令和6年度の教育活動が始まりました。

あさがおのリースの作り方 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
《あさがおを使ったリースの作り方 その2》

4、全部つるを外し終わったら、つるをくるくるとねじる。
5、つるを留め具で4〜5箇所止める。
6、つるにりぼんを巻き付ける。
7、ボンドで飾りをつける。
  (どんぐり、まつぼっくり、モール、ポンポンなど)

※植木鉢は洗って、保管しておいてください。
 10月頃使います。担任から連絡があったら持たせてください。

あさがおのリース作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《あさがおのつるを使ったリースの作り方 その1》
1、種取りをする。
2、はさみで、根っこの近くを切る。
3、上から、つるを外す。
 (支柱を取り外すとやりやすい。)

その2へ続く。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩