令和6年度の教育活動が始まりました。

保護者会(3月)日程変更のお知らせ

本日、1・2・3年生・六組の保護者会の日程変更について、全校児童にお手紙を配布しました。ご確認ください。

六組の保護者会については別途担任より連絡いたします。

保護者会(3月)日程変更の知らせ

重要 新一年保護者会 説明動画

本日は新一年保護者会に来校いただきありがとうございました。

下記のリンクより説明動画をご覧いただき、入学までの準備をお願いします。今後の情報も、この弦巻小学校HPでご確認ください。

新一年生保護者会説明動画

また、ご不明な点は遠慮なく電話にてお問い合わせください。

弦巻小学校 03−3428−0187

重要 令和2年度3学期行事予定(1/12)

緊急事態宣言の発令を踏まえ、令和2年度3学期の行事予定を変更しました。感染症対策を徹底した上で実施いたします。なお、今後の区内の感染状況により、対応の見直しや必要な対応を講じてまいります。

 特に、学校公開に関しましては2月7日以降の行事ですが予め変更することで少しでも混乱を避けることができると判断いたしました。

【学校公開】
3月11日(木)〜13日(土)
【道徳地区公開講座】
講演中止→3月13日(土)道徳授業のみ
【校内作品展示会】
2月25日(木)〜2月27日(土)

※詳細等は後日お知らせいたします。

詳しくはご確認ください。

【訂正】令和2年度3学期行事予定

また、1月12日現時点での予定ですので、今後の感染状況により変更する場合がございますので、予めご了承ください。

重要 新1年生保護者のみな様へ 1

令和3年度入学予定の新1年生を対象とした保護者会を開催します。

緊急事態宣言の期間中になりますので、新型コロナウィルス感染症拡大防止策として当日は資料配布のみを行います。

詳しい内容の説明及び提出物等につきましては後日、動画をHPにUPしますのでそちらをご覧ください。
また、ご不明な点等ございましたら遠慮なくお問い合わせください。

今後の情報も更新してまいりますのでHPをご確認ください。よろしくお願いいたします。

日時:1月29日(金)14:00 〜 15:00(資料配布のみ)

(問い合わせ)
 03−3428−0187 弦巻小学校 副校長 まで


3学期の登校について

1月8日から新学期が始まりますが、通常の登校になります。
家庭内で体調不良者及び新型コロナウイルス感染症のPCR検査結果判明前の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校をできるかぎり控えるようお願いします。その場合には「欠席」ではなく、「出席停止」扱いとなります。

家庭内感染防止



あらめて新型コロナウィルス感染症の対応について

本日、感染者増加に伴い改めて新型コロナウィルス感染症の対応に関するお便りを配布しました。ご確認ください。よろしくお願いいたします。

また、配布したお便りの学校のメールアドレスに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

≪誤≫【dai021@setayaga.de.jp】 →≪正≫【dai021@setagaya.ed.jp

あらめて新型コロナウィルス感染症の対応について

みちあそび

画像1 画像1
弦巻小学校PTAサークルが主催で「みちあそび」のイベントが開催されます。弦巻小学校も協力させていただいています。お時間のある方へぜひ足を運んでみてください。

「日常の遊び環境を豊かに」

12月6日(日) ひる〜4時
 松陰神社通り+世田谷4丁目公園

あわせて、PTAサイト並びにブログも随時更新していますので、ご覧下さい。

弦小PTAサイト
https://tsurushoupta.wixsite.com/mysite

画像2 画像2

e-ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援 について

区立小学校 3・ 4・5・6年児童の保護者皆様
世田谷区教育委員会 教育政策部
副参事 隅田 登志意

e-ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援 について

日頃より本区の教育施策にご理解協力いただきまして誠あがとうございます。
10月初旬から 区立小学校に通う3年生以上の お子さん が学校や 自宅で e-ラーニング (ドリルパーク)を活用した学習 に取り組めるよう、準備しましたのでお知らせします。
各ご家庭において、お子さんが e-ラーニング を進めることができよう保護者の皆様 のご理解と協力を 引き続よろしく お願いします。

1 e-ラーニング(ドリルパーク) の概要
小学3年生以上のお子さんがベネッセコー ポレション提供するオライン学習サビース「ドリルパーク」に取り組めるようにしました。
学校や 自宅 にあるインターネット接続したコンピュータやブレット端末を利用して国語、社会算数理科の学習ができます。
2 アカウントの配布
「ドリルパーク 」に取り組むためは、ログイン画面からアクセスしてアカウトを入力する必要がありま。アカウントは「 ID・パスワード交付通知書 ID・パスワード交付通知書 」を一人一人のお子さんに 学校で 配布してお知らせます。 ご家庭で 大事に保存し、他人は教えないでください。
3 ログイン 等の基本的な操作方法
学校でお子さんに指導しますが、わからない場合は 別紙1をご覧ください。
また、全ての操作方法が記載されマニュアルは10月15日以降順次お子んを通じ て配布します。
4 ベネッセコーポレションの ヘルプデスク
操作方法が分からない場合、 ご家庭からの問い合わせを受け付ます。 なお、問 い合わせの際はドリルパークログイン ID が必要となります。
電話番号:0120−301−013
※9:00〜17:00( 平日のみ、お盆・年末始は除く )
5 通信料の負担
自宅で e-ラーニング に取り組む際の通信料は、 原則として ご家庭の負担となります。 ご了承ください。
【問い合わせ先】
世田谷区教育委員会指導課
電話 03−5432−2703

ドリルパーク・ログインマニュアル


ドリルパーク保護者向けお手紙

ドリルパークログイン URL
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/FrKD...

PTAブログ

PTAサイト「みんなのページ」に保護者の方々の目線から見た学校の様子をブログで紹介しています。

12月2日 UPしました。随時更新されています。

<swa:ContentLink type="blog" item="477285">弦小PTAのHP</swa:ContentLink>

電子図書館「Setagaya School Library」

世田谷区教育委員会が世田谷区立小学校の5.6年生を対象に電子図書館を開設しました。学校で各児童へIDとパスワードを配布しましたので、ご活用ください。

電子図書館「Setagaya School Library」
URL:https://www.d-library.jp/ssdl/g0101/top/

1年生保護者会

たくさんの保護者の方に参加して頂き、1年生の様子を写真で紹介しながら、校長先生からお話しました。資料を添付します。

1年生保護者会資料 11/14
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間のお知らせ

学校公開期間のお知らせ

朝晩は肌寒さも感じる季節となりましたが、保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のことと存じます。日頃より本校の教育活動にご支援とご協力を賜りありがとうございます。
さて、今年度最初の「学校公開期間」を下記の通り実施いたします。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校庭・体育館の授業を見ていただき、本校の教育活動をご理解いただきたいと考えています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1.期間・時間 令和2年11月16日(月)〜11月20日(金)の5日間
8:50 〜 15:20〔1校時〜6校時〕
2.内 容 校庭・体育館の授業を公開(参観は各家庭1名)
3.お願い
・公開期間中は正門(駒留通り側)のみを出入口といたします。南門は、児童の登下校時以外は 施錠し、出入りできません。
・来校なさったら受付(3・6年昇降口に設置)を必ず通り、「来校証」をおつけ下さい。
・話し声・携帯電話・ビデオ撮影等、授業の妨げになりますので、ご遠慮下さい。
・体育館での授業を参観の場合は受付後、外の犬走りを通って体育館にお入りください。また、上履きをご持参に頂き、外履きはビニール袋等に入れ各自でお持ちになって下さい。
・落とし物を、3・6年生の昇降口に展示しますのでご覧下さい。お子様のものがございましたら職員に一声かけてお持ち帰り下さい。
・自転車での来校は、ご遠慮下さい。またベビーカーでのご来校もやむを得ない場合のみとさせていただきます。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手洗いやマスクの着用、体調が優れないときには、参加を見合わす等の対応もお願いいたします。
・天候等により校庭のコンディションが優れない時には参観は中止させていただきます。中止の時にはメールなどでお知らせいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="94223">学校公開期間のお知らせ</swa:ContentLink>

【動画】体育発表会(2・4・6年)

本日の体育発表会の動画を限定公開いたしました。
下記リンクまたは、トップページの「弦巻小動画URL」よりご利用ください。

 【注意】リンク先ファイルの2ページ目にURLが記載されております。
 【お知らせ】 2年生、4年生の動画は、著作権保護のため、一部音声が聞こえない部分があります。ご了承ください。

パスワードは以前と同じです。

<swa:ContentLink type="doc" item="88216">弦巻オリジナル先生の動画 10/24UP</swa:ContentLink>

体育発表会(2・4・6年)

画像1 画像1
朝からよく晴れています。本日は2.4.6年生の体育発表会を予定通り行います。

4年生 8:50〜  2年生 9:40〜  6年生 10:45〜

早朝から、校庭整備をしていますが、まだ乾いていないところもあります。
保護者の方はグリーンのシートの上や犬走り等、指定された場所で覧ください。
また、校庭保護のため、かかとのある靴はご遠慮ください。
画像2 画像2

【動画】体育発表会(1・3・5年)

本日の体育発表会の動画を限定公開いたしました。
下記リンクまたは、トップページの「弦巻小動画URL」よりご利用ください。

【注意】リンク先ファイルの2ページ目にURLが記載されております。

パスワードは以前と同じです。

<swa:ContentLink type="doc" item="88216">弦巻オリジナル先生の動画 10/12UP</swa:ContentLink>

体育発表会(1・3・5年生)

本日の体育発表会(1・3・5年生)は、校庭のコンディションの回復を待つため、当初お知らせしていた時間より遅らせて実施いたします。
3年  9:40〜
1年 10:45〜
5年 11:35〜

保護者の方の参観は緑のシートの上又はコンクリートのたたきでお願いします。また、校庭保護のため踵のある靴はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うらじゃ動画をアップしました

うらじゃのお手本動画をアップしました。
下記リンクまたはトップページの「弦巻小動画URL」のリンクよりご利用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="88216">弦巻オリジナル先生の動画 10/9UP</swa:ContentLink>

体育発表会延期

残念ですが、台風接近もあり雨模様です。明日に予定されていた体育発表会(1・3・5年生)は12日(月)に延期します。10日(土)は通常の土曜授業です。代表委員会がスローガン「心をひとつにベストをつくそう」を準備してくれました。月曜日は校庭のコンディションによっては時程を変更して実施しますのでご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのリースの作り方 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
《あさがおを使ったリースの作り方 その2》

4、全部つるを外し終わったら、つるをくるくるとねじる。
5、つるを留め具で4〜5箇所止める。
6、つるにりぼんを巻き付ける。
7、ボンドで飾りをつける。
  (どんぐり、まつぼっくり、モール、ポンポンなど)

※植木鉢は洗って、保管しておいてください。
 10月頃使います。担任から連絡があったら持たせてください。

あさがおのリース作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《あさがおのつるを使ったリースの作り方 その1》
1、種取りをする。
2、はさみで、根っこの近くを切る。
3、上から、つるを外す。
 (支柱を取り外すとやりやすい。)

その2へ続く。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩