〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6/22 誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月生まれの友達をみんなでお祝いしました。司会は年長もも組、お楽しみは年長たけ組の「たけ組カエルショー」です。オタマジャクシ体操や縄跳び、カエルの歌の合奏や輪唱を披露しました。

6/16・19 5年生交流

画像1 画像1
画像2 画像2
年長児と給田小学校5年生が20分休みの時間に交流をしました。最初は緊張した様子だった子どもたちも、一緒に遊ぶうちに打ち解け、仲良く遊ぶことができました。お別れでは、柵の近くまで行き、最後まで見送りをしていました。次の交流も楽しみです。

6/15 年長森田先生元気アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
年長児が日本女子体育大学 森田陽子先生より運動遊びの指導を受けました。柔軟体操で身体を柔らかくしたり、お尻を床につけないように歩くクモ歩きをしたり、様々な動きを経験することができました。

6/13 足裏測定

画像1 画像1
画像2 画像2
日本女子体育大学 井筒紫乃先生のご指導で、足裏測定をしました。足の指でビー玉を掴む測定は、普段なかなか体験しない動きでしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。「8個も取れたよ」「楽しかった」と嬉しそうでした。

6/12 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
日本女子体育大学 井筒紫乃先生のご指導で、20メートル走、ボール投げ、立ち幅跳びの体力測定を行いました。どの種目にも元気いっぱい楽しく取り組んでいました。結果が今から楽しみですね。

6/8 年少散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの曇り空でしたが、年少児が初めての公園散歩に行ってきました。自分たちだけで行く散歩にドキドキワクワク!しっかり並んで歩くことができました。公園に着いてしばらくすると、雨が降ってきてしまい、急いで幼稚園に戻りました。少しの時間でしたが、とても楽しかったようです。

6/7 せたがや給田乃杜訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
年長児が「せたがや給田乃杜」へ行き、地域の高齢者の方に「幸せなら手をたたこう」の手遊びや「園歌」を披露しました。握手をしたりお話をしたり、楽しく交流することができました。「お話できて楽しかった」と子どもたちも嬉しそうでした。

5月25日(木) 年少保育参加参観・懇談会

画像1 画像1
年少組の保育参加参観がありました。親子で一緒に弁当を食べ、戸外に出てのびのびと触れ合い、好きな遊びを楽しみました。懇談会では、「自分なりに身支度に取り組む姿や学級の友達と一緒に楽しそうに活動する姿を見て安心した」との声がありました。ご参加頂き、ありがとうございました。

5月24日 年長保育参加参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組の保育参加参観がありました。学級活動に親子で一緒に取り組みました。もも組は、跳ねるおもちゃ作りを楽しみました。たけ組は、ホールで体を動かして遊びました。懇談会では、「動物当番に友達と協力して取り組む姿に年少の頃より成長を感じました」との声などがありました。ご参加頂き、ありがとうございました。

5月23日 誕生会

5月生まれの誕生会がありました。司会は、たけ組が担当しました。お楽しみは、年長組の出し物でした。「あわあわ手洗い」の手遊びと「おはよう」の歌を一生懸命披露し、満足そうでした。年少組も楽しく参加することができました。

5月22日 ソーラン交流

画像1 画像1
給田小学校の体育館で、5年生が年長児に「ソーラン節」を披露してくれました。迫力ある演技に驚き、真剣に見ていました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

5月22日 保育サポーターによる絵本タイム

画像1 画像1
保育サポーターによる絵本タイムがありました。ボランティアの保護者が手遊びや紙芝居、大型絵本を読み聞かせてくれました。子どもたちも絵本の世界に夢中でした。ありがとうございました。

5月17日 年長芋苗植え

年長組が中山農園さんの畑に行き、サツマイモの苗植えをしました。収獲が楽しみですね!

5月10日 年少身体測定

画像1 画像1
年少組の身体測定がありました。初めての身体測定にドキドキ緊張していましたが、年長組のお兄さん、お姉さんが優しく着替えの仕方や計測の仕方を教えてくれました。

5月9日 親子遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
都立祖師谷公園に親子遠足に行きました。
年少組は、自然散策をした後、親子で触れ合い遊びやフープ電車リレーをして楽しみました。年長組は、親子でしっぽとりやラウンドチェーンをして元気いっぱい楽しみました。
緑いっぱいの自然の中で食べたお弁当は、とっても美味しかったです。

4/27 4月生まれの誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
年少さんにとって初めての誕生会。何が始まるのかな、ドキドキワクワク!司会はもも組が担当しました。みんなで誕生会の歌を歌ったり、お楽しみの教師の劇を見たりしました。幼稚園では毎月1回誕生会をしています。保護者の方は自分のお子さんの誕生月にご参加ください。お楽しみに!

4/21 年長 もぐら公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空を吹き飛ばすように元気にもぐら公園に向け出発した子どもたち。もぐら公園ではやってみたい遊具に挑戦し、元気いっぱい遊びました。途中雨が降りそうになってきたので、幼稚園に戻り園庭でお弁当を食べました。幼稚園のみんなで行く遠足はとても楽しかったようです。

4/24 年長 親子絵本タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭やテラス、ホールなど、好きな場所を選び親子で絵本を読みました。どの子も安心した穏やかな表情でとても素敵な時間を過ごすことができました。「時折吹く風が本のページをめくり、屋内で読むのとはまた違った雰囲気の中で絵本を読むことができました。」「自宅では一緒に絵本を読む時間を作ることが難しく、久しぶりに親子でゆっくりと絵本を読むことができました。」等と保護者からの感想も頂きました。

4/18 年長 あおぞらランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴の下、給田小学校の屋上に行きました。屋上では、きのこ体操をしたり、散策をしたり、「幼稚園が見えたよ」「富士山だ!」と大興奮の子どもたち。青空の下でみんなと食べるお弁当はとても美味しかったようです。

4/10 始業式・入園式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年度始業式・入園式が行われました。これから始まる毎日に期待がふくらむ年長さんは、園では1番お兄さんお姉さんになりましたね。ニコニコ元気いっぱい素敵な園生活を送りましょう。入園式では、40名の新入園児を迎えました。これから始まる園生活にドキドキワクワクしている年少さん。たくさん遊んで大きくなーれ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

学校より

給田小わんわんパトロール