令和6年度の教育活動が始まりました。

あらめて新型コロナウィルス感染症の対応について

本日、感染者増加に伴い改めて新型コロナウィルス感染症の対応に関するお便りを配布しました。ご確認ください。よろしくお願いいたします。

また、配布したお便りの学校のメールアドレスに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

≪誤≫【dai021@setayaga.de.jp】 →≪正≫【dai021@setagaya.ed.jp

あらめて新型コロナウィルス感染症の対応について

みちあそび

画像1 画像1
弦巻小学校PTAサークルが主催で「みちあそび」のイベントが開催されます。弦巻小学校も協力させていただいています。お時間のある方へぜひ足を運んでみてください。

「日常の遊び環境を豊かに」

12月6日(日) ひる〜4時
 松陰神社通り+世田谷4丁目公園

あわせて、PTAサイト並びにブログも随時更新していますので、ご覧下さい。

弦小PTAサイト
https://tsurushoupta.wixsite.com/mysite

画像2 画像2

e-ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援 について

区立小学校 3・ 4・5・6年児童の保護者皆様
世田谷区教育委員会 教育政策部
副参事 隅田 登志意

e-ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援 について

日頃より本区の教育施策にご理解協力いただきまして誠あがとうございます。
10月初旬から 区立小学校に通う3年生以上の お子さん が学校や 自宅で e-ラーニング (ドリルパーク)を活用した学習 に取り組めるよう、準備しましたのでお知らせします。
各ご家庭において、お子さんが e-ラーニング を進めることができよう保護者の皆様 のご理解と協力を 引き続よろしく お願いします。

1 e-ラーニング(ドリルパーク) の概要
小学3年生以上のお子さんがベネッセコー ポレション提供するオライン学習サビース「ドリルパーク」に取り組めるようにしました。
学校や 自宅 にあるインターネット接続したコンピュータやブレット端末を利用して国語、社会算数理科の学習ができます。
2 アカウントの配布
「ドリルパーク 」に取り組むためは、ログイン画面からアクセスしてアカウトを入力する必要がありま。アカウントは「 ID・パスワード交付通知書 ID・パスワード交付通知書 」を一人一人のお子さんに 学校で 配布してお知らせます。 ご家庭で 大事に保存し、他人は教えないでください。
3 ログイン 等の基本的な操作方法
学校でお子さんに指導しますが、わからない場合は 別紙1をご覧ください。
また、全ての操作方法が記載されマニュアルは10月15日以降順次お子んを通じ て配布します。
4 ベネッセコーポレションの ヘルプデスク
操作方法が分からない場合、 ご家庭からの問い合わせを受け付ます。 なお、問 い合わせの際はドリルパークログイン ID が必要となります。
電話番号:0120−301−013
※9:00〜17:00( 平日のみ、お盆・年末始は除く )
5 通信料の負担
自宅で e-ラーニング に取り組む際の通信料は、 原則として ご家庭の負担となります。 ご了承ください。
【問い合わせ先】
世田谷区教育委員会指導課
電話 03−5432−2703

ドリルパーク・ログインマニュアル


ドリルパーク保護者向けお手紙

ドリルパークログイン URL
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/FrKD...

PTAブログ

PTAサイト「みんなのページ」に保護者の方々の目線から見た学校の様子をブログで紹介しています。

12月2日 UPしました。随時更新されています。

<swa:ContentLink type="blog" item="477285">弦小PTAのHP</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩