「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

子どもを先生に

今日は、人に教えることが一番の勉強という話をします。講義のように教員が一方的に話した場合、長期記憶(比較的長い間保持される記憶)に残るのは5%程度と言われています。映像を入れたりすると2割、3割に上がります。ディスカッションや協働作業を入れると5割を超えるそうです。では、最も長期記憶に結びつくのは何だと思いますか。それは、「他人に教える」ことです。そこで保護者の方にお願いです。ぜひ保護者の方が生徒になって、お子さんからいろいろと教えてもらってください。「あのね、この計算の仕方はね・・・」「この漢字の書き順はね・・・」学習の定着度がきっと高まります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種おしらせ

学校経営

学年通信

図工

家庭科

運動

レシピ集