてくれたのでよかったです。 

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
今日の献立(2月26日)
*磯おこわ
*牛乳
*千草焼き
*5年生が家庭科で考えたみそ汁
*くだもの(デコポン)

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・いんげん・・・沖縄県
・たまねぎ・・・北海道
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・千葉県
・米・・・・・・秋田県
・もち米・・・・熊本県
・きくらげ・・・大分県
・鶏卵・・・・・群馬県
・デコポン・・・熊本県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・北海道
・すき昆布・・・北海道

 先週の月曜日に続き、今日のみそ汁は<5年生が家庭科の授業で考えてくれたみそ汁>です。使われている食材(だし・実)が工夫されていることや、給食として実現できるものを選ばせていただきました。
 今日のみそ汁のテーマは、「麦みそと旬の野菜(白菜)」です。麦みそとは、麦麹を使ったみそのことです。九州地方や瀬戸内・四国の一部で親しまれています。今日は、香ばしい麦みその風味や、今が旬の白菜の甘みを感じながらいただきました。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
今日の献立(2月22日)
*ミルクパン
*牛乳
*チーズ入りシェパードパイ
*ABCマカロニスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・レンズ豆・・・カナダ
・じゃがいも・・北海道

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
今日の献立(2月21日)
*ごはん
*牛乳
*魚のごまみそかけ
*からし和え
*きのこ入りかきたま汁

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・えのきだけ・・長野県
・しいたけ・・・秋田県
・ねぎ・・・・・千葉県
・こまつな・・・江戸川区
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏卵・・・・・群馬県
・さば・・・・・ノルウェー
・米・・・・・・秋田県
・生わかめ・・・岩手県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定