令和6年度の教育活動が始まりました。

入学式について

令和2年度 入学式について お知らせします。

日時:令和2年6月6日(土)

受付:1組・六組   8:45
      2組   9:35
      3組  10:20
      4組  11:05

場所:体育館(北門よりお越しください)

詳しくは(クリック↓)

「令和2年度 入学式について」
 
をご覧ください。

【5,6年生】ロイロノートテスト配信(5/28)について

5月28日(木) 11:00〜


ロイロノートを使ったテスト配信を行います。25日(月)26日(火)の資料配布・提出日にお配りした。アカウントを使ってください。

ローロノートの始め方

ロイロノートガイドライン(弦巻小)

ロイロノート課題提出

 
テスト配信のやり方の動画を作成しましたので、参考にしてください。

(動画)ロイロノートテスト配信について

パスワードは「弦巻オリジナル先生の動画」と同じです。

学校再開に向けて分散登校のお願い(弦巻小)の時間訂正とお詫び

本日5月25日26日に配布した。「学校再開に向けて分散登校のお願い(弦巻小)」の日程・時程について誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。配布文書には訂正版を掲載してあります。

(誤)1 日程・時程   「時程」 

 10:25〜11:05 3校時
 11:15       午前下校

(正)

 10:25〜11:10 3校時
 11:20       午前下校

学校再開に向けて分散登校のお願い(弦巻小)訂正版

学校再開に向けて分散登校のお願い(六組)訂正版

重要 学校再開に向けて分散登校のお願い(弦巻小)

 緊急事態宣言が解除された場合・延長された場合の対応について、それぞれご案内させていただきます。詳しくは添付の書類をご覧ください。
 6月1日(予定)からは児童を指定の時間に登校させていただくよう、ご協力をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症予防のために時間や学級、人数を区切っての登校となりますので、決められた時間を守って登校するようご協力をお願いします。
 なお、登校につきましは、今後の状況により保護者の方に判断して頂きますようお願いいたします。
(登校しないと判断された場合でも欠席扱いにはなりません。)

 また、5月25日(月)26日(火)の3回目の「資料配布・提出日」には、2年生から6年生も各教室に入り課題の受け渡し等を行います。上履きを忘れずにお持ちください。帰る際には下駄箱に上履きを置いて帰ります。
 加えて、25日(月)26日(火)は図書室の利用も貸し出しのみ行いますので、資料配布・提出日の指定時間の前後にご利用ください。

区立小中学校における段階的な教育活動の再開について

<swa:ContentLink type="doc" item="85497">学校再開に向けて分散登校のお願い(弦巻小)</swa:ContentLink>

重要 弦巻小学校緊急連絡メールについて

5/19 8時ごろ「子供の交通事故防止対策について(警視庁)」を弦巻小学校緊急連絡メールより配信いたしました。ところが、19日に届いたご家庭と20日以降に届いたご家庭があることがわかりました。このような事例が他の学校でも報告があり、主にicloud登録のメールで発生していることがわかりました。今回20日以降にメールが届いた方は念のため迅速に緊急連絡メールが届くように、再度icloud以外のアドレスでの登録をお願いいたします。

HP上に緊急連絡メールの登録方法を掲載しました。パスワードは以前に配信した「弦巻小学校オリジナル先生の動画」と同じです。


緊急連絡メール登録

重要 (5/18 更新)5・6年生 「せたがやスタディTV」番組表について

画像1 画像1
5月18日更新 「せたがやスタディTV]の番組表が届きました。
 パスワードは先日配布の「臨時休業中における自宅での学習について」の5.6年生用プリントに掲載されています。今後も番組表は更新されますが、閲覧のためのパスワードは共通になります。取り扱いには十分ご注意いただき、第三者に伝えないようにお願いいたします。
 各家庭において、お子さんが学習を進めることができるよう保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。


<swa:ContentLink type="doc" item="83025">5月18日更新 せたがやスタディTV 番組表</swa:ContentLink>

せたがやスタディTVの視聴の仕方

臨時休業中における自宅での学習

5,6年

1〜4年生


臨時休業に伴う「資料配布・提出日」のついて

 学校休業期間の長期化により、学校で授業を受けてもらうことができない状態が続いていることから、子どもたちには、家庭で学校の指定する学習をしてもらい、それを学校がフォローし、家庭での学習の状況や成果を学習評価に反映します。なお、これらの取組だけでは学習を十分に進めることができなかった場合には、追加資料の配布や個別の対応などを検討します。
 家庭での学習用のプリントなどをお配りしたり、取り組んでもらったプリントなどを提出してもらったりするため、今後、1週間に1回「資料配布・提出日」を設定します。
 来校の際は、マスクの着用、資料配布の前の手洗いの徹底など感染予防についても、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

詳しくは以下の配布文書をご覧ください。学年によって日時が違いますのでご注意ください。

1年生

2〜6年生

六組

学校休業5月末まで延長

令和2年4月30日
保護者の皆さまへ
世田谷区教育委員会 
教育長 渡部 理枝

区立小中学校における今後の日程及び教育の取組み等について

 国による緊急事態宣言及び東京都知事による学校の休業要請を踏まえ、区立小中学校を5月6日(水)まで休業とさせていただいておりますが、都内及び区内における新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、区独自の判断として、区立小中学校の臨時休業期間を下記のとおり延長することといたしましたので、ご案内いたします。
また、休業期間の長期化に伴う子どもたちに対する今後の教育の取組みについても、考え方をお示しさせていただきます。
保護者の皆さまには、引き続きご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

                   記

1 5月7日以降の日程について
(1) 区立小中学校の休業期間
区立小中学校の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長します。
(2) 始業式・入学式
始業式・入学式の取扱いについては、別途ご案内します。


学校休業5月末まで延長


【お問い合わせ先】          
世田谷区教育委員会事務局
教育指導課 5432−2703

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩